お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

高知版1月号 ダデイ目線 刈谷貴泉さん

     あたりまえだけど 特別な存在

                     四万十町  刈 谷 貴 泉さん

最近、2人目の子どもが生まれた。私は高知に住んでいるが、 妻は1人目の子どもを連れて里帰り出産。徳島の実家に帰り、 かれこれ4か月が経った。

まもなく高知へ戻ってくるけれど、4か月は短いようで長い期間だった。

日常の夜の家族との時間が、 一人時間となり、それはそれは普段できないことをたくさんさせてもらった(笑)。

おかげで、なかなか会えなかった人との出会いもあったし、同 僚と深い話をする機会も持てた。 自分のために時間を費やし、それが自己の成長につながったと も思う。

一方で、久しぶりに子どもと会うときには、「たまに会うおじちゃん、みたいに思われたらどうしよう…」と、正直不安にもなった。

でも会った瞬間に、昨日も普通に一緒に過ごしていたみたいに話しかけられ、ほっとした。 逆に、久しぶりにしか会えない 分、いつもより愛おしく感じたように思う。

家族ってなんだろう。ぼくには昔からあたりまえにいたし、 新しい家族も増えている。

小さい頃はお母さん、お父さんを煙たがり、一人暮らしをしたくて家を出たこともあった。

一方で、いなくなったら本当の大切さがわかるし、それがあ たりまえではなかったことに気づく。自分の人生において家族というものが、本当に特別な存在なんだなと。最近、そんなことを考えるようになった 31歳の父です。

3件のコメント

少し離れてみるのもお互いに感じるところが出るんですよね。
いつもべったりというのは、近すぎるゆえに見えないということがわかりますね。
今、家族の見直しの時代に入っていると私は感じています。
家族像が昔と変化したからこその家族像です。
私には新しい親戚が高知にできたので、四万十の文字もぐっと近くに感じるこの頃です。
高知は名産物がたくさんあることも知りました。娘が「手土産はないよ。いつも何もいらないというからね。
その代わり四国から送ってもらった四万十のりを持ってきたよ・・・」味噌汁に入れたら絶品味に変わりました。

コメントを残す

ABOUT US
高木真由美
社会人になった子どもが2人います。 お山で主人と2人暮らし5年目進行中。 お母さん業界新聞全国版を毎月読んで、考えるきっかけを頂いています。 よろしくお願いいたします。