島っこ留学②
一旦、お休みだった講座が、また始まるのでここで2回目の島っこ留学報告。 島なので、なかなか遊ぶ場所がない。 そんな坊ちゃんの現お気に入りは、アンパンマンの三輪車でお散歩。 すぐ近くに漁港があるので、そこまで行く。 漁港に...
母ゴコロ一旦、お休みだった講座が、また始まるのでここで2回目の島っこ留学報告。 島なので、なかなか遊ぶ場所がない。 そんな坊ちゃんの現お気に入りは、アンパンマンの三輪車でお散歩。 すぐ近くに漁港があるので、そこまで行く。 漁港に...
母ゴコロフットサルレディース教室に時間がある時に参加しています。 30~50代の女性が集まりフットサルをします。 パスの練習などをし最後は試合。 本気になり、転んでしまい。。 久しぶりに転んだ。 恥ずかしいという方...
母ゴコロ今年の風邪はなかなかしぶといです。処方薬を飲んでも、一定時間が過ぎるとまた痛みがぶり返す。熟睡も難しい日が早5日過ぎました。日曜日の朝、だましだまし起床。朝食準備の前にたまっていた仕事をしていると娘も起床。彼女がおもむろ...
母ゴコロ我が家のはらぺこ怪獣、嬢ちゃん。 ご飯の次に大好きなもの、それは、はみがき! 歯ブラシを見せたら、ニコーッとして寄ってくる。 これ実は「はみがきが好き」ではなく、 「歯ブラシについた、バナナ味の歯磨き粉が好き」なのである...
母ゴコロ旅行、翌日。 娘がいつも以上に可愛い。 ほっぺたが赤い!熱い! あー、これは怪しいな…と思い、病院へ行くと案の定、りんご病。 ほっぺたが赤くなる頃には感染しないので、保育園に行っても大丈夫とのことだけど、旅行翌日だったの...
母ゴコロ1泊2日の弾丸万博旅行に行ってきました! 9月30日の来場者数は20.9万人。そんな中でもなんだかんだ楽しめた万博! まず第一の関門。新幹線。 いつもより早く起きて予定の時間に乗れるか心配だったけど、無事にクリア。 乗っ...
母ゴコロ9月28日(日)21時~22時半、 母ドラ2期生の成果報告会を行いました! 一人5分という短い時間でしたが、 皆さんの学びの深さが伝わり、大切な言葉がたくさん飛び交った時間でした。 報告してくださった皆さん、本当にありが...
母ゴコロ来年出産予定の娘と買い物 行く前に色々 下調べして リストアップして お店へ いるものと値段と好みと 色々考えてたらなかなか すすまない どれがいいのか 私の時の経験なんて全く 約に立たない 知らないものもいっぱい 迷う...
母ゴコロ『ないしょよ』 なんて言いたくないけど 言わなきゃ気持ちが落ち着かないので 言うけど 『ないしょ』なんて出来るのか不安な 3歳児への『ないしょ』の アイスクリーム
母ゴコロ年長の次男が「秋はたぬきだね」と言った。 たぬきが特に好きな訳ではなく、たぬきの話をしてた訳でもない。唐突なたぬきの登場を不思議に思っていると、 「葉っぱの色が、黄色からだんだん茶色と黒っぽくなるから、秋はたぬきの色」だ...
お母さん業界新聞生存とか、生き残るという意味を持つ「サバイバル」。この言葉を、最近耳にすることが増えました。 難破した船が無人島に漂着し、わずかな道具と知識を使って、そこに存在する動植物や、流れ着いた物を使い工夫しながら生き延びるーーそ...
母ゴコロ携帯がやっとこさ復活して、お母さん大学で書きたい子どもたちとの日々の思い出が大渋滞である。 1歳半年を過ぎたころから、いつ息子が歩き始めるのか気になり始めた矢先 これは歩いたことになるかな?と記事を書いたが 初の「歩いた...
母ゴコロ最近は夕立が多い。 仕事場から足早に帰る私。 しかし、雲行きが怪しくなってきた。 どうか降らないでほしい。 今日は金曜日。「持ち帰り物」がてんこ盛りの金曜日だ。 ビックボスはもちろん「布団」、 毎回子どものためと思い買っ...
母ゴコロついさっき、携帯のカメラ機能が復活した! 直してくれたのは夫。 昨日の夜は(心の中で)『一度地獄を経験したらいいのに』とまで思った相手だ。 ここ数か月の携帯の不具合から携帯会社まで変えようかと思い悩んでいたから 直しても...