ヨコハマを満喫!!水陸両用バスツアー
ハハコモ保育園でスカイダックさんの水陸両用バスに乗車体験させて頂きました。 私たちが乗った日は、強風の晴天という天候でした。 運行できるかわからないというご連絡からのスタートでしたが、お母さん大学生はついていました。 無...
母ゴコロハハコモ保育園でスカイダックさんの水陸両用バスに乗車体験させて頂きました。 私たちが乗った日は、強風の晴天という天候でした。 運行できるかわからないというご連絡からのスタートでしたが、お母さん大学生はついていました。 無...
母ゴコロ2月27日(火)ハハコモメンバーは初取材に! とらんたんの窓からいつも眺めていたスカイダックさんへ、いざ! この日、長男は学校では無く、ホームスクーリングを選択! お母さんと小さな子たちのサポートスタッフとして、参加。 ...
母ゴコロ1月から新たに仕事をはじめ バタバタ過ごす日々。 焦って強く注意してしまい シュンっとなったり 怒り返してきたりする 子どもたちに 「怒ってないよ」 「急いでいて、聞こえてないかなと思って…」 と伝える日々...
母ゴコロ先日、ハハコモプロジェクトの一環でみなとみらいを周遊できる 水陸両用バス、【スカイダック】に乗車させて頂きました! 実は船酔い持ちのわたし。 横浜駅のベイクォーターから、赤レンガまでのシーバス...
母ゴコロパパ出勤時のいろは(5才)のお見送り 「じゃぁ行ってくるね」 パパは毎回一人ひとりに声をかけてくれる。 「ちょっとまってー!!ちゅーしてない!!」 「でた!魔除けの儀式」私と主人は毎回笑ってしまう♡ 裏側も 「パパちょっ...
お母さん業界新聞【緊急特集】お母さん、子どもを見送っていますか? “お見送り”という、当たり前で尊い儀式 「キニナル業界数字」として、全国のお母さん(年齢不問)に行った「出かける子どものお見送りアンケート」。 結果を下に発表したが、ここ...
母ゴコロ「おひなさまと、いろはの写真撮らせてー。」〜なにより?可愛いひなまつり〜の表紙に使いたい母。 「ちょっと待って折り紙で頭のとこ作りたい。」 ごそごそと作り始める いつもの寝る時間過ぎてるが、はるまがまだ宿題してるしいいか...
母ゴコロ5才のいろは。おひなさまのうたを幼稚園で歌っているようで、最近よく口ずさんでいる。 ♪なによりうれしい〜ひなまつり〜♪ 「なによりうれしい」 …何か考えてる 「なによりじゃないよね。」 「いろは達が産まれた事の方が嬉しい...
母ゴコロうちの母の味といって思い浮かぶもの… 『あれかな…』 と思いながら、一応妹にも聞いてみたところ、「あれでしょ」という返事。 よくつくってくれて、大人になってからは帰省で滞在している間に1回は必ず出てきたメニュー。 煮豚と...
母ゴコロ毎朝5時に「今日こそ、もう無理かも…」と思う。 家族3人の弁当作りのために私が起きる時間。 布団の中で足をストレッチしたり、もう一度寝転がって、自分を甘やかしているようなフリをしてみる。 すると「分かったよ...
イクシモ【イクシモ情報】 育仕両立支援ルーム「イクシモ」。 イクシモは、育児休業中、プレママ・プレパパ、子育て中の皆さまのための育仕両立プログラムです。 通常1年間受講のプログラムを8回のショートバージョンにして展開しています。...
イクシモ旭化成ホームズの立ち上げたプロジェクト、育仕両立支援ルームイクシモ。 お母さん大学はそのプログラム開発と運営を行なっています。 イクシモは、 育児休業中の期間を、子育てを思いきり楽しみ、 母である喜び、父である誇りを感じ...
母ゴコロ誕生日おめでとうのLINE送ったら 立派に育ててくれて ありがとう の返事 アハハハ 一人で大笑い こういうとこが好きなんよね
母ゴコロ息子と初めての神経衰弱。 1回目は懐かしいな〜と思いながらやっているうちに母が圧勝してしまい、2回目は息子にヒントになるようなひっくり返し方をしながらしていたらボロ負けしてしまった。 手加減難しい!笑 子どもの頃自分がど...