母から子へ受け継がれ守られてきたもの
江戸初期から代々、母から子へ受け継がれてきた福岡市中央区にある「千束」のぬか床。 戦時中も種菌を持って逃げ、守り続けてきたそうです。 そのぬか床で生き続ける乳酸菌は、九州大学大学院農学研究院の園元謙二教授の発酵食品研究に…
江戸初期から代々、母から子へ受け継がれてきた福岡市中央区にある「千束」のぬか床。 戦時中も種菌を持って逃げ、守り続けてきたそうです。 そのぬか床で生き続ける乳酸菌は、九州大学大学院農学研究院の園元謙二教授の発酵食品研究に…
6才娘が、1才息子と私をマイカメラで撮影中。 私が息子に「お姉ちゃんがパチパチしてるよ」と、カメラのほうを向くよう伝えたら… 手を叩いてくれました! かわいいかわいい、パチパチ違い。
「3月に、来てほしくない。」 息子は、仲の良い友達とわかれるのが寂しくて、泣いている。小学校へ行ったら、きっと気の会う友達ができると思うよ、と励ました。でも、その友達との別れは初めてだから、彼には想像して悲しんでいる。 …
中学生を見送り、小学生を見送り、保育園児を保育園に送ってきて、一時帰宅。 ふっと部屋を見渡すと、トミカが散らばっている。 いつもは「もぅ‥片づけといてくれよ~」とぼやきながら片づけるのですが、 残されたトミカを見て、今日…
横浜市磯子区にある杉田劇場。 コロナ禍でなかなかホール事業が大変な中、 近所の保育園の子どもたちを招待して演奏会を行うというので、図々しくもお邪魔した。 お母さん大学でも、えほん箱プロジェクト、という 絵本を通して、親子…
5月から復職していつもより保育園のお迎えが遅くなった。 門を入ったら園庭で遊んでいた次女が私に気付き満面の笑みで駆け寄ってきた。 「ママ~会いたかったよ~」。と。 仕事も疲れもすべて吹っ飛んでいき、走ってくる次女がスロ…
末っ子のお食い初め忘れていました。100日っていつだったろう・・・ごめんね。・・・本当に不憫です。 ということで、がんばって料理します。初節句と一緒にね。 献立(・兜のケーキ・お赤飯・茶碗蒸し・鯛の塩釜・唐揚げ・ミートロ…
この夜が〜♫待ち遠しくはないのだが、 明日は決戦の木曜日。 一人でざわついている。 明日は、息子の保育園の申請結果が郵送されてくるのだ。 娘の時も少しはドキドキしたが、なぜかどこかに入園できるだろうと根拠のない自信を持っ…
なかなか起きてくれないまだまだ寒い冬の朝。 太陽と北風方式で起こしてみる! 「みゆうちゃんは何でそんなに可愛いの?」 「何ででしょうね〜?ママの子どもだから?」 「ありがとう!ママはみゆうちゃんが世界一だぁいすき!」 「…
うちの子どもたちは、私の早太り気質を受け継いだのか、成長が早い。ありがたいことに身長も体重もグングンのび、上の娘は年長だけど、小学3、4年と言われるくらい大きい。下の息子もしっかり肉をつけている。 先日病院で2人の体重を…
長男は3年生になってクラス替えがあったのですが、なんと今までいなかったのに好きな子ができてしまいました。ママショック・・・。で、お風呂の中で「好きだって伝えたほうがいいかな?」と聞いてきました。はぁ?と思ったから「好きっ…
夫が午後一でオンライン会議、夕方からわたしがオンラインで保育園の役員会があった週末のこと。 夫の会議が長引き、テーブルに並んで座ってそれぞれがオンライン会議をすることになった。 オンラインの環境設定をしながら、子どもたち…