お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

編集部 青柳 真美

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 5か月前

    たくさんのお申込みをありがとうございます。
    定員に達し、締め切らせていただきました。3/3の開催をお楽しみに!
    2018年3[…]

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 5か月前

    ミソガール・アミソが、新年早々いいことを発信しているので、
    こちらでもシェアさせてもらいますね。

    misopress.jp/365/misogirl365/pan/

     

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 5か月前

    息子どの、今日は成人式。

    写真ではわかりづらいが、派手な裏地のスーツを誂えました。

    女の子と違いうっとりできることはないですが一区切りという安堵感。

    母はただただ子どもの幸せを願い、祈るだけ。

    しかし、うちひしがれる 。

    卒母だ。

    (お母さん記者/横山貴江)

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 6か月前

    新年あけましておめでとうございます。
    皆様、よいお正月を過ごされたでしょうか。

    年末年始の帰省で、お母さんの手料理を食べ
    わが家の味を実感された方もいたかと思います。

    そこで今回、2月号の「MJ30コーナー」では
    ズバリ「お母さんの味(わが家の味)」について投稿してください。

    ふるさとの美味しいものもよいのですが、
    今回は、売っているものではなく、「手料理」に限ることにします。

    餃子でも肉じゃが[…]

  • 齊木さんのセカンドハウスの夢、感心して読みました。
    たしかに昼に預かってもいいんだ、という大きな気づきでしたね。
    ワクワクする一年だね。
    夢に向かってがんばりましょう!

  • 高木さん、あけましておめでとうございます。

    やらないで後悔するより、やって後悔したほうがいい。

    チャンスをカタチにする、合言葉は、YES!

  • イエスマン、最高です。
    最初から最後まで笑いどおし。
    私は、この映画ツボで、ベスト10に入れてるくらいです。
    宇賀さんもぜひ!
    amazonプライム会員になれば、映画無料で見放題で
    買い物お急ぎ便も送料無料。おすすめですよ。
    ちなみに私、プライムビデオで観たい映画を50本以上ストックリストしてます。

  • みっこさん、本年もよろしくお願いします。
    お正月をホテルで過ごす、、、これいいですね。
    おせちや年越しそばの用意も要らないので
    プラス少しの贅沢と思えばね。

  • 曽我さん、コメントありがとう。ジジと息子に私、似てますか?
    実際に父を知っている人にはほぼ100%、
    私と父、話し方や仕草がそっくり!と言われます。
    80歳でもバリバリ元気。いまだに、これやりたい、あれやりたいと、
    今年の抱負を語っていたので、そういうところは見習いたいと思います。

    曽我さんもきっと今年はチャンスの年だと思います。
    起こることをチャンスととらえるかどうかも自分しだい。
    ぜひ前向きに取り組んでください。

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 6か月前

    「温泉でも入りたいね」。
    父の一声で始まった年越し計画。

    たまたま直前検索に引っかかった栃木県の温泉は
    その名も「大金温泉」。

    縁起がいいということで、人生初の年越しホテル泊。

    チェックアウトの際、女将に勧められて向かったのは
    安産とバイク安全にご利益があるという安住神社。

    日本最大というおみくじで
    81歳の父が引いたのは「大吉」で
    大吉狙って私が引いたのは、見事に「凶[…]

    • お父さんも息子さんも、少しずつ青柳さんと似ている気がします~
      YES!と流れに乗ってみるのもいいですね。
      〉チャンスを手にするかしないかは、自分しだい。
      今年もよろしくお願いします!

    • あけましておめでとうございます。
      新年を温泉で迎えるのは日本人の贅沢だな~と思いました。
      3人の会話がやっぱり親子。
      今年も張り切ってそれぞれにお母さん大学とかかわっていかれますね。
      よろしくお願いします。

    • 楽しそうなお正月羨ましい!
      流れに身を任せること、必要ですよね。
      イエスマン、観てみよう。

    • 曽我さん、コメントありがとう。ジジと息子に私、似てますか?
      実際に父を知っている人にはほぼ100%、
      私と父、話し方や仕草がそっくり!と言われます。
      80歳でもバリバリ元気。いまだに、これやりたい、あれやりたいと、
      今年の抱負を語っていたので、そういうところは見習いたいと思います。

      曽我さんもきっと今年はチャンスの年だと思います。
      起こることをチャンスととらえるかどうかも自分しだい。
      ぜひ前向きに取り組んでください。

    • みっこさん、本年もよろしくお願いします。
      お正月をホテルで過ごす、、、これいいですね。
      おせちや年越しそばの用意も要らないので
      プラス少しの贅沢と思えばね。

    • イエスマン、最高です。
      最初から最後まで笑いどおし。
      私は、この映画ツボで、ベスト10に入れてるくらいです。
      宇賀さんもぜひ!
      amazonプライム会員になれば、映画無料で見放題で
      買い物お急ぎ便も送料無料。おすすめですよ。
      ちなみに私、プライムビデオで観たい映画を50本以上ストックリストしてます。

    • 明けましておめでとうございます。(^o^)

      私も、イエスマン目指そう‼️と思います。

      なかなか、主人の言葉にイエスが言えなかった去年にさよならします。

    • 高木さん、あけましておめでとうございます。

      やらないで後悔するより、やって後悔したほうがいい。

      チャンスをカタチにする、合言葉は、YES!

    • あけましておめでとうございます。
      素敵なお正月ですね!
      オイル交換100円で、しかも家族みんないい笑顔✨✨
      すてきな一年のはじまりはじまり♫
      私も、YES!=請けたもう!でカタチにする一年にします♫

      • 齊木さんのセカンドハウスの夢、感心して読みました。
        たしかに昼に預かってもいいんだ、という大きな気づきでしたね。
        ワクワクする一年だね。
        夢に向かってがんばりましょう!

  • 赤ちゃん誕生おめでとう。そして出産お疲れ様でした。
    いい新年をお迎えですね。
    初春一番素敵な発信にうれしくなりました。
    なぜか長男くん、お兄ちゃんぽく見えます。
    そして早くも次男くん、大物ぶりが。
    抱っこできなくなってから、
    もっと抱っこしてあげればよかつたと後悔しないために、
    いっぱい抱っこしてあげてくださいね。

  • 青柳 真美 さんと 松本優子 さんのプロフィール写真松本優子 さんが友達になりました 7年, 6か月前

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 6か月前

    平成30年の今年は、まさに私たちの年。
    「30」は仏語で「トランタン」、そして「みそ」。
    笑顔と健康にあふれる未来を目指し
    「お母さん」と「味噌」のパワー全開で走りますので
    さらなる応援&伴走をお願いいたします。
    本年もどうぞよろしくお願いいたします。
    トランタンネットワーク新聞社代表
    お母さん大学学長 藤本裕子
    ミソド代表 […]

    • ちょびっとフライングになってます!(笑)

    • 曽我さん、熱、下がった?

      はい。心は新。飛んでおります。

      今年も、よろしくお願いします。

      • お気遣いありがとうございます!
        咳がまだ治らずです…
        藤本さんもお大事になさってください。
        今年もよろしくお願いいたします!

    • 飛んでる藤本さん。
      時代の先頭ですね。(^o^)
      すごい⤴️⤴️

    • 高木さん

      とんでもない。飛んでもない。

      ぎっくり腰で、とほほのお正月です。

      が、おかげで、のんびりしています。

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 6か月前

    最近「ちょっと待って」と娘に言うことが増えていた。
    放っておいたら一人で遊べることも増えていたのもあった。

    待ってもらう理由は、
    ご飯一気に作っちゃいたい、お皿片づけたい、出かける準備したい、メールがきた、
    など理由はほんのちょっとしたこと。

    娘のそばへ行くと、
    エンドレスなおままごとやお絵かきなど、めんどくさいなと思ってしまうこともある。

    昨日保育園の一時預かりに行きたくないと少し泣いた。
    そう言[…]

    • 一緒にいられる時間は、過ぎてしまえば、あっという間だったとつくづく思うことです。

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 6か月前

    今日は遅くまでお友だちのお家でジンジャーブレッドハウスづくり。

    いつもはもう寝ている時間に帰宅。
    ちゃちゃっと息子一人でお風呂に入らせて、歯磨きも済ませた。

    「先にベットで寝ていてね。お母さん、お風呂入ってくるね」
    と言って私はお風呂に入った。

    「うん、わかった。おやすみ」と返事があったし、
    さすがにこの時間だしコテっと寝てるだろう。。。

    お風呂からあがって髪を拭いていたら、
    寝ているはずの息子[…]

    • 大好きなお母さんのために

      大好きなお母さんと布団に入る。

      大好きなお母さんを近くに感じながら眠りに・・・

      お母さんはしあわせですね。

      本当にね。

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 6か月前

    長男の小学校行事。持久走大会だった。

    日頃の息子の頑張りを知っているだけに、見に行きたかったけど、
    どうしても仕事を休めず、応援に行くことはできなかった。

    でも、応援に行っていた友だちから昼にメールが入っていた。
    「あっくん、めっちゃがんばっとったよ!ホント、速いわー!!」って。

    そして、午後からクラス懇談会があったため、仕事が終わって小学校に駆け付けた。

    すると、学校の中庭で友だちと座っている息子[…]

    • かあかから、母さんになっても、

      息子さんの中にいるお母さんは、ずっと「かあか」のまま。

      いい記事ですね。

      心がほんわかしました。

    • 私も、忙しい日々を過ごす中で、つい子どもが日々成長し続けていることを、見逃してしまいます。
      そして、子どもからのメッセージで気付かされています。
      いつの間にこんなに成長したんだろう~と。
      たくましくなっていく子どもの姿は嬉しいけれど、寂しい気持ちになりますね。

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 6か月前

    2018年2月2日(金)、
    全労済(全国労働者共済生活協同組合連合会)♡お母さん大学が
    「“孤育て”をなくそう」プロジェクトとして取り組んでいる、
    イベント「一日お母さん大学」が広島で開催されます。

    プログラムは
    1時間目、お母さん大学学長藤本裕子の講演会「お母さんはスゴイ!」

    2時間目、ミソガールによる「みそまるギフトBOXづくり」ワークショップ。

    3時間目、おにぎりとみそまるでラン[…]

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 6か月前

    日曜日、娘と映画を観た帰りに夕飯を調達してバスに乗った。
    運良く空いていた後方の二人掛けに座る。

    出発してすぐ、
    「ボタンが壊れてしまってるから降りる時は声を掛けて下さい」というアナウンス。
    運転手さんに届く声ってどのくらいだろ?なんて考えていたが、
    ふと気がつくと周りの乗客も娘もなんだか様子が違うような。

    乗客それぞれが周りを気にかけて、
    バスの車内に一体感?連帯感?のようなものが見える。[…]

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 6か月前

    生まれて3歳5か月、お姉ちゃんになって7か月。

    妹のことが大好きな長女。

    妹が生まれてから一時期は
    不安定なときもあったけど、

    今はすっかりいいお姉ちゃんで
    どこへ行くのも妹と一緒がいい

    のだと思っていた。

    言葉もほとんど通じるし
    大きくなって手もかからなくなってきたなー

    と思っていた。

    それが最近、時々おかしい。

    意味がわからない理由で泣いたり
    することが多くな[…]

  • 編集部 青柳 真美 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 6か月前

    ▼世相を反映した「今年の漢字」が発表される12月12日は「漢字の日」。

    ▼年賀状に今年の抱負を漢字一字で書いてくる友人がいる。不妊で悩んでいたが、「迎」と書いたら赤ちゃんを授かった。「耕」と書いた年に田舎へ帰り畑仕事を始めた。来年は何と書いてくるか。

    ▼ある小学校で、卒業前に6年間を漢字一字を書かせたところ、「楽」「友」「学」「充」に混じり、「忙」「苦」と書いた子もいたそうで笑えない。

    ▼岩手県一関市[…]

  • さらに読み込む