-
編集部 青柳 真美さんが今日は我が家もケンタの日!でコメントしました。 8年, 1か月前
トリの日パック、うける~。
知りませんでした。
うちの編集長も、
身体によろしくないからな~とか何とか言いつつ
すすんで買うのが、KFCです。
トリの日パック、来月狙います!あ、↑松村さん、イラストどうぞどうぞ。
松村画伯の登場、楽しみにしています!ほかの皆さんも、画伯に挑戦してみてくださいね。
-
編集部 青柳 真美さんがほとけゴコロ と 母ゴコロでコメントしました。 8年, 1か月前
ほとけゴコロ…出ていいと思います。
なぜなら、私もそうやって大雨の時に、父に車で送ってもらったことを
あのとき送ってくれたな、と今でもいい思い出として残り、感謝しているからです。
なので、お母さん、雨の日ぐらいバタバタしてもいいと思います。
あ、杉本さんは晴れの日もバタバタしてると思いますし。
それにしても、ほとけゴコロって、こういう表記にすると
なぜかピンとこないのは、年のせい? -
-
編集部 青柳 真美さんが韓国からのお客様と「お母さんは○〇です」をやってみたでコメントしました。 8年, 1か月前
藤本の隣のピンクのシャツの方が通訳さんで
日本語ペラペラでした。
同時通訳のように訳していただけたので
意思疎通が不自由なくできました。
「お母さんは〇〇です」のあとの皆さんの笑顔は最高でした。
皆さん「オムニ」ではなく、「オンマア」と呼ばれていたのが印象的でした。 -
藤本が書いた「韓国からのお客様」の続き。
日本の子育ての現状を語り、お母さん大学を説明。
すると、一人の女性が、
「お母さんを感じることが大事」というのは、
わかるような、わからないような、
ちょっと難しい…というので。というので、それなら「やってみましょうか」と。
始まったのが、お母さん大学恒例のブレスト
「お母さんは○〇です」。〇〇の中に、それぞれがイメージする
お母さんを表[…]
-
19
劇団青年座第229回公演
「ブンナよ、木からおりてこい」が
やっと東京で観られます。ブンナといえば、水上勉さんが
「母から子へ読み聞かせてほしい命の物語」と残し、
お母さん大学では
百万母力「ブンナプロジェクト」として伝えています。2014年の「親子でブンナ公演」に続いて
まもなく始まる東京公演(10/19~22新国立劇場)での主演、
トノサマガエルのブンナ役の逢笠恵祐さんに、
「1[…]
-
-
編集部 青柳 真美さんが無意識に望んでしまうこと。でコメントしました。 8年, 1か月前
そうだよね。
お母さんの気持ち、わかるな。
藤本と2人、一緒に遊んであげてとか、
お弁当を配ってとか、
何か役割をあげればよかったね、と話していたんだよね。
こちらも気が回らずにごめんなさい。
でも、お母さんの知らないところでそうやって
ちゃーんとやることやってくれて。
ほんともう、子どもってスゴイね。
ありがとうと伝えてくださいね。 -
編集部 青柳 真美さんがみそまるステージ1回目終了!でコメントしました。 8年, 1か月前
えええええっ、来てくださったのですね。
茨木にイオンは2つあって、私たちがいたのは
イオンスタイル新茨木。もう一つは、
イオンモール茨木。そちらへ行かれちゃったのですね。
お会いできなかったのは残念ですが、
徒労に終わってしまいましたね。
申し訳ない感じです。ミソガールとして
ステージ初デビューのアミソも
がんばってくれたし、
大阪の皆さん、ノリがいい方ばかりで、ものすごく盛り上がりました。また関西のときは、ぜひお会いしましょうね。
ありがとうございました! -
-
もう残念!!!
私はお隣の駅だからと思い込みだけで正午過ぎそちらへ出向きました。
何年も出かけてないイオン・・・
駅も変化しているしイオンというだけで入り口から入ると巨大すぎる店内に圧倒され
探しても見つけられず、案内で尋ねてもわからず戻ってきました。
そしてもう一度確認すると、別の場所だったことがわかりました。スマホなし、思い込みというのが重なって残念な事でした。
久しぶりに散歩ができて、街の変化に気づくことはできました(笑) -
えええええっ、来てくださったのですね。
茨木にイオンは2つあって、私たちがいたのは
イオンスタイル新茨木。もう一つは、
イオンモール茨木。そちらへ行かれちゃったのですね。
お会いできなかったのは残念ですが、
徒労に終わってしまいましたね。
申し訳ない感じです。ミソガールとして
ステージ初デビューのアミソも
がんばってくれたし、
大阪の皆さん、ノリがいい方ばかりで、ものすごく盛り上がりました。また関西のときは、ぜひお会いしましょうね。
ありがとうございました! -
隣の街なのにほとんど行くことがありません。
イオンができたころ2回ほど行っただけで、まさかあんなに変化しているとはつゆ知らずでした。徒労だとは思いませんよ。
イオンに来ている人間観察はちゃんとするんですから。(笑)
子連れが多くて、フロアーを子どもを乗せる汽車も走っていました。
ところどころには休憩所もあるので、お父さんもそこで待っていたりできます。
イベント会場では動物愛護のキャンペーンを兼ねて、子ども連れが集まっていました。昨夜遅くに情報を知ったんです。
あみさんの記事もずっと読んでいたし、乾杯の日の出会いもあって大阪デビューだとわかったので
今朝になって茨木イオンという思い込みだけで行ったんです。戻ってから確認して様子が報告されていたので満足です。
-
-
大阪の茨木に来ています。
イオンスタイル新茨木といえば、毎時可愛い鳥たちの歌声が鳴り響く2階の時計広場で有名。
明日はこの場所で、ミソガールのみそまるステージを行います。
11時、13時、15時の3ステージ。みそまるデモンストレーションほか、楽しくてためになる、みそクイズ大会。
お得な賞品もあるし、美味しいみそまるの試飲もありますので、お近くの方はぜひお立ち寄りください![…]

-
-
あのみそまるが、ついに商品化。
今年10周年記念を迎える発酵のお祭り
「2017全国発酵食品サミット in 日本橋」10/4(水)~10(火)、
日本橋タカシマヤ 1階正面イベントスペースで「みそまる」を販売いたします!!!
みそまるは、みそにだしと具材を混ぜて丸めた即席みそ汁。
戦国武将が愛用した「味噌玉」を現代風にアレンジ。忙しい朝やランチタイムに、サプライズギフトとしても大人気[…]

-
編集部 青柳 真美さんがオコッタの終わったらでコメントしました。 8年, 1か月前
やっとお姿拝見できて、ホッとしています。
なぜって、もっとたくさんの人たちに読んでもらいたいな、
と思っていた発信の一つが、かつらさんの記事です。
まだまだ思うようにアクセスとかできないみたいだけど、
あきらめずにお願いしますね。 -
編集部 青柳 真美さんが求む情報@電車の絵本についておしえてくださいでコメントしました。 8年, 1か月前
スゴイなあ、みんなの情報力。
そりゃあ、ネットにも情報あるけど、
読んだことないので、あいまいだしな、、、。そういえば、絵本や電車に詳しい人いたな、
そう思って聞いてみたのです。それにしても
こんなにあるなら、これだけで特集記事ができちゃうね。
いいとこどりじゃ申し訳ないので、
WEB記事にさせてもらおうかと思います。
まだ追加情報ある方は、
明日中にどうぞお寄せいただければと思います。特に、わが子が好きだった、とか
読み聞かせのときウケルんです、とか言った話、いいですね。
引き続きよろしくお願いいたします。 -
- さらに読み込む



















