-
池田彩さんがナゲットー 忘れん棒な母へ息子の叫びでコメントしました。 6年, 7か月前
つみさん♪池田ですよー♪
コメント久々に嬉しかったです! -
池田彩さんが逝ってしまった母と認知症の父の愛に包まれた夜でコメントしました。 6年, 7か月前
高木さん なんかスゴイ小説を読んでるかのようでした。でも、これは物語ではなく今、起こっている高木さんの毎日なのですね。
お父さん、お母さん、まゆみさんの想いや顔が
浮かんでくるようでした。わたしにはまだ未経験で、
でもこれから来るかもしれない事実で、
おそらくたくさんの方が同じような日を送っているのですよね。久留米から感謝です。
-
冷蔵庫に息子からの張り紙
言ったそばから忘れていく母へのメッセージ
「ナゲットー!」
昨日の夜ご飯は「ナゲットにしよう」って約束したのに
言ったはずなのに、
別のものを作っていた私を横目に。
すいません!!
今日こそは!
-
池田彩さんがあなたの夢を教えてください!「お母さんの夢100」プロジェクトでコメントしました。 6年, 7か月前
なんで卒業しちゃうのー?
私の夢ってなんだろうな~
お母さんとモノヅクリをつなぐこと。
九州中のお母さんにお母さん業界新聞を届けてお母さんの心でいっぱいにすること。
世界中のお母さんの取材をしてまわりたい。
家族でベトナム旅行
ひと段落したら、夫と世界中の山を登りに行く
-
池田彩さんが「カレンちゃんのママ、大丈夫?って言われた!」と娘から告白されてでコメントしました。 6年, 7か月前
私のいい加減ぶりもお役に立てたみたいでよかったー
-
池田彩さんが「カレンちゃんのママ、大丈夫?って言われた!」と娘から告白されてでコメントしました。 6年, 7か月前
しゃあないと開き直ったり、いけないと思ったり
その繰り返しかもしれません。 -
池田彩さんが「カレンちゃんのママ、大丈夫?って言われた!」と娘から告白されてでコメントしました。 6年, 7か月前
お!ステキなお母さん。
お母さんも進化するからね。
あゆりちゃんのお母さんに会ってみたいなー -
池田彩さんが「カレンちゃんのママ、大丈夫?って言われた!」と娘から告白されてでコメントしました。 6年, 7か月前
よかですかね~
他の人の記事で、、シンクがいつも汚い人は仕事ができないという記事を見て凹んだところでした。
-
池田彩さんが1-01 お母さん大学へようこそでコメントしました。 6年, 7か月前
お母さん大学に出会ってなかったら、今の私はなかったなーとつくづく思います。
お母さんから逃げ出してしまいたかった新米お母さんの私にお母さんの旨み、楽しさ、深さを教えてくれたところ。自分で感じて考えて動くからこそ、一生の本当の仲間ができるのだなと思います。
お母さんになれてよかった~♪
-
先日、突然!
「カレンちゃんのママ、大丈夫?ってAちゃんに言われた」と長女(12歳)から激白。
「ん?なになに?なんでなんで?」と、ビックリぎょうてん聞いてみると
なんでも、
いつも遊びに来ている、お友達Aちゃんが、
いつ来てもそのまんまにしてある、
洗いものい~っぱいの我が家のシンクを見て
「うちは、お母さんがいつもキレイに片付ける。
けど、、、カレンちゃん家はいっつもそのまんま。
大丈夫?カレ[…]-
これが、私の生きる道?
マイウェイ?
池田さんらしいね。
笑えた。
よか、よか。
-
よかですかね~
他の人の記事で、、シンクがいつも汚い人は仕事ができないという記事を見て凹んだところでした。
-
-
私はそれを実の母親で学びました(笑)
3人兄弟の兄と私の時は家事育児完璧な母。
年の離れた弟の時は、仕事の忙しさに加え“良い加減”を覚えた母に変わり、私も「あ、それでいいんだ♪」と。
それでいいんですよねー( ´艸`)-
お!ステキなお母さん。
お母さんも進化するからね。
あゆりちゃんのお母さんに会ってみたいなー
-
-
そうそう、しゃ~ないしゃ~ない(笑)
-
しゃあないと開き直ったり、いけないと思ったり
その繰り返しかもしれません。
-
-
力がぬけたー
良い加減ね。
ありがとう
-
私のいい加減ぶりもお役に立てたみたいでよかったー
-
-
-
池田彩さんがすっかり忘れていた大切なことでコメントしました。 6年, 7か月前
せいこちゃん、コメントありがとうー
私も一緒。時間に追われて、勝手にせかせかして、イライラして、
でもお母さんを感じ始めると、同じ時間の流れが異なってくるんだなと改めて感じたところでした。
いつも遠いところ、来てくれてありがとうね。 -
夜、末っ子イチカ(もうすぐ5歳!)とお風呂。
いろいろ話しているうちに
お姉ちゃん(12歳)が小さかった頃の話に。
「お姉ちゃんが小さかった頃は歌をたくさん歌ったなー」と話していると
「どんな歌?」と聞くので
ドレミの歌
ABCの歌
おもちゃのチャチャチャ
と思い出す限りを一緒に歌った。
お風呂で向き合って、手を取り歌っているうちに
なんだか大切な感覚を思い出した。[…]
-
池田彩さんが料理は究極の遊び~遊んでないからね(by いちか)~でコメントしました。 6年, 7か月前
みっこさん コメントありがとうございます。だんだん5歳にして貫禄がついてきました。
給食のおばちゃん顔負けな気がします。本当にかわいくてたのもしい末っ子です♪ -
池田彩さんが感動は動き出すエネルギー!でコメントしました。 6年, 8か月前
面白いーステキな贈り物!!!
韓国だけなのかな?ロッテなのに~ -
私が夕飯の準備をはじめると、
「私もやりたい~」とエプロンを自分で準備してやってくる末っ子イチカ(4歳)。
お兄ちゃんたちの真似をして2歳から包丁を持っているせいか、
野菜やお肉を切るのが大好きなのだ。今では見ていなくても安心、上手に切ってくれる。
逆に私が手を出してしまったり、先にやってしまったりすると怒られるので、
私はコーヒーをいれて、イチカの様子をちょっと離れたところから観察する。[…] - さらに読み込む
ひとつ、ひとつ、丁寧に、わが子の質問に答える。
それが、お母さんの大切な、大切な仕事。
答えられないときは、一緒に悩む、考える、調べる。
答えが出なくてもいいんだよ。
一緒に、その時間をわが子と共有することが。
かげがえのないひと時を楽しんでください。
大人になって何気なく通り過ぎていることを一つ一つ教えてくれているような感じがします。
コレってなーに?これはどういう意味?
先日は「ママ、イチカねママじゃない人にもたくさん聞きたいことがあるんだけれど、はずかしくて聞けない」と
話してくれました。
「いっちゃんが聞いても誰も嫌な気持ちにならないし、むしろ嬉しいと思うから、
聞けるようになるといいね~」と話しながら
この子は本当に物事を丁寧に見て分析する力があるのだなと思いました。
こうやってわが子をココまで感じとれる、この瞬間を残しておこうと思うのは
マザージャーナリストになっての積み重ねの日々があるからだとつくづく感謝です。
たくさんのお母さんが、たくさんの子どもたちが、
日々のドタバタを宝物として残していけたら、感じていけたらいいなと本当に思います。
私もいちかちゃんに難問をもらった気分になり一生懸命悩みました。
「気高く」には品位というものが含まれますよね。
そしてどうしてもその品位を感じられる大人がいなくなってきたことを同時に思い知らされたのです。
リーダーにはこれが大事なはずなのに、世界や日本のリーダーに探し出せない・・・とね。
その中にあって平成30年をもって退位が決まった天皇皇后両陛下が気高く生きてこられた方。
そして私が思ったことは「真善美」を追求しながら生きていく人であり、そうなりたいと思う人が努力しているはずだとね。
真・・・まことの心、善・・・良い心、美・・・美しい心
これらを目指して生きていこうと思う人かな。
わー美智子さん、ありがとうございます。
人であらわしてもいいですね。
気品のある人って、どんな人だろうって一緒に考えてみることにします。
いい案をありがとうございますー