-
「世界の子育て研究会」あらため「Hello Mothers!」に
8月22日(金)21時~22時、 「世界の子育て研究会(仮)」のZoom交流会を開催しました。 参加者は5名。 山﨑恵さん、福島早紀さん、井上ルミさん、山本ゆきさん、 そして私(池田彩)。 最初は、いろんな国の子育てを知りたいと「世界の子育て研究会」というチーム名にしていたのですが、 […]
-
池田彩さんがこれだけは頭の片隅にでコメントしました。 3週間前
>全てできるけどいつかやり尽くしてしまって虚無感がある
これ、自我実現と自己実現につながる。
なんだかとっても大事なことなのではと感じました。
-
池田彩さんが年長さんって、かわいいんだでコメントしました。 3週間前
かわいくないと思うのもお母さん。
人間だから、子どもを通して、自分のいろんな感情と向き合って
そんな自分と目の前のわが子を抱きしめて歩んでいくのがお母さんですよね。
一生懸命だったからこその感情なんだなと
長女は私も後悔がたくさんあったけれど、
今となってはそれもネタになっています。
目と目があっているこの瞬間の写真をおさめたことが全て♡
-
池田彩さんがこれだけは頭の片隅にでコメントしました。 3週間, 1日前
そうですね(^^)/自分で考えていくっていうのがいいし。
変わっていくんだろうなって思います。彼女のいろんな背景もわかるので、産みたくないというのもわかるのです。
受験の自己推薦書とかを書かなきゃいけないこともあって、
いろいろ、これまでにしない話を最近するようになりました。なんのために生きるのか。。なんて。
その中で出てきた話です。
私としては、もちろんならない選択もぜんぜんあってよくて。
でも、女性には出産の適齢期もあるんだよって話をしたところでした。
お母さんって思っている以上に悪くないってこと、じゃかじゃか発信していきたいですね♡
-
池田彩さんがこれだけは頭の片隅にでコメントしました。 3週間, 1日前
まきさん
私も上手に伝えられたかどうかはちょっと定かでは。。。
いろいろあっていいですよね。
気持ちもわかるし。
今、いろいろ言っても入らないだろうから
でも、お母さん業ってとっても素敵なんだよ~って
私はそう感じてるんだって胸張って伝えてお母さんになってもならなくっても、
頭の片隅に置いといてもらえたらいいなーって思っての投稿でした!
伝えていきましょう♡
-
池田彩さんが我が家に届いた納豆(ハハコモエール音更納豆)でコメントしました。 3週間, 2日前
MJ賞おめでとうございます!!!
この納豆、納豆じゃもはやないですよね。
納豆嫌いのはるかさんにも気に入ってもらえてよかった!!
子どもたちはどんな反応するかな?
-
これだけは頭の片隅に
「私はお母さんにはならない」と長女(高3)。 教育や保育の道に進もうとしている娘。 子どもは好きだけれど、わが子となると違うらしい。 「なんで?」と聞くと 自分の時間がなくなるから。 お金も時間も子どもに取られるのは嫌だ。 ごもっとも。 わかるよ。 その気持ち。 君の […]
-
彩さん
うちの長男も同じくです。自分の時間が取れないと言いました。
やりたいことが沢山あることはいいこと。
だけど家族が出来ることで喜びは何倍にもなる。
そんな風に伝えることが出来なかった私。
自分はこうだったよと私も彩さんのように伝えていきたいです。写真かわいい~
-
まきさん
私も上手に伝えられたかどうかはちょっと定かでは。。。
いろいろあっていいですよね。
気持ちもわかるし。
今、いろいろ言っても入らないだろうから
でも、お母さん業ってとっても素敵なんだよ~って
私はそう感じてるんだって胸張って伝えてお母さんになってもならなくっても、
頭の片隅に置いといてもらえたらいいなーって思っての投稿でした!
伝えていきましょう♡
-
-
でも、みんなが結婚するからしなきゃ、とか、
子どもを産んで育てなきゃ、
とか思っているよりも、随分といいような気がします。自分の時間が大切!仕事命!
と思っていたけど、気づいたらお母さんになっていたのだから、
一寸先は闇じゃなくて、幸せだったんだよって伝えていこう(笑)-
そうですね(^^)/自分で考えていくっていうのがいいし。
変わっていくんだろうなって思います。彼女のいろんな背景もわかるので、産みたくないというのもわかるのです。
受験の自己推薦書とかを書かなきゃいけないこともあって、
いろいろ、これまでにしない話を最近するようになりました。なんのために生きるのか。。なんて。
その中で出てきた話です。
私としては、もちろんならない選択もぜんぜんあってよくて。
でも、女性には出産の適齢期もあるんだよって話をしたところでした。
お母さんって思っている以上に悪くないってこと、じゃかじゃか発信していきたいですね♡
-
-
私も同じように思っていて母によく言っていたので気持ちわかります〜
先日ネットで結婚しなかったり子どもを持たなかったりな人生を自ら選択した人たちの素直な後悔の投稿を見ました。若い時にやりたかったことや行きたかったところにお金に余裕があるから全てできるけどいつかやり尽くしてしまって虚無感があるみたいな内容でした。
結婚して後悔はたまに見ますが子ども産んで後悔はほぼ見たことないですよね!
どちらを選んでも悔いのない人生になることを願います。-
>全てできるけどいつかやり尽くしてしまって虚無感がある
これ、自我実現と自己実現につながる。
なんだかとっても大事なことなのではと感じました。
-
-
うちの息子たちも、結婚しないって言ってる。
(次男はたぶんお兄ちゃんの真似してるだけだと思うが)
長男なんて、恋愛すらしないとか言ってる!でもさ、実際、
子どもは欲しくない、って、まったく作らない人増えてるじゃん。
産む人は何人も産むけど、産まない人は産まない。もちろん、個人の価値観だし、人生だし、自由なんだけど、
愛する人の子どもが欲しい、とか、
子孫を残したい、とか、
そういう、人間の種の保存本能みたいなものが薄れていってる気がして、ちょっと怖さを感じるんだよね。
-
-
池田彩さんがついに、おパンツデビューでコメントしました。 3週間, 5日前
スゴイ!!!
はじめてのおパンツの日、おめでとうございます!!スゴイよね。
私たちも大きく成長した子どもたちも、こんな日があっての今だもんね。
みんなスゴイ! -
池田彩さんが初☆MJプロ養成講座でコメントしました。 4週間前
MJプロ養成講座、おつかれさまでした!
和服姿のゆきさんの様子、とっても素敵で、
コチラもピンと背筋が伸びるようでした(^^)/母として感じることがどれだけ大切なのかがわかる講座でしたね。
これからもゆきさんの感じる事、学びのシェア楽しみにしてます♪
-
池田彩さんが9月号宿題 母色30「災害時家族を笑顔にするアイデア」8月17日しめきりでコメントしました。 1か月前
詞寄せ/子どもたちに思いつく言葉を7、8個出してもらい、それらの言葉を全部使って文章をつくるゲーム。エッセイスト浜文子さんの著書『文章力!子どもがよろこぶ作文指導』の中にあった言葉遊び。大人も子どもも一緒になって遊べる、紙と鉛筆があれば楽しめる遊び。
仕掛けカード作り/紙を切って簡単にできる仕掛けカード。親子で作ってお手紙を出し合うとか、近所の方にプレゼントしに行ったりなど、紙と鉛筆、ハサミさえあればできる遊び。
変顔対決/どれだけ変顔ができるか対決しよう。災害で気持ちが沈んでいる時だからこそ、一緒に楽しむ気持ちが大切
簡単にできるキャンプ飯/袋入れたまま、ポテトチップをくずして卵を入れる。そのまま湯煎すると美味しいオムレツができあがる。ちょっとした工夫で美味しくて面白い、…[ 続きを読む ]
-
池田彩さんがMJプロ講座を受けましてでコメントしました。 1か月前
1日おつかれさまでした。
お母さん大学の歴史をしってもらえて、嬉しく思いました(^^)/
これからもよろしく! -
池田彩さんが久しぶりの父との時間でコメントしました。 1か月前
かわいいーーお家。
娘と孫とできたなんて、
こんな日が来るなんてって
一番お父さんが喜んでいるのではないでしょうか。いい思い出になりますね!
- さらに読み込む
池田さん。
報告、ありがとう!
皆さん、お疲れ様でした。
いい会になったことが、みんなの笑顔でわかります。
山崎さん。新聞配布もありがとう!