- 
	
	池田彩さんがNMDを楽しく乗り切れ!でコメントしました。 2年, 6か月前 NMDめちゃくちゃいいですね!! 
 わが家も真似させてもらいます!
- 
	
	池田彩さんが羽ばたく子どもたちを見ながらでコメントしました。 2年, 6か月前 岸さん、ありがとうー。 
 本当にそれぞれ面白い!
 こうして子どもたちのことを知ってくれる人が増えて行くことは本当にうれしい限りです。今だからこそ、生まれたばかりの頃のこと、もっともっと記事にして 
 取っておけばよかったと本当に感じるので、岸さんの記事、楽しみで仕方ないですー。これからもよろしくー(^^)/ 
- 
	
	池田彩さんが羽ばたく子どもたちを見ながらでコメントしました。 2年, 6か月前 まきさん、ほんとーーにいつになっても親は親で、いろいろ心配はつきませんが、その度に、うちの母もそうだったんだなーって思い返しながらいます。母の心、こうして共有できる場があるのがありがたいですねーーー。宝物、たくさんこれからも残して、それを肴に7月30日は乾杯しましょー 
- 
	
	池田彩さんが母だって自慢したい!でコメントしました。 2年, 6か月前 おめでとうございます!! そうそう、子どもの部活や習い事って、 子どもの成長もうれしいけれど、 家族みんな一緒にがんばっているんですよね!! お父さんもお母さんも兄弟くんも、もちろんご本人も おめでとうございます!!! 
- 
	
	池田彩さんが久留米からこんにちは(自己紹介)でコメントしました。 2年, 6か月前 さすがだww かおりんの面白い自己紹介を読みながら8年前を思い出したりしていました。 かおりんの娘たちはやっぱりかおりんの娘だね。 やすこさんと昨日話して、かおりんの紹介を読みながら 
 他のSNSとはやっぱりここは全然違う場なんだなと再確認できました。これからのかおりん視点の発信がますます楽しみになりました♪ ほんとーに再入学がうれしいです~。 
- 
	
	池田彩さんが末っ子がもう高校生!でコメントしました。 2年, 6か月前 おめでとうございます! 泣きました。朝から。 
- 
	
	羽ばたく子どもたちを見ながら  新年度がスタートした今の子どもたちの様子を記録しておこうと思う。    末っ子いちか(小4)  3年生までほとんど学校に行かなかった彼女。  いつも一緒にいる感じで、ひっつきもっつきな濃い3年間だった。  でも、3年生の最後あたりから彼女の中でスイッチが入った。  4年生になってからは「行くと決めたから」 […] 新年度がスタートした今の子どもたちの様子を記録しておこうと思う。    末っ子いちか(小4)  3年生までほとんど学校に行かなかった彼女。  いつも一緒にいる感じで、ひっつきもっつきな濃い3年間だった。  でも、3年生の最後あたりから彼女の中でスイッチが入った。  4年生になってからは「行くと決めたから」 […]
- 
	
	池田彩さんが生きる力を学ぶ「町は学校プロジェクト(町学)」スタート 前半レポでコメントしました。 2年, 6か月前 やすこさん コメントありがとうございます。お子さんの体調不良は仕方ないですね。それもお母さんだなって思います。参加できずっていう記事もありだなーって思いながらいたところでした(^^)/ また来月、その前によかったら松葉荘寄ってくださいね。いろいろまたお話しできるのを楽しみにしております。 
- 
	
	お腹も心も元気いっぱい「町学~町は学校プロジェクト~」後半レポ  生きる力を学ぶ「町学(町は学校プロジェクト)」スタート 前半レポの続き。  後半のレポです。    前半では、おなか元気グループの“ピンクシャチョー”から大切なことをたくさん教わりました。      後半は、    3月にオープンしたばかりのおなか元気な惣菜屋さん「自然の恵」に移動して、  菌ちゃんいっぱ […] 生きる力を学ぶ「町学(町は学校プロジェクト)」スタート 前半レポの続き。  後半のレポです。    前半では、おなか元気グループの“ピンクシャチョー”から大切なことをたくさん教わりました。      後半は、    3月にオープンしたばかりのおなか元気な惣菜屋さん「自然の恵」に移動して、  菌ちゃんいっぱ […]
- 
	
	池田彩さんが生きる力を学ぶ「町は学校プロジェクト(町学)」スタート 前半レポでコメントしました。 2年, 6か月前 まきさん 
 コメントありがとうございます。
 本当に親にとっても大切な話がいっぱいの貴重な時間でした(^^)/
- 
	
	池田彩さんがぼくはアザラシになりたい!でコメントしました。 2年, 6か月前 先ほどはありがとうございました! 
 早い!!!実行力がすばらしすぎますーーーー!
 あざらしになりたい3歳の末っ子くん、これからがとっても楽しみです♪
- 
	
	生きる力を学ぶ「町は学校プロジェクト(町学)」スタート 前半レポ  今日は、先日お知らせをした「町は学校プロジェクト」の初日でした。    これから親子で半年間かけて「心もからだも元気にする菌ちゃんって何だろう?」を学びます。    本日はオリエンテーション。    10時におなか元気グループが経営する「おなか元気居酒屋まんまる」に集合。  白仁田社長のお話を聞き、3月に […] 今日は、先日お知らせをした「町は学校プロジェクト」の初日でした。    これから親子で半年間かけて「心もからだも元気にする菌ちゃんって何だろう?」を学びます。    本日はオリエンテーション。    10時におなか元気グループが経営する「おなか元気居酒屋まんまる」に集合。  白仁田社長のお話を聞き、3月に […]- 
	
	
	白仁田社長に「ピンクシャチョー」のあだ名、最高ですね(笑) 
 生きていくための勉強を地域の社長さんが教えてくれるなんて、どこにもないのでは?
 ここでの学びがきっと子ども達の豊かな栄養になりますね。
 親子で健やかな学びの時間、次回の報告も楽しみにしています。- 
	
	
	まきさん 
 コメントありがとうございます。
 本当に親にとっても大切な話がいっぱいの貴重な時間でした(^^)/
- 
	
	
	まちがくオリエンテーションお疲れ様でした。画像からその場の雰囲気が伝わってきますね!子供たちが子供たちの感性でのびのびと学んでいる様子が素晴らしいですね! 
 我が家は今回酸化できなかったので、こうやって共有していただいてすごく嬉しいです。ありがとうございましたm(_ _)m- 
	
	
	やすこさん コメントありがとうございます。お子さんの体調不良は仕方ないですね。それもお母さんだなって思います。参加できずっていう記事もありだなーって思いながらいたところでした(^^)/ また来月、その前によかったら松葉荘寄ってくださいね。いろいろまたお話しできるのを楽しみにしております。 
 
- 
	
	
	
 
- 
	
	
	
- 
	
	
	酸化→参加です。失礼しましたm(_ _)m 
 
- 
	
	
	
- 
	
	池田彩さんが次女の感想(町は学校プロジェクト第1回に参加して)でコメントしました。 2年, 6か月前 ↑池田コメントです♪ 
 江崎家のレディのおかげで、かなり盛り上がりました!
- 
	
	池田彩さんがキャンピングカーに憧れて。でコメントしました。 2年, 6か月前 素敵ー!!思ったことを素直に表現できること。 
 それをちゃんと受けて叶えてくれるお母ちゃんがそこにいるってこと。
 そしてそれをとらえて幸せを感じるお母さん。
 サイコーやないですか!私も混ぜてー 
- さらに読み込む



















彩さん
春、お子さんそれぞれに新たなスタートですね。親の心配事の種類が、大人の階段をのぼる毎に違ってきますね。
沢山の母ゴコロの記録は、本当に宝物です。
MJプロ講座で、彩さんの講義で突き刺さったペンを持つことの意義、過去記事を読み返し、新たな母時間を過ごすと気持ちも新たに前に進める気がします。
この記事もまた宝物になりますね!
まきさん、ほんとーーにいつになっても親は親で、いろいろ心配はつきませんが、その度に、うちの母もそうだったんだなーって思い返しながらいます。母の心、こうして共有できる場があるのがありがたいですねーーー。宝物、たくさんこれからも残して、それを肴に7月30日は乾杯しましょー
三者三様のスタートですね。
でも池田家に共通しているのは、優しさとしっかり自分の気持ちを持っていること!
いつも素敵だなと感じています。
最近は時よとまれ!と思えるように。
きっとここであれもこれも書かせていただいているからだろうな、と。
3人の写真と彩さんの母ゴコロに、きゅーん。となりましたー!!
岸さん、ありがとうー。
本当にそれぞれ面白い!
こうして子どもたちのことを知ってくれる人が増えて行くことは本当にうれしい限りです。
今だからこそ、生まれたばかりの頃のこと、もっともっと記事にして
取っておけばよかったと本当に感じるので、岸さんの記事、楽しみで仕方ないですー。
これからもよろしくー(^^)/
しんのすけくんにいつもお世話になっています。
会議に参加する子たちの意見を最後まで聞き、言った後ありがとうと優しく声をかけてくれる。
彼のおかげでいい会議ができていると思います。
自分の好きなところクイズ、娘にもやってみようと思います。