-
池田彩さんが母が間抜けだと子は育つ~ママイラズを目指して~でコメントしました。 5年, 9か月前
そうなのかな!?それはそれで、かなりうれしいなー♪
しんちゃんのお嫁さんは幸せだなーとつくづくおもう今日この頃(笑)
-
池田彩さんが宿題MJ30◆読書の秋!最近読んだ本or 読みたい本でコメントしました。 5年, 10か月前
『天まで届くアホになれ』バシャールのりやす
たった一言の筆文字のですが、
アホになろっ!人生思いっきり楽しもっ!と
心底思えます。わたしの心の友。
最近、開いてなかったから、
また読もう!と改めて思いました! -
今の私は、息子をかわいいと感じますが、
生まれて2週間、決してかわいいとは思えませんでした。赤ちゃんは泣くものだと分かっていましたが、想像以上。
大きな声で泣き続けることに驚きました。産後は身も心もボロボロ。何も感じない、何も考えられない極限状態。
ただ、この命を守りたいという覚悟だけ。辛い時間を耐え過ごし、1週間健診の日、再入院しました。入院中、赤ちゃんを看護師さんに預けて薬を飲み、休む[…]
-
池田彩さんが子どもの笑顔がはじけた、ばり楽しかった親子クッキングでコメントしました。 5年, 10か月前
お母さんが手も口も出さず見守ることって本当に大事なのだと思います。
いい機会に関われたこと、うれしく思ってます。 -
池田彩さんが子どもの笑顔がはじけた、ばり楽しかった親子クッキングでコメントしました。 5年, 10か月前
お弁当詰めるのは、自分流だからですね。
アマニ油、ご存知なんですねー
いただいたので、私も試してみます! -
池田彩さんが子どもの笑顔がはじけた、ばり楽しかった親子クッキングでコメントしました。 5年, 10か月前
アマニ粒、ゴマとはまた違うんですよねー
ぜひ食べてみてください!!私も初だったんですが、すっかり虜ですー
香もいいし「サプリ買うなら、まずはアマニ粒を」っていう感じかな(笑)親子料理教室、ABCクッキングの方がしっかりとサポートしていただいたので
お母さんたちも安心してみておけたのだと思います♪ -
8月26日(月)、JR博多シティ8階にあるABCクッキングスタジオにて
「博多うまかもんとアマニのコラボ!ばり簡単!楽しか!親子クッキング」が開催。
小学生とそのお母さんたちが集合!お弁当づくりを楽しみました!
(主催/日本製粉株式会社、協力/ABCクッキングスタジオ・お母さん大学ちっご)ドキドキワクワクと胸を躍らせながら集まった親子の皆さん
受付をすませ、エプロンに着替えて手をしっかり洗いテーブルへ講[…]
-
親子の料理教室、こうあるべきですね!
ちょっと目から鱗です。どうしても、口を出し、手を出し、
いつのまにか、奪い返す包丁(笑)アマニ粒って、どんな味?
ゴマのような感じでしょうか?
気になります!食べてみたい!-
アマニ粒、ゴマとはまた違うんですよねー
ぜひ食べてみてください!!私も初だったんですが、すっかり虜ですー
香もいいし「サプリ買うなら、まずはアマニ粒を」っていう感じかな(笑)親子料理教室、ABCクッキングの方がしっかりとサポートしていただいたので
お母さんたちも安心してみておけたのだと思います♪
-
-
お料理は理解の実験と同じくらい楽しいものでは無いでしょうか。
子どもたちはお隣さんを見ながら工夫しているでしょうし、お母さんも興味津々ですよね。
お弁当は詰めるのが難しかったとは素直な感想ですね。
お家でも家族イベントをしてみてください。
アマニ油は、毎晩小さじ一杯をそのまま飲むようにしています。
不足の栄養素とコレステロール減のためです。 夫婦でね。 結果は良好です。
-
お弁当詰めるのは、自分流だからですね。
アマニ油、ご存知なんですねー
いただいたので、私も試してみます!
-
-
子どもの笑顔が最高ですね。
料理も楽しそうだけど、子どもたちは、
お母さんたちが見てくれている、なんか、うれしそう。
素敵な企画です。
-
お母さんが手も口も出さず見守ることって本当に大事なのだと思います。
いい機会に関われたこと、うれしく思ってます。
-
-
-
カラスの行水の息子(小4)のコトを4コマにしてもらい感無量~。
1分とか30秒とか自分と戦いながらお風呂から出てくる息子さん。
絶対に洗えてないと思うのですが…
母としては匂いが気になる…
そんな話をしていたら、2児の母、宮本愛さんが
お母さん業界新聞ちっご版8面に掲載中の4コマ漫画にしてくれました!
これはうれしい!!!!
そこで‼
皆さんの「お母さんあるあるネタ」を大募集![…]
-
息子の妊娠・出産では、心療内科の先生から宿題が毎回出ました。
その中で大変だったのは「暇にしない」ということでした。具体的には、
1、仕事を辞めないこと
2、毎日1万歩歩くこと(出血があってからは7000歩)です。
「歩くこと」は陣痛が始まるまで必死でやった宿題でした。
頭の中に「ゆとり」なんていうものはありませんでしたし、
歩かなかったら、私はどうなるのだろう?というある種の強迫観念に […] -
今や全国で話題沸騰中
ママたちに大人気‼
ママエンターテイナー「バブリーたまみ」さんミニライブを久留米にて初開催‼
「笑いと元気をママに届けるエンターテイナー
バブリーたまみさんのミニライブ」〇日時:2019年8月21日(水曜日)10時~12時
※15分前より受付スタート〇場所:久留米市 安武校区コミュニティセンター
(〒830-0071 福岡県久留米市安武町武島808)〇参[…]
-
バブリーたまみさん
福岡県大牟田市出身。現在は東京都練馬区在住。
「ママ界のエンターテイナー」を目指す一児のママ。
YouTubeやSNSで独自の世界観を配信。
ママパパ子ども向けイベントを開催し多方面で元気を拡散
YouTube Instagram 「バブリーたまみ」で検索!親子で笑えるファミリーコンサートを全国で開催中。
大牟田に帰省中、久留米でもミニライブを開催することに!
活動のきっかけや自身の[…] -
夜市でつってきた金魚が2尾
一夜にして死んでしまったので、
公園に埋めに行くことに。
近所の小さい人たちも一緒に。
すると
真ん中に棒を建てる方
葉っぱを周りに飾る方
「あなたのことは死んでも忘れません」と祈る方
葬い方もそれぞれ個性派揃い。
我が家に1日いた金魚さん、
ちゃんとあの世に行けたかな?
-
「ねー、なまえ なーに」
ラジオ体操でしか
顔を合わせない子に名前を聞いた女の子。
「○○」
名前を聞かれた子が答えたと同時に
楽しそうに二人で追いかけっこが始まった。
「友達の作り方」を子どもたちが教えてくれたみたいだった。
-
「おっかしゃん」とは筑後地方の方言で「お母さん」の意味。
「ちっご版」の表紙では、地元のおっかしゃん(お母さん)たちに毎月記事を依頼。
いろんなお母さんのココロを届けています。題して「おっかしゃんリレー」
4年半で52名のお母さんたちに執筆していただきました。
53番目、8月号は朝倉郡筑前町に住む2児のお母さん、笹部沙織さん。
筑前のお母さん大学生オススメ
こだわりのベーグルと乙女心[…] -
池田彩さんが宿題MJ30◆夏休み!超簡単「いいね!メニュー」でコメントしました。 5年, 12か月前
わあ!やってみます!!
-
池田彩さんが宿題MJ30◆夏休み!超簡単「いいね!メニュー」でコメントしました。 5年, 12か月前
みなさん、ご存知と思いますが
「豆腐ステーキ」
水気を切った木綿豆腐に片栗粉をまぶして焼きます。
醤油大さじ2 砂糖大さじ2 酢大さじ1のタレをからめて、
おしまい。冷奴は食べないの子どもたちですが、
これなら争って無くなります♪
毎日作ってーと^_^ -
末っ子いちか(5歳)
今日から、年長さん合宿で一泊二日の旅に出かけました。
朝から保護者みんなでお見送り。
電車が出るまで、手を振り手を振りお見送り。
イチカにとっては最初で最後の幼稚園合宿
私にとっては3回目だけれど、最後。
一つ一つ、こうやって幼稚園の行事が終わっていく。
それを考えるだけで泣けてくるなぁ。
明日は、きっと誇らしい顔で帰ってくるんだろうな!
行っ[…]
- さらに読み込む
ご飯作ったら、彩母さんが喜ぶのが、嬉しいのもある気がしました。お母さんを喜ばしたくてしてるようにみえましたよー。
そうなのかな!?それはそれで、かなりうれしいなー♪
しんちゃんのお嫁さんは幸せだなーとつくづくおもう今日この頃(笑)
ママイラズは、これまでの【ママと家族の道のり】があったからこそ!ですね!
わたしもちょっと先?だいぶ先?の未来、
彩さんみたいに1人で湯船に浸かりながら
心も身体もほこほこになりたいなぁ!
その時期その時期で役割が変わっていきますよね。
お母さんの仕事について、最近よく考えてます。
見守ること、今はこれにつきるかなーと。
イチカは2歳から包丁を使わせていました。この頃は一緒にやってみるのが大事でした。
今でこそ、「お風呂入ってきていい?」と聞いて「いいよ」と言われれば入りますが、
基本は子どもたちがやっているのを放置するのではなくて、ただただそばで見る。コーヒーでも飲みながら(笑)
今は、この傍で「見る」というのがいいみたいです。