お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

池田彩

  • まきさん

    えほん箱パーティ、おつかれさまでした。

    いろんな親子向けのイベントがありますが、
    あれだけの空間を贅沢に使った絵本でいっぱいのイベントは他にないなと思いながら帰りました。

    ぜひぜひ松葉荘でも、
    お待ちしてますね(^^)/

    その時はみんなに声かけますので、早めに教えてください!

  • 子どもたちにも田村さんにも会えてうれしかったーー。

    というか!カルタの読み手、初めてだったなんてビックリ!

    事前に、田村さんにと言う話がでていたので、

    もう何回か経験済みかと思っていたし、

    すーっと言葉が入って来て、とっても素敵な読み手でしたーーー。

    また会えるのを楽しみにしてますね。

  • 池田彩 さんが新しい記事を投稿しました。 3日, 18時間前

    絵本で育むおやこ時間~えほん箱パーティに福岡からスタッフ参加してきました。 7月25日(金)、26日(土)と、横浜市役所アトリウムで開催された「へーベルメゾンBORIKIえほん箱パーティー2025」にスタッフとして、福岡から参加してきました。 会場は横浜市役所。 馬車道駅に着いたら外に出ることもなく会場入りできることにビックリ。 公園で遊ぶことも難しい猛暑の日々、涼しい […]

    • 彩さん

      福岡から遠路はるばるのお手伝い、お疲れ様でした!
      一緒にガチャ係やれて、楽しかった〜!
      彩さんは、ガチャだけじゃなくて、会場のいたるところに目を配りながらのお仕事ぶり、さすがでした。

      夏休みの思い出の1ページに携われて、充実した1日となりました。

      福岡に帰省したら、松葉荘に行きた〜い!またお会いしましょ〜

      • まきさん

        えほん箱パーティ、おつかれさまでした。

        いろんな親子向けのイベントがありますが、
        あれだけの空間を贅沢に使った絵本でいっぱいのイベントは他にないなと思いながら帰りました。

        ぜひぜひ松葉荘でも、
        お待ちしてますね(^^)/

        その時はみんなに声かけますので、早めに教えてください!

  • 則武さん

    昨日も今日もおつかれさまでした。
    昨日は遠くから、わーーー則武さんだーとミーハーのように眺めていました。
    今日はお話しできて嬉しかったです。
    これからもどうぞよろしくお願いいたします。

  • まきさん、昨日はおつかれさまでした。ガチャは本当に特権でしたね。
    子どもたちの表情とそれぞれ答えてくれる言葉ひとつひとつが感動でした。

    一緒に来ていたお父さんお母さんたちもゆっくりと子どもたちと過ごす様子に、
    絵本っていいな~と改めて私も感じました。

    まきさんが子どもたちに接する様子も勉強になりました。

    何より会えてうれしかったー。ぜんぜん久しぶりな感じはしませんでしたけど(笑)

    またご一緒できるのを楽しみにしています(^^)/

  • 関根さーーん!! 

    今日、しかけ絵本のワークショップでお写真を撮らせていただいた池田です。

    あーん、お母さん大学生だって知っていれば、もっとお話ししたかったー。

    でも、かわいい子どもたちとお母さんの様子にワークショップの間もカルタの時も癒されておりました。

    ありがとうございました(^^)/

    私は福岡久留米在住で3人子どもがいます。

    今や18歳の長女が1歳の頃にお母さん大学に出会い今があります。

    ほんとーに出会えてよかったと今感じています。

    これから、関根さんの母ゴコロ楽しみにしていますね。

    どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 池田彩さんがリアルのリアルでコメントしました。 6日, 22時間前

    あーーーレンさん、なんか泣けてきた。

    やってくるよ。夜明けは近いよ!

    こうして記事を書きながら、
    受け止められないけれど
    受け止めようとしているレンさんの姿勢が
    子どもたちに届くのだと思います。

    今日の記事もだけれど、
    これから先、小さい頃の記事が役に立つよ。

  • 池田彩 さんが新しい記事を投稿しました。 1週間, 1日前

    温暖化の影響が給食にも!? 毎日の給食を一番楽しみにしている末っ子一花(小6)。 翌日のメニューのチェックは欠かさないし、 夜ご飯の時間には、「今日の給食何だったでしょ?」とクイズタイムがはじまる。 前日に聞いているはずなのに、 「なんだったっけ?」とまったく覚えてない私の老化は置いといて、、 先日、ビックリな話が […]

    • 私も毎日給食大好きっ子だったので、一花ちゃんの気持ちがめちゃ分かります…!

      地球温暖化は地球人、宇宙人みんなの課題ですね。

  • 池田彩さんが続・スパイス姉妹でコメントしました。 1週間, 4日前

    スパイス姉妹 おもしろい!

  • ミエさん、ご入学おめでとうございます(^^)/

    御着物姿、素敵ですね~。

    着物好きのお母さんもココにはいらっしゃいますよ。

    お母さん大学生としてココで共有できること嬉しく思います。

    ミエさんの母ゴコロ、これから楽しみにしておりますね!!
     

  • 遼さん おつかれさま。いろいろあるね日々。息子君からのヨシヨシ、最高に嬉しいね。子どもたちは、大人が思っている以上に私たちをよーく見ていて、ここぞという時にたくさんパワーをくれるなーと思います。美味しいもの食べて、ゆっくりしてエネルギーチャージできますように!

  • 池田彩さんがちょっと、感動した話でコメントしました。 2週間, 3日前

    本当にいい時間だったねー。ゆきさんとダレンさんに感謝だね。

    これからいろいろやろうと思っていた矢先の帰国だということを聞いて、

    出会ったその時を大事にしないととつくづく感じたよ。

    国際平和、宇宙平和の時間。

    この時間を子どもたちが覚えていてくれたらいいな。

  • ①日本中のお母さんにお母さん業界新聞を継続的に届ける仕組みをつくること、それが叶ったら今度は世界中のお母さんにお母さんはスゴイを伝えるスキームをつくって海外へ取材や講演に行き、海外のお母さん業界新聞をつくる

    ②久留米の松葉荘でお母さん記者と乾杯

  • 池田彩さんがよっしゃ!支局にいってみよ!でコメントしました。 3週間前

    昨日は会えてうれしかったです。 
    子どもたちも顔も見れてよかったーー

    これからもどうぞよろしく。

    柳川にも行きますね。

  • さおりちゃん、おはよう~

    ありがとう。母に伝えますねー。

    そうそう、毎日が記念日。

    ●百年、●億年と続いてきた命の記念日。

  • 池田彩 さんが新しい記事を投稿しました。 3週間, 3日前

    ハマさん→きみさん→あきこさん→あやさん 7月1日は母の誕生日だった。 私の母は晶子さん 晶子さんのお母さんはきみさん きみさんのお母さんははまさん ここまでしか名前はわからないけれど、最近つくづく思う。 私がこの世界に誕生するまでには、たくさんの命がつながっている。 20代までさかのぼると、その数はなんと20 […]

    • 晶子さんお誕生日おめでとうございます!

      毎日が記念日、ほんとその通りですな
      弟さんと雰囲気似てありますね〜♪

      • さおりちゃん、おはよう~

        ありがとう。母に伝えますねー。

        そうそう、毎日が記念日。

        ●百年、●億年と続いてきた命の記念日。

  • ゆきさん、パパさん、まーくん、お姉ちゃん、心配だったねー。がんばったねー。

    kurumeruに参加してくれたお母さんからも、最近1歳になる娘が緊急入院してと、、聞いたばかりでした。

    本当に生きているだけで丸儲け。

    ほんとに!!

    貴重な話をシェアしてくれてありがとう。

  • 池田彩さんがさすがわかってるね〜!!でコメントしました。 3週間, 3日前

    さすがナナさんとたいちくん!!

  • お母さん業界新聞の活用法。笑里先生の話を直接みんなに聞いてもらいたいと思っていますー。実は、この会の終了後にも、話をたくさんしてくださったのですが、、、録画できてなくて、メモも取れてなくて、、、、、。笑里先生の話から見えてくることもたくさんあるんじゃないかなと思っています。

  • 池田彩 さんが新しい記事を投稿しました。 3週間, 4日前

    「お母さんの気持ちを一番わかってあげられる保育所でありたい」~2025年6月協力会にて~ 百万母力パートナーズ企業の皆さんと 毎月最終水曜日の10時~11時半、「協力会」という場をつくり、 企業や私たちの取り組みを共有し、お母さんの笑顔をさらに広げるための対話をしています。 6月25日(水)10時~11時半、ご参加いただいたのは8社。 代表の方だけではなくスタッフの方の参加もあり、 […]

    • 素敵ですね、まず、自分が読むというところ、そして、お勧めするというところ、
      意外とできていないかもしれないなぁと思ってしまいます。
      一つひとつの新聞を大切に伝えたいですね。
      勉強させていただきます!

      • お母さん業界新聞の活用法。笑里先生の話を直接みんなに聞いてもらいたいと思っていますー。実は、この会の終了後にも、話をたくさんしてくださったのですが、、、録画できてなくて、メモも取れてなくて、、、、、。笑里先生の話から見えてくることもたくさんあるんじゃないかなと思っています。

  • さらに読み込む