お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

積山礼子

  • 積山礼子さんが絵本との出会いでコメントしました。 7年, 7か月前

    そうだったのね。
    意外と歴史は新しい(?)

    児童書が専門のお仕事だから、てっきり その昔からどっぷり浸かってたイメージがあったわ。

    私も大人になってからのご縁です。
    ほっこり豊かな世界に 居心地良いよね。

    お母さん同士で児童書を肴に飲みニケーションなんて良いかもね。

  • 積山礼子さんが雲物語でコメントしました。 7年, 7か月前

    フロントガラスから見える雲、想像が膨らみますね。
    ドライブ中はご法度ですが、思わず見てしまいます。
    子どもの想像力にはいつも脱帽です。
    そこからどんな物語が広がっているのでしょうね。
    ほっこりできる瞬間ですよね。
    同じ表現をした時 親子だな〜って感じますよね。
    前方不注意にならないように。。。

  • 積山礼子さんがやっぱ大阪の顔やと思うでコメントしました。 7年, 7か月前

    できた頃は 不評でしたよ。
    他に残すものは無かったのかと落胆してた方です。
    後に 「芸術は 爆発だ!」とユニークな人柄や作品の多さで時の人となり またこの太陽の塔も愛着が馴染んだのか 修理されては 残りましたね。

    今や、万博の成功記念としてもてはやされ懐かしく思う存在です。

    公園もすっかり緑に包まれて 今や大阪の憩いの場所となりました。 国際児童図書館はH知事に取り壊され悲しいばかりです。

    もっぱら 日本庭園や民族学博物館、民芸館に通う以外に行く機会も少なくなりました。

    大阪の顔となって、府民の潤いの場に残り続けて欲しいですね。

  • 積山礼子さんがお母さんも絵本の世界へでコメントしました。 7年, 7か月前

    宇賀さん

    アップして下さりありがとうございます。
    とてもステキな時間を過ごさせていただきました。
    お話しの展開も場所設定やティータイムも知性溢れる心遣いに感服致しました。
    豊かな絵本の世界は、広く深く興味の尽きることが無いですね。
    朝からの雨、シトシトと窓を潤す風景も落ち着きを得て不思議な空間でした。
    次の日から知恵熱(アレルギーから風邪に)を出していました。(*≧∀≦*)
    またの機会を楽しみにしています。
    絵本のフラコースを堪能しましたよ。

  • お泊り 賛成!
    雑魚寝 OK! よん!

    絵本夜会なんてどう? 泣かせへんで〜!

  • まあ!楽しそう!

    朝がね〜。残念です。
    車に乗れなくなったので チト遠いかな?
    定例になると お出かけし易くなりますね。
    愉しい語らいの場になりますよう❣️

  • 化学反応!凄いです。
    皆んなのチカラをカタチに変える!
    素晴らしい! 陰ながら応援してます。

  • 積山礼子さんがばんそうこうでコメントしました。 7年, 8か月前

    絆創膏といえば、バンドエイド。
    重宝しましたね。今でもバックに入っています。
    当時は、まだ高い高級品でしたね。
    傷が無くてもご機嫌が悪いと「貼って!」ってね。
    セロテープでも納得してたから不思議!

  • 積山礼子さんがくるみ庵でコメントしました。 7年, 8か月前

    地域に解放された事は素晴らしい決断ですね。
    ステキな方との出会いがたくさん積み重なった所です。
    これからも、どんな出会いが有るのでしょう。
    宇賀さんのドラマを紡いでくださいね。

  • 積山礼子さんが子育て川柳「巨乳」でコメントしました。 7年, 8か月前

    藤本さん! スイカの中玉もオーバーやわ!
    まぁ、ソフトボールくらいね。

    私は、メロンの大玉よ!
    中年に脂肪が溜まるとおっぱいと太鼓腹で二段腹。

    たった一人の子育てですよ。
    今では、両方共に垂れ下がり バックシャン!

    おや、お尻もか!

  • 積山礼子さんが最近買った本たちでコメントしました。 7年, 8か月前

    はい。 またね〜♪

  • 積山礼子さんが先生たちでコメントしました。 7年, 8か月前

    初めまして。
    離乳食も便利になりましたね。
    私も苦手な分野です。
    それなりに子どもは育つものですね。
    今は、主夫にお任せですが家事も工夫次第ですね。
    落第主婦でした。ご本これから役立ちそうです。
    ありがとう。

  • は〜。
    今や4人のお孫さんですか。
    元気の素が増えましたね。
    辿ってきた道は、着実に結実してますね。
    本物のおばばになる日はまだですわ。
    元気の素には恵まれず、衰えばかりを感じてます。
    おばばパワーが炸裂するのはいつの日か。

  • 積山礼子さんが最近買った本たちでコメントしました。 7年, 8か月前

    そう、お泊まりの本屋さんに
    お泊まりの水族館。
    どちらも体験したいところです。
    幸せ空間。いいですね。
    高槻辺りでウロウロしてます。
    声かけてね。

  • 積山礼子さんが月下美人の夜でコメントしました。 7年, 8か月前

    はい。
    スマホでの新しいサイトに苦慮してます。
    思うように使いこなせません。
    パソコンを旦那に占領されてるから、今や中毒です。
    目の衰えは、早いですね。
    合間に草むしりですか、それいいですね。
    今年の玄関は、雑草のオンパレードです。
    オサボリが身に付いてます。

  • 味噌は見た目では分かりませんよね。
    使って見ないとね。
    私は赤味噌で味付けするナス炒めが好きだけど
    味噌によるのね。
    お勉強になりました。
    おおきに!

  • そうなんだ。
    出し入りとは、便利ですね。
    使い方がたくさん有りそうです。
    かぼちゃの味噌汁は、好きな具材ですね。
    玉ねぎと合うし。
    昆布は、鼓舞してたのね。w
    座布団一枚です!

  • 積山礼子さんがはちまき大豆の花でコメントしました。 7年, 8か月前

    大豆は大好きですが、「はちまき大豆」の名前も初めてしりましたよ。
    食べて見たいですね。
    今年の収穫が無かったのは残念でしたね。
    可愛いお花が咲いているから期待しました。
    来年の結実は見て見たいです。
    お味噌に変身の予定だったのかしら?

  • 積山礼子さんが玄関にワニでコメントしました。 7年, 8か月前

    想像した物をカタチに変えるのは素敵な事ですね。
    80センチの大作ができるのは才能が有りです。
    アピールしたいでしょうね。
    大いに褒めて作品を大切にしてあげてくださいね。
    自由に表現できることは素晴らしいです。
    のびのび育ってますね。
    私も買いたいな!

  • この問題は、根深く厚生労働省と文部科学省との長年の利権によるつじつま合わせが問題です。
    政府は「認定子ども園」で幼保一体化を試みましたが保育士と幼稚園教諭との資格の差、保育と幼児教育の違い規模や施設の問題など差が歴然と有り時間数や待遇の違いも働く側の負担や収入格差になっており、最近は保育園の地域の受け入れ問題など様々な規制の中でこどもを取り巻く環境が多様化し過ぎて内容の重複や差別化が激しくなっています。
    果たして何才からどの様な子どもの扱い方をすれば良いのか、社会的養護か教育(モンテッソリー、シュタイナー教育など)なのかも一様ではなく、障害児の問題も
    各地方による取り組みも様々で、全国一律のサービスとはいかないようです。
    そこには、利権と二重行政の弊害がモロに絡んでいるようです。学校…[ 続きを読む ]

  • さらに読み込む