@tsumiyamareiko
有効 (2年, 6か月前)-
積山礼子さんがやっぱ大阪の顔やと思うでコメントしました。 7年, 7か月前
できた頃は 不評でしたよ。
他に残すものは無かったのかと落胆してた方です。
後に 「芸術は 爆発だ!」とユニークな人柄や作品の多さで時の人となり またこの太陽の塔も愛着が馴染んだのか 修理されては 残りましたね。今や、万博の成功記念としてもてはやされ懐かしく思う存在です。
公園もすっかり緑に包まれて 今や大阪の憩いの場所となりました。 国際児童図書館はH知事に取り壊され悲しいばかりです。
もっぱら 日本庭園や民族学博物館、民芸館に通う以外に行く機会も少なくなりました。
大阪の顔となって、府民の潤いの場に残り続けて欲しいですね。
-
積山礼子さんがお母さんも絵本の世界へでコメントしました。 7年, 7か月前
宇賀さん
アップして下さりありがとうございます。
とてもステキな時間を過ごさせていただきました。
お話しの展開も場所設定やティータイムも知性溢れる心遣いに感服致しました。
豊かな絵本の世界は、広く深く興味の尽きることが無いですね。
朝からの雨、シトシトと窓を潤す風景も落ち着きを得て不思議な空間でした。
次の日から知恵熱(アレルギーから風邪に)を出していました。(*≧∀≦*)
またの機会を楽しみにしています。
絵本のフラコースを堪能しましたよ。 -
積山礼子さんがくるみ庵、お泊りしたいね~でコメントしました。 7年, 7か月前
お泊り 賛成!
雑魚寝 OK! よん!絵本夜会なんてどう? 泣かせへんで〜!
-
積山礼子さんが10月3日(火)くるみ庵で会いましょう☺でコメントしました。 7年, 7か月前
まあ!楽しそう!
朝がね〜。残念です。
車に乗れなくなったので チト遠いかな?
定例になると お出かけし易くなりますね。
愉しい語らいの場になりますよう❣️ -
積山礼子さんがお母さん業界新聞ちっご版、福岡市で新たに出発!でコメントしました。 7年, 8か月前
化学反応!凄いです。
皆んなのチカラをカタチに変える!
素晴らしい! 陰ながら応援してます。 -
積山礼子さんがたっくんを思うと「胸チュン」のオババ でコメントしました。 7年, 8か月前
は〜。
今や4人のお孫さんですか。
元気の素が増えましたね。
辿ってきた道は、着実に結実してますね。
本物のおばばになる日はまだですわ。
元気の素には恵まれず、衰えばかりを感じてます。
おばばパワーが炸裂するのはいつの日か。 -
積山礼子さんが今日のアミソ〜念願のナスゥ〜でコメントしました。 7年, 8か月前
味噌は見た目では分かりませんよね。
使って見ないとね。
私は赤味噌で味付けするナス炒めが好きだけど
味噌によるのね。
お勉強になりました。
おおきに! -
積山礼子さんが今日のアミソ〜ととのいましたぁ!編〜でコメントしました。 7年, 8か月前
そうなんだ。
出し入りとは、便利ですね。
使い方がたくさん有りそうです。
かぼちゃの味噌汁は、好きな具材ですね。
玉ねぎと合うし。
昆布は、鼓舞してたのね。w
座布団一枚です! -
積山礼子さんが宿題◆幼稚園に2歳児受け入れ?でコメントしました。 7年, 8か月前
この問題は、根深く厚生労働省と文部科学省との長年の利権によるつじつま合わせが問題です。
政府は「認定子ども園」で幼保一体化を試みましたが保育士と幼稚園教諭との資格の差、保育と幼児教育の違い規模や施設の問題など差が歴然と有り時間数や待遇の違いも働く側の負担や収入格差になっており、最近は保育園の地域の受け入れ問題など様々な規制の中でこどもを取り巻く環境が多様化し過ぎて内容の重複や差別化が激しくなっています。
果たして何才からどの様な子どもの扱い方をすれば良いのか、社会的養護か教育(モンテッソリー、シュタイナー教育など)なのかも一様ではなく、障害児の問題も
各地方による取り組みも様々で、全国一律のサービスとはいかないようです。
そこには、利権と二重行政の弊害がモロに絡んでいるようです。学校…[ 続きを読む ] - さらに読み込む