-
植地宏美さんが学ぶ喜びを守るためにでコメントしました。 1年, 9か月前
ヘドバンしている娘ちゃんかわいいじゃないですか〜〜
お母さんも一緒にやりたくなるわ♡先生ってほんとうに大変なお仕事ですよね。
そうやって保護者の方に耳を傾けて真摯に対応してくれる先生、意外と多いと感じます。
クレームを言うのは簡単で、でもそうじゃないやりかたありますよね。そうそう、お母さん大学でみんなやりとりしたらいいのにねw
-
地域の先生セミナー「季節を感じながら子育てをすること」を開催しました
9月25日は地域の先生セミナー。 世田谷区にお住まいで、4人の子育てをしている土田美保子さんにお話をしてもらいました。 子育てと仕事を両立しながら、PTA会長や地域のボランティア、ファミリーサポートなど、さまざまな活動をこなしながら、 いつ仕事がなくなっても子どもを育てられるように、と、 […]
-
-
植地宏美さんが親子で歌おう!「ドーナツ」でコメントしました。 1年, 9か月前
尾形さん〜、これ、好きです〜!ハマるメロディ。
-
-
植地さん。そんな日もあるんだね。
池田さん、そんな日もあるさ。
それが、人生!
-
藤本さん、私も配送の仕事をちょっとだけしたので、ものすごくストレスなんです。
路上に停めて大丈夫か、時間通りに着きたいけど渋滞してる、順番を間違えないか、渡し間違えないか、
体力を使い、さらにはお金を扱うことも。
本当に神経がすり減ります。だからこそ、運転手さんには感謝感謝感謝。しないと。。。
-
-
池田さん、コメントありがとうございます!
そうなんですよね!5分!なんかそんくらい待っててよぉ〜〜、と思ったことがあります〜。容赦ない。
…ということは、おかずは、食べられなかったのですね…(泣)でも、指定しておいてなんでいないんじゃ〜〜という運転手さんの気持ちもわかります。
攻防戦は続きますね。
なかなか良い攻略法がないです。
-
-
イクシモスペシャル講座「レシピなしでも料理を作れるようになる 『レシピ脳』トレーニング」開催しました!
9月2日(土)、世田谷オークラランド住宅公園ヘーベルハウス展示場内にある、育仕両立支援ルームイクシモにて、月に一度のスペシャル講座を開催しました。 9月はNHKあさイチをはじめ、さまざまなテレビやラジオに引っ張りだこの人気料理研究家、一般社団法人DRYandPEACE代表理事のサカイ優佳子さんを講師 […]
-
地域の先生セミナーを開催しました【おかたづけの先生】
【イクシモプログラム 地域の先生セミナー報告】 8月31日(木)は、地域の先生セミナーを開催しました。 今回、世田谷区在住の江端亜由美さんが講師を努めてくれました。 地域の先生セミナーとは、地域の中でさまざまなスキルをお持ちの方に先生になってもらい、その知識や情報を伝える交流の場です。 江 […]
-
泣け、泣け、もっと泣け!〜一心泣き相撲®︎〜
8月27日、横濱水天宮(横浜市南区南太田2-7-29)で「一心泣き相撲」横浜場所が開催されました。 一心泣き相撲とは400年以上も続く『 緑児泣きたるは万歳楽 』と、すこやかな成長と健康を祈願する日本の伝統行事です。 横濱水天宮は、安産・子育ての守護神として広く知られ、関東一円より訪れる参 […]
-
植地宏美さんがお母さんたちもサッカーでコメントしました。 1年, 10か月前
則武さん、私もサッカー少年のママだったから、わかります。
いつもは声を張り上げて「走れよもっと〜〜!!」「もっとがんばれ!!」と鬼コーチさながらにわが子たち(チームの子全員自分の子どものように思えてくる)に叱咤激励しているにも関わらず、自分がいざ、試合に出た時の不甲斐なさ。
何もないところでコケ、汗だくになり、とにかくボールに追いつけない笑先日、久しぶりに会ったママたちと、土日全部をサッカーに費やした私たち、すごいよね!と讃え合いました。
遠征は大変だし、天候にも左右されるし、洗濯物はエライコッチャやし、
でも、掛け替えのない時間を過ごしています!保証します! -
植地宏美さんが夏チャレ!3人組で電車旅でコメントしました。 1年, 10か月前
めーちゃくちゃいいですね!
おばちゃんとしては、ちょっと心配だけどでも、ほんと、立派立派!
トラブルもものともせず、笑顔で帰宅、なによりです。
送り出したお母さんたちがえらい。
勇気が要りますよね。 -
植地宏美さんが「オミソ」の意味がわからない世代の人にも観てほしいでコメントしました。 1年, 10か月前
もう一回観たいほどです。
うちの田舎では「みそっかす」と言っていました!お兄ちゃんお姉ちゃんにまざって、小さな妹たちと鬼ごっこをする時など、
足も遅いし、ルールもちゃんとわからないから、
「あいつら、みそっかすな」と決めて、タッチしないんです。
わざと見逃してあげます。
でも一緒に走り回っているから、チビたちも楽しい。
そんな光景も思い出しました。 -
あなたにとってのハッピーは、なんですか??
【イクシモ ワークガチャ報告】 8月28日、イクシモ開所日。 展示場にお客様がいない時間を見計って、 旭化成のプロジェクトリーダー岡村さんと、ワークガチャをすることにしました。 …とその前に、なにやら見慣れない鏡が置いてあります。 電源がある?? どうやら鏡に自分の姿を […]
-
イクシモスペシャル講座「育児も仕事も! ハッピーな両立のための折れない心の作り方」開催しました!
8月5日(土)、世田谷オークラランド住宅公園ヘーベルハウス展示場内にある、育仕両立支援ルームイクシモにて、月に一度のスペシャル講座を開催しました。 8月は18年間の保健師、心理相談員を経て、現在、企業や自治体等で講演・研修や働く女性や母親を対象としたカウンセリングやセミナー企画運営を行う人気講師。 […]
-
イクシモスケジュール2023.9月はこちら
【イクシモ情報】 育仕両立支援ルーム「イクシモ」。 イクシモは、育児休業中、プレママ・プレパパ、子育て中の皆さまのための育仕両立プログラムです。 通常1年間受講のプログラムを8回のショートバージョンにして展開しています。 9月のスケジュールをお知らせします。 【オンライン講座開講 […]
-
子育てはノスタルジー
早く到着して、席についた。 『抱いてくれたら…いいのに…』 工藤静香。 おお、光GENJI。爆風…スランプ?途切れなく流れる歌謡曲。 ああ、あれか、舞台の端に丸っこいラジカセが置いてある。 私が思春期を過ごした時代の音楽が流れていて、ここからが演出なのだな、と構える。 […]
-
私も28日に観に行きます!
植地さんの感想読んで、今からワクワクしています。
今からでも未だ間に合いますので、ぜひ! -
植地さん
すごく気になっていました〜‼️
植地さんの投稿でより観たくなっておりました‼️
私も土曜日行くことにしました〜今から楽しみです。
特別なお味噌ってなんだ⁉️
-
-
地域の先生セミナー「お片付けは人生を変える!?」のお知らせ
【イクシモ情報】 ●地域の先生セミナーのお知らせ● イクシモでは、毎月8種類の、育仕両立基本プログラムを開催しています。 8種類を3か月を目安に受講いただくことを推奨しています。 8月31日(木)は、地域の先生セミナー。 世田谷区にお住まいのお母さん、江端亜由美さんが講師となり、「お […]
- さらに読み込む