-
吉村優さんが2月号宿題母色30「洗濯エトセトラ」1月19日〆切でコメントしました。 3か月, 2週間前
「ブンブン振る」
洗濯物を干すのは大好きです。洋服やタオルが陽に当たると気持ちが良さそうで。
でも洗濯物につく虫が嫌で、いつも縦に横にブンブン振ってから取り込みます。
いつだかそれを夫に大笑いされて「いつか蜂でもついたまま着ろ」と心にマグマを湧かせましたっけ。 -
吉村優さんが4 アラスカから鬼太郎へでコメントしました。 3か月, 2週間前
鬼太郎っ!
私のボスの事務所の入り口に「妖怪神社」って貼ってあるんですよね。(笑)
「あぁ、そうか」って思いながらドアをくぐる私もどうかと思いながら(笑) -
吉村優さんがお母さんの初夢宣言…その後でコメントしました。 3か月, 4週間前
薫子さん、今年もよろしくお願いします︎^_^
発表会でのピアノの連弾、私は早々に先生に「いえ、私が余計なことを言いますので」とお断りしてしまいました。すごいなぁ、対等になれる薫子さん!
きっと私は、レッスンの辛さがよみがえってしまうのだも思うのです。
今のところ、ピアノを30年ぶりに触ることになるお父さんが相棒な予定です︎^_^ -
吉村優さんが食べられない君へ、食べさせたいあなたへでコメントしました。 4か月, 2週間前
蘭ちゃん、ここにも仲間いるよ(*^^*)
親子ともに、子ども時代を食べないで過ごす私たち。余計な一言、思いとは裏腹に、簡単に口から出てきちゃう。自分も辛かったのに、本当に浅はかだなって自分をうらむよねー。
小2になったら、すごく量が増えたの。
でも何でなのかは全然わかんない(笑)
そして食べられるものが、もずくとか高野豆腐とかピーマンとか、普通食べないから子どもメニューにないものばかり(笑)謎だよね、ホント。
マイノリティーかこれも、とも思うし、
正直者を育てているとも思う。でも先日、腸内細菌がすべてを語るって小児科医の方に聞いたの。
人間はちゃんと自分に必要な栄養が分かってるって。
腸内細菌が整うと、あれこれ食べられるようになるように、体が必要と…[ 続きを読む ] -
吉村優さんが「小さく試す」その先に輝く日々がでコメントしました。 4か月, 2週間前
小さく試す。素敵な言葉ですね(*^^*)
私も仕事を休んで福岡へ行こうかと思っていましたが、スケジュールつかず断念。
でも、記事から当日のあたたかさが伝わりました。通りもん、私も大好きです!
自分の街でひとつひとつ、私も続けていこうと思います(^^)
-
吉村優さんが3 私たち、オトナなのにでコメントしました。 4か月, 2週間前
フミヤくんの番組を母が見たと聞き、すぐ植地さんが出雲に行っていたのが頭に浮かんだ私です(笑)
-
吉村優さんが12月号宿題母色30「大掃除」11月17日〆切でコメントしました。 5か月, 1週間前
「夫がいる日に」が口ぐせ/
高い所、せまい所、重い物、虫が出てきそうな外…
とりあえずやるけど途中で「あぁ…お父さん(夫)いる日でいいや」と退散。どこも中途半端!ほいほいと言われるがままな夫に頼ってばかり。(ここで夫を褒めないで。普段は散らかりの原因ですよ、みなさん)
しかも母が「子どもがいる割に綺麗だからいいのよ」と甘やかしてくれるのでまたやらない。笑
誰か助けて!笑 -
吉村優さんが12月号宿題母色30「大掃除」11月17日〆切でコメントしました。 5か月, 1週間前
分かる(笑)
全然ペンが進まなかったです(笑) -
吉村優さんが母ゴコロBOOK制作①~普通のお母さんが本を出版するって!?~でコメントしました。 5か月, 2週間前
ひろちゃんの車の中で、この夢を聞かせてもらった日を思い出したよ^^
そんな気持ちが湧くことこそが、ひろちゃんが自分の子育てを大切にしている証だと思ったことも♡
私も後に続きたい!ひろちゃんの背中見てるわ! -
吉村優さんが働きがいはここにあったでコメントしました。 5か月, 3週間前
ホントだよね。こんな日々あっという間だね。
夜遊びの子どもを探しに行くのが、すぐそこの未来っぽくて震える(笑)
仕事帰りに一杯やるの、約束しようひろちゃん!
おばさん2人、子どもの成長をかみしめてカウンターですすり泣きで決まりだね! -
吉村優さんが働きがいはここにあったでコメントしました。 5か月, 3週間前
あ、ほんとだー!パンのおさると似てる!今気付いた!(笑)
一緒?よかったー。ダメなのよねー運動会とか発表会とかT⩊T -
吉村優さんが働きがいはここにあったでコメントしました。 5か月, 3週間前
お母さんって、いいですね^^
始めに孤育てに出会っても、1人じゃないことを感じさせてくれるのもわが子ですね。 -
吉村優さんが親子で朝をちょっと贅沢にでコメントしました。 5か月, 3週間前
神奈川県横須賀市の吉村優です^^
かわい~ほっぺちゃん♡
珈琲屋さんに入るとき、私はどちらかと言うと心に余裕もあって、自分の空間を楽しめているので、そこに赤ちゃんがいたら何て今日はラッキーだろうか!と思ってしまいそうです^^
そしてお外でご飯の時に初めてのものを食べられる、うちの子もあるあるでした(笑)
ぐずりがおさまるように、いい記事書こう~^^ -
働きがいはここにあった
娘が、学校の宿泊学習に出かけました。 今回が2度目となりました。 1年生の時とは違い、今回は行き先も県外な上に2泊3日。 あんまり子どもの不安感を引き出さないように、そして私たちも不安にならないように(笑)、楽しみになるよう話しかける直前の数日間でした。 いつもの相棒、お […]
-
ひとりの帰り道、母、わが子を思う。
こんなところに、働きがいを見つけられること、
吉村さんなんだね。
あおいちゃんも、母と離れた2日
宝物を見つけたのでは。
お母さんって、いいね。
-
お母さんって、いいですね^^
始めに孤育てに出会っても、1人じゃないことを感じさせてくれるのもわが子ですね。
-
-
写真が可愛すぎてめっちゃニヤニヤしました!!笑
そっくりすぎるー!
履歴書の特技に書けそう!笑私も成長号泣タイプなのでめっちゃ気持ちわかります♡
-
あ、ほんとだー!パンのおさると似てる!今気付いた!(笑)
一緒?よかったー。ダメなのよねー運動会とか発表会とかT⩊T
-
-
急いで帰らなきゃ!とソワソワ急ぐのも今だけなのよね。
そのうち、仕事帰りに一杯してこー!なんてできちゃうのかも?!
いや、それはまだまだか。
夜遊びする子供たちを探しに、夜な夜なチャリで走ったりして(笑)
すっかりお姉さんになったな~
おしゃるが現役でうれしい!!-
ホントだよね。こんな日々あっという間だね。
夜遊びの子どもを探しに行くのが、すぐそこの未来っぽくて震える(笑)
仕事帰りに一杯やるの、約束しようひろちゃん!
おばさん2人、子どもの成長をかみしめてカウンターですすり泣きで決まりだね!
-
-
- さらに読み込む
吉村お母さんが、子ども時代に戻って
娘と友だちになったら、きっと、ふたりで盛り上がっていると思う。
二人で、空を見上げながら、いつまでも、いつまでも。
クスクス笑いながら…。
そんな気がしました。
そして夕方のチャイムがいつの間に鳴って
2人で慌てて帰るんだろうな~(笑)
いつまでもいつまでも、そんな日の思い出が糧になっていくんでしょうね(*^^*)
今の私たちも、そんな感じです。
昔、ワーキングホリデーでニュージーランドに住んでいた頃、ひたすら何もせず海を眺めて過ごしている時がありました。
ただただ、波をボーっと見ている。
白いところ、青いところ、湧き出る泡、飛び交う鳥…
ヒマだったのか?
いや、「自分の人生にこんなに贅沢な時間はこの先無いだろうな」と思って、ひたすらボーっとしていたんだけど、帰国して仕事につき、母になりやっぱり1人でボーっと過ごせる時間はちっとも無くて、あの時の時間はまさに宝物。
今の息子たちはスマホばかりで、何もしないでいられない。私も同じで、何もせずボーっとなんて過ごせなくなってきている。
でも、頭を空っぽにして自然の中に身を置き、五感をフルにできる時間があれば、その後はグーンと身体も心も膨らんで大きくなりそう。
子どもの時期にこそ大切な時間。
私も見習って、何もしないで空を見たくなりました!
素敵なエピソード!
ただただ海を見る時間、自分に還る時間になったはずですよね、
そうなんですよね。これから先に自分と向き合うことが必要になる時、この時間を、この感覚を思い出してほしいです。五感をフル活動させる自分を経験していてほしいです。
大人も、もっと空を眺めたいですね(*^^*)
優さん
今年も本格始動ですよね。毎日の子どもたちの放課後、「どうやったら大切に、そして豊かに過ごせるだろう」といつも思いながら過ごしています。そんな気持ちを改めて意識させてくれた素敵な記事♡
長い授業を終えた後、ホッと一息つきたいですよね。「ぼーっとする時間」「空を見上げる時間」大切に育んで行きたいですよね。
「私の子ども時代の友だちだったら良かったのにな」ほんとほんと、そう思います。意識的に子どもの気分になって過ごす時間を確保してみます!
小学生の頃、懸命にくだらないことをしていた私にも
この事から拍手を送りたくなりました。(笑)
あぶなくて、ばかばかしくて、くだらないことができるのが、この時期の子どもの特権と教わって、
まさにそんな事にものすごい価値があると、感じています(*^^*)
子どもの頃友だちだったら…思いますか!うれしい!