親子DEジャズライブに初めて参加させてもらったら、もう大興奮でした!
周りの人にはもうお伝えしたので聞き飽きたかもしれませんが、、、実は息子たち、ジャズが何か知らなかった。確かに、子どもと一緒に聞いたことってなかったよな、と思い、こんな曲だよ!聞きに行こうよ!ってジャズ名盤セレクションを聞かせたら、ハマったのが年長の次男。
「お母さん!これいい!朝コレにして!!」
朝は落ち着くからクラシックを流していたのだけど、翌日からは朝起きたらジャズ、が定番になった。
ワクワクで迎えた親子DEジャズライブの日。仲良しのお友だちもいて、もうテンションは最高潮の息子たち。ふざけて聞いているのかわからないまま始まったけれど、シンガーのERIKAさんとギターのぺぺさんお二人にノせられ、会場のエネルギーに圧倒され、小4の長男はすぐにふざけるのをやめて夢中になり、目も耳も身体ごと真剣に聴いていた。
ギターのぺぺさん、実はピックを使わずに弾いていらしたのだけれど、それに目ざとく気付いたのもなるほど、長男らしい。ひとつひとつに釘付けで、もっと見たくて至近距離まで近付いたり、休憩に入っても質問しまくる彼にちょっとヒヤヒヤもしたけれど。
一方、お調子者の次男。ふざけっぱなしで迷惑にならないかと心配していたけど、ERIKAさんぺぺさんが面白がってくれたのもあり、段々ライブに馴染んでいった。ただ、会場の一体感というか、お二人のあまりのエネルギーに圧倒されてしまったらしい。最後の2曲を迎えたところで顔が少し白くなり、声掛けに殆ど反応もなく、無の表情でステージを見つめる次男。体調不良かと焦ったが、ただただ圧倒され夢中?放心状態になったようだった。ふざけてても放心状態でも、ちゃんと聞いていた彼。あとから聞いたら、全部いいけど最後から2曲目が一番好きだったそう。今もふとした瞬間にハミングしている。
そして長男も、ジャズの魅力に取り憑かれた一人。曲のセットリストを覚えていて、「**番目の曲聞きたい、ほら、こんなサビのあの曲の後のやつ!」とよくリクエストされる。ライブの際マイクで一緒に歌わせてもらったのが嬉しかった次男も、体を大きく揺らしながらよく歌っている。
音楽のエネルギーの大きさを感じた日。あれから朝に限らず家でも車でも、ジャズがよく流れている。
追記) 実はうちの息子二人、聴覚過敏があり人混み、大きい音が苦手なため、念の為にイヤーマフを持参しての参加でした。でも、あまりの楽しさに音が全く気にならず!嬉しい誤算でした。既に来年も行く!と今からワクワクしている二人です。
めちゃ行きたかったのでレポート拝見できて嬉しいです!
ノーピックに気付いたり、お気に入りの曲に出会ったりと新たな発見もイベントならではですね♪
遅くなりましたが…
本当に素敵な機会でした〜!あれからジャズの出番が多いです。
すごいなー
ほんとすごい
何度聞いてもすごいこのエピソード
この記事でますます次回行きたくなりました!
うち、まだジャズブーム。
気分によって、曲を変えてます。音楽の力ってすごい。