お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

新語「ななめ、ななめ」とは?

我が家の怒涛の朝の時間。

子2人ご飯を食べさせていた時のお話。

8か月の嬢ちゃん。イスがイヤなのか、ジッとしているのがイヤなのか、ご飯は食べるが、始まった段階でぐずぐずしている。

「ご飯がお口に合わなかったー?」「食べる気分じゃなかったー?」などと嬢ちゃんに話していると、

「嬢ちゃん、ななめ、ななめ?」と隣でご飯を食べていた、息子がいう。

 

ななめ、ななめ?

、、、。(フリーズ中)

ななめ、、、。

は!

眠たい頭をフル回転して、母気づきました。

 

「ご機嫌ななめってことかな?!」

「あー、ごきげんななめかー」

そう、離乳食イヤイヤ嬢ちゃんに「ご機嫌ななめでどうしたのー?」なんて適当なリズムで口ずさんでいる、母。それを坊ちゃんは記憶しておりました。

「ななめ、ななめ、、、なんかかわいいな」とちょっとジワる母。

これから「ななめ、ななめ」でも悪くないなと可愛らしい言葉を母も、坊ちゃんに教えてもらいました。

2件のコメント

コメントを残す

ABOUT US
中平 遼
縁もゆかりもなく、「とりあえず九州行くか!」で2024年に柳川へ移住してきました。 繊細かつコミュ力爆発2歳坊ちゃんと、好奇心旺盛かまってちゃん0歳嬢ちゃんのママです! 兄妹で誕生日が一緒という少しびっくりな状況に! 私は、我が子を推しとして、愛でております笑 「子どもの面白い話や、感動した話を発信したい!」と思いながら、「絵は描けないしな」「文章を発信する場があるのか?」と思いながら過ごして、たまたま出会ったお母さん大学。近況だけでなく、過去にあった話も投稿したいなと思っています。我が家の推したちを見て!笑