リハビリ部(お母さん大学幽霊部員がペンをもつ活動部)を言い出したのにも関わらず、田久保さんに任せっぱなしに!
っということで、25分間という帰りの電車内でペンをもつ。
小学生と中学生になったわが家の三姉弟。
朝起きると、テレビニュースの話題になる事も多い。
どこぞの市長がアレコレしただの、
また値上げしただの‥
総裁選がどーなるか?だの‥
子どもたちからも質問されて、母である私自身も分からないことばかり。
その場で調べてみたり、夫に聞いたり‥
「いいから早く食べな!!」
と誤魔化してしまう日もある。
悲しい、暗い、しょーないニュースばかり‥
子どもたちに聞かせたくないなーと感じることばかりだ。
一体、この子たちの未来はどーなるの?
どーなっちゃうの?
っとボヤキたくなる母たちも多いのは。
そんな中、わが家にも悲しい速報が!!!
小4次女がつくったラブブ用のお部屋のテレビに注目。
‥
「パパが、バナナ泥棒で捕まる!」
なんとーー!
それは大事件だ。
容疑者としてフルネームのっちゃってるし。
ねぇ。
毎日げんなりなニュースが続くので、
せめて、ラブブの世界だけでは明るい話題にしてもらっていいですか?
いっぱいお手伝いして、GETした念願のラブブ。
































リハビリ部!!結成のおかげで、継続中です^^「25分間という帰りの電車内でペンをもつ」その姿が素敵!!
「パパが、バナナ泥棒で捕まる!」な、なんと!可愛いニュースにほっこり。
それにしても明るいニュース、本当に聞きたいですね。
ペンを持つことで、せめて自分のたち世界だけでも明るくできたら★そう思いました。
子どもはニュースを聞いていないようで聞いてて、いろんなことを吸収していってますよね。
我が家も同じように色々聞いてくるので教えますが、戦争だの、事件だのetc…とこちらも気が滅入ります。
子どものためにも「明るいニュース」があふれる社会を作っていきたいですね!
そして、「バナナ泥棒」なんんて、可愛らしいのでしょうか!?こちらも笑顔になりました。