塾から帰宅した末っ子受験生。
リビングに顔を出し、唐揚げをつまみ食い。
「うますぎっ!
柔らかっ!
なんで?」
お酢の瓶を指差し私はこう言い放った。
「これだけ」。
すると間髪入れずに末っ子が
「エグっ!」っと返した。
いっときモグモグしながら
またもや
「うめぇー」。を連発し
ちかっぱい※(力いっぱい)拍手をした。
そして、お酢の瓶をまじまじと見つめた。
「もらった」。と私がいうと
「誰に?」と聞いてきた。
「お母さん大学のハハコミエールだよ!」
「まだ大学行ってるんだ」。と末っ子の言葉に吹き出しそうになる。
「いつ卒業できるの?」
と、真顔で聞いてきた。
「お母さんは一生子育て、卒業はないよ」。
こう答えると
「そうなんだ!」
すんなり納得して話は終わった。
受験勉強を頑張る末っ子に、おいしい食事を用意してあげることくらいしか母にはできない。
その思いを知ってか知らずか、いつも美味しそうに食べてくれる末っ子。
うまっと必ず言ってくれる。
美味しそうに頬張るその顔を見るのが母の喜び。
今日は、末っ子のうまっが最速で聞けた!
とても嬉しい。
それもこれも、庄分酢さまさま。
~時を戻そう。
車が止まる音がして、何やら玄関で物音がした。
実は、数日前にヤマト運輸からのLINEで何か届くことを知っていた。とても楽しみに待っていたのだ!だって品名は、ハハコモエールプレゼント。
会社名は庄分酢。中身がおのずと想像できたが、万能すぎるお酢だとは思ってもみなかった。
お酢3種の詰め合わせ。
すぐさまこれを使って料理がしたい!
一気にボルテージが上がった。
同梱されたレシピの中から家にある材料で作れるものを探し、2品決定。
ひとつめは、『万能くろ酢からあげ』
からあげは下準備が超楽だった。
生姜2かけとニンニク20gと万能くろ酢たれを混ぜて鶏肉を漬け込むだけ。美味しくなあれ。
ニンニクは少し控えめにし、粉は片栗粉だけだったが、半量小麦粉を混ぜる衣が好きなのでこちらを採用。
揚げたてを味見したら、とってもジューシーでとっても柔らか。
お酢のパワー!最強!!
ふたつめは、『豚肉とじゃが芋のマスタード炒め』
こちらは少々アレンジ!
残り物のひき肉を使用。先日見たテレビで、ひき肉を塊のままで焼くと表面に焼き色が付いて香ばしさが増すとのことでその焼き方を採用。じゃが芋は、レンジでチンしてある程度火を通して、ひき肉と共に炒めた。そこに美味酢と粒マスタードを混ぜ合わせたものを投入し更に炒め、最後にマキシマムとネギを散らした。
食べてみると、コクとうま味がすごい。こんなにうま味が増すとは驚きだった。
お酢のパワー!恐るべし。
いつもお世話になっているお料理上手の大先輩に送る手配をした。
喜んでくれるに違いない。
末っ子が、食べすぎた〜
とふうふう言っている。
いつもより食べっぷりがよかったもの。
「美味しすぎて食べすぎた?」
と聞くと
「うん」。と言ってこっちを振り向き
おやすみ〜と言ってリビングから出ていった。
末っ子の部屋から明かりが漏れていて、覗くとベッドで夢の中。けったくった※(蹴っ飛ばした)布団を掛け、電気を消した。
次は南蛮漬けの素を使って、君のうまっが聞けるような何を作ろうか!酢のパワーってスゴイな~と改めて思いながら夜が更けていく。
酢てきレシピ集 庄分酢のお酢を使ったお料理レシピ➾すべてのレシピを見るにはこちら
最後になりましたが、ハハコモエール「ベストコメント賞」をいただき、とても光栄です。
ありがとうございました。
※北九州市出身のわたしは、方言を使った母ゴコロを綴ることが多々あります。その方がしっくりくるためです。
































まきさん、ハハコモエール「ベストコメント賞」おめでとうございます。
記事もありがとうございます。
庄分酢さんにも共有いたしますね。
まきさんの方言交じりの記事、九州人の私にはとっても馴染みやすくホッコリします。
これからもよろしくお願いいたします(^^)/
彩さん
ありがとうございます!
万能酢が届き、マンネリ化してきた我が家の食卓の救世主となりました。
300年の歴史あるお酢の蔵元。行ってみたいです。
庄分酢さまにもよろしくお伝えください。
ぜひ、今度九州に帰省した時は一緒に行きましょう!!ご案内します!
ベストコメント賞ぴったりー!
まきさんのコメントにいつも元気もらってる1人です!!
そしてお酢レシピステキー!
母がお酢好きで、酢の物とかよく作ってくれてて。お酢を使った料理を食べると元気になる!って勝手に思ってて!
九州のお酢、とっても気になります!
岸さん
ありがと〜!酢の物って塩加減がとても難しくて、ハードルが高かった。岸さんのお母さんのお酢料理美味しそうです。
実家の母も味付けがほんとに上手で、私は苦手でしたが、庄分酢さんの万能酢で克服できそう。いろんなお酢料理に挑戦したいです!そして体にもいいし、継続したいです。
真紀さん、ベストコメント賞おめでとうございます!
岸さん同様に真紀さんのコメントにいつも元気をもらっています!!
お会いしたことはないはずなのですが
もう長いこと私たち親子をあたたかく見守ってくださっている気がします。
それにしてもお料理美味しそう!
そして「まだ大学行ってるんだ」。と末っ子の言葉に吹き出しそうになり
「お母さんは一生子育て、卒業はないよ」の言葉にも拍手です。
そんな娘さんとのやりとりもまた素敵です★