11月1日(土)10時~12時、久留米市にて、百万母力パートナーズ企業でもある日野歯科医院の錦織副院長にお越しいただき、「子どもとママの歯と口について」のお話し会を開催しました。10名の保護者とその子どもたちとで歯や口について学びを深めました。

乳歯と永久歯ってどう違うの?
いつから歯医者さんには連れて行ったらいい?
むし歯の原因や感染
おやつ、はちみつ、果物について
歯をながーく残すためにできること
フッ素やむし歯にならない糖のこと
などなど
わかりやすく丁寧に教えていただき、
日頃感じている、ちょっとした疑問や質問にも答えていただきました。
人体って本当に不思議!!
毎日毎日お世話になっているのに知らないことばかり。一番驚いたのは、私たちには、むし歯になりかけた歯を修復する自然の力「再石灰化」という力が備わっているということ。実は毎回、毎食後、食べ物を食べた直後から、歯のエナメル質は溶け始めているそうです。ですが、唾液がそのエナメル質を修復してくれているそう。
スゴイ!唾液!
いつもありがとう!!!

専門用語ではこれを「脱灰」と「再石灰化」と言うそうです。
詳しく知りたい方は検索をしてみてください。ちょこちょこ食べたり飲んだりしている場合、溶けたままで修復する時間がなくなってしまいバランスを崩してしまうので虫歯になりやすい。オヤツは3時とまとまった時間に食べる方がいいということでした。
毎日毎日お世話になっているのに知らないことばかり。一番驚いたのは、私たちには、むし歯になりかけた歯を修復する自然の力「再石灰化」という力が備わっているということ。実は毎回、毎食後、食べ物を食べた直後から、歯のエナメル質は溶け始めているそうです。ですが、唾液がそのエナメル質を修復してくれているそう。
スゴイ!唾液!
いつもありがとう!!!

専門用語ではこれを「脱灰」と「再石灰化」と言うそうです。
詳しく知りたい方は検索をしてみてください。ちょこちょこ食べたり飲んだりしている場合、溶けたままで修復する時間がなくなってしまいバランスを崩してしまうので虫歯になりやすい。オヤツは3時とまとまった時間に食べる方がいいということでした。
食べたい時にいつでも引き出しを開けておやつを食べるわが家の子どもたち、パソコン作業をしながらも、甘いものをちょこちょこ食べている自分を反省。
せっかく備わっているこの力を大事にしたい!と思い、帰ってから長女にも話をしました。
錦織先生の貴重な話にお母さんたちも大満足。
せっかく備わっている力、歯や口を大事にしていきましょう!!
日野歯科医院では、遠くて通院できない方でも相談にのっていただけるそうです。
ぜひHPも見てみてくださいね。
日野歯科医院 https://hino-dental.site/
日時/12月6日(土)10時〜12時「HELLO♡KURUME」は月一転入ファミリーのおしゃべり会。
久留米市こども子育てサポートセンター
Cafe&Studio KURUMERU
お母さん大学福岡支局
3者協働で開催しています。ぜひご参加お待ちしてます^ ^問い合わせokaasankyusyu@gmail.com































歯磨き粉に入っているフッ素の大事さを改めて知れました!歯磨きの後、しっかりくちゅくちゅぺっ、っと子供にさせないといけないと思っていたので、むしろ流さない方がいいのも知れて良かったです。
うがいはあまりしすぎない方がフッソが残って◎という錦織先生から聞いた話を家で改めてしていて、「知っていたけどしていなかった」と言うと息子から「いつも3回もしてたよ!知ってたならなんで教えてくれなかったの!?」と怒られました笑
だって口の中の歯磨き粉気持ち悪いもん…
うがいしすぎないのに少しずつ慣れようと思います。