1歳8ヶ月の息子はいつもニコニコしている我が家の癒しそのもの。
そんな息子がついに、イヤイヤ期に突入か!?
食べることが何よりも大好きな息子は、
湯気を出す炊飯器を指さして「ば!ば!」と言う。
お代わりが欲しいときは、小さなひとさし指をたてて教えてくれるので、
「もう1つほしいの?」と聞くと
ニタ~と満面の笑みを見せてくれる。
泣いている時は大抵「お腹がすいている時」か「もうご飯が終わってお代わりがもらえない時」くらいだ。
そんなある日の夕食
今日は即席カレーですまん!とご飯の横にカレーを添えたおわんを出し、混ぜた。
すると(まぜるな~!)とばかりに泣き出す。
しかし、カレーのルーだけ食べて白ご飯は残すだろうと思ったので、混ぜるしかない。
「ごめんね。でもこれも美味しいよ!」と口の前にスプーンを持って行くと
条件反射なのか口がパカリと開き、もぐもく。
そんな調子で何口かあげると、自分から食べ始めた。
ホッとしたのもつかの間。
今度はスプーンが上手くつかめないのか、また泣き出した。
私がまたスプーンであげようとすると(自分で食べたいんだ~!)というように払いのける。
もう、どうしてほしいのか。
終いには、スプーンを床に落として、また大泣きである。
息子のほほに大粒の涙がつ~んと流れる。
何もしても大泣きな息子に私もお手上げだ。
































コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。