お父さんコラム/「クロスフィット」で子どもたちに大人気!
はじめまして。 お父さんリレーコラムのトップバッターを務めるミヤちゃんこと宮里です。 サラリーマンの傍で、笑顔のパパを増やそうと活動している「パパラフ」というパパサークルの三代目代表を務めさせてもらっています。 ところで...
はじめまして。 お父さんリレーコラムのトップバッターを務めるミヤちゃんこと宮里です。 サラリーマンの傍で、笑顔のパパを増やそうと活動している「パパラフ」というパパサークルの三代目代表を務めさせてもらっています。 ところで...
どちらもわざとではない。 左は岡田よしたかさんのサイン会に行って「たぶん【うどんのうーやん】は家にある」と、2回とも思ってしまっての購入。岡田さんに「なんで気づいてくれへんの?!」とも言えず(笑) ちなみに、いまだ【うど...
災害時の人道支援に関わって19年。 現在は佐賀を拠点に、アジアの支援活動を行う民間・非営利団体アジアパシフィックアライアンス・ジャパン(A-PADジャパン)の事務局長であり、一児の母親でもある根木佳織さんに、子どもの命を...
月に一度、全国各地のさまざまな場所で、さまざまな人たちが、 インクの匂いがするできたてほやほやの 「お母さん業界新聞」を折りながら、楽しくワイワイおしゃべり。 お母さんたちがつながり、笑顔になる。 それだけではない。わが...
お母さん歴3年半。 息子のおかげで、私はこれまでの人生の中で最高に楽しく 幸せな毎日を過ごしています。 彼の喜ぶ顔が見たくて、その笑顔が見られるだけで幸せです。 まるで恋人みたいですが。 息子に出会う前、私は命の終わりの...
横浜市南区にある、坂の上の自家製燻製レストラン。 子どもを幼稚園に預けたお母さんたちで賑わう。 広いソファ席や子どもが遊べるおもちゃスペースも。 屋上には見晴らしの良い景色が広がる。 濃厚なショコラケーキもオススメ。 お...
お母さん業界新聞横浜版12月号が発行されました。 今月の表紙は、戸塚区のMJ48、お母さん記者です。 何度かモデルの経験があるというタカトくんは余裕の様子。 弟のケイトくんは、少し長い撮影にもかかわらず、たくさんの宝物を...
12/20 〜22に開催される、西洋館ブラフ18 番館の「ほっとクリスマス展」。 パンでできたライト“ パンプシェード” など、作家約30 名による冬の特別作品展。 一年の締めくくりに相応しい展示会。 ほっとクリスマス展...
こだわり農法で大切に育てられた美味しいいちご。 840 坪の広々空間でとちおとめと紅ほっぺが生育中。 15 名以上で団体予約も可。 子ども会やママサークルのイベントに! ゆめが丘農園 〒245-0017 神奈川県横浜市泉...
小学生以上対象の落語講座。 昨年好評のため今年も開催。 落語の楽しみ方を分かり易く解説するのが人気だ。 場所:港南区⺠文化センターひまわりの郷 1月12 日(日)2回公演。 各回45名限定。全席自由1,000円。 お問い...
12月4日(水)10時~、筑邦銀行の本店3階中ホールにて お母さん大学×企業×自治体お母さんの笑顔をつなぐ「百万母力協働プロジェクト」の説明会を開催いたしました。 参加者は企業や自治体の方、そしてお母さん大学生あわせて3...
お母さん業界新聞ちっご版 12月号発行しました。 2019年はどんな年でしたか? 楽しいこと、うれしいことはたくさんありましたか? 年始に思い描いた夢に近づくことはできたでしょうか。 今月は、小郡市で行われた「LET...
28日朝、2日続けて娘も一塊の眠りが取れて私は一安心。 オッパイとミルクの混合パターンをうまく組み合わせてほしいと願い、娘とお喋りしていると新幹線チケットを今度から自分で予約するために・・・すぐにできそうなことを娘は少し...
2日天気予報では雨が強く雷もに心配していましたが、予想が外れて幸いでした。 積山さんと大阪駅で待ち合わせてグランフロントに今まで縁のなかった私は、いつものようにお上りさん気分で北口の景色を味わいながらパナソニックへ。 ど...
2019年12月1日 【 横浜市民防災センター及び沢渡中央公園 】にて開催された、 毎年人気のイベント、 「はたらく車大集合!」。 横浜市消防局横浜市民防災センター主催のイベントのため、 消防車はもちろん、各機関の協力の...
夜中に一塊の睡眠が取れた娘は朝方オッパイをやっているのに気がつきました。 「お誕生日・・・」と小声で言うので聞き取れなかった私は「なんて言ってるの?」と聞き返し やっと27日は私の誕生日であることを思い出しました。 ここ...
娘が診察に行っている間、私は孫娘と過ごしていると婿さんが夜勤から戻りました。 「お帰りなさい」と言ったらすぐに「ほら大きくなったでしょ」と言いながらオムツを替えようと準備を始めたら、婿さんがさっそく自分の役割意識が出て手...
26日には内科と産婦人科検診で、内科は予約なしなので8時には出かけると予定していました。 7時頃娘が言います。「夜中、なかなか寝てくれないしクタクタ・・・そして頻泊が出てきたので眠れなかったから時間を遅らせて病院に行く」...
25日に横浜に戻る日が来ました。新幹線で来た時と同じように赤ちゃんはずっと眠り続けました。 京都に1時間前に着き、お楽しみの弁当を買い阿闍梨餅を買い待合室で時間待ち。 多目的室が赤ちゃん子供連れには便利だということでした...
コラムを連載して早1年、誰かの励ましになるならと、書いてきました。1年間ありがとうございました! 産前産後うつの中にあるお母さんへ。 病気で子どもに向き合えなかったからと自分を責めないでください。 必ず嫌でも向き合えると...