福岡小郡9月折り込み&おしゃべり会
9/7、通算15回目になる我が家での折り込み&おしゃべり会が無事に終わりました。 前日の深夜、私の故郷である北海道で地震が起こり胃が痛み落ち着かなかった中での開催。参加者さんのひとりに北海道出身の方がいて故郷を思...
9/7、通算15回目になる我が家での折り込み&おしゃべり会が無事に終わりました。 前日の深夜、私の故郷である北海道で地震が起こり胃が痛み落ち着かなかった中での開催。参加者さんのひとりに北海道出身の方がいて故郷を思...
日本人はずっと災害続きで打ちのめされているこの頃。 そんな中で元気をもらったニュースが大坂なおみ選手の優勝。 日本スポーツ界はパワハラ問題などで大きく揺れ動いている原因は古い体質問題がありそうである。 日本のスポーツは軍...
9月4日、福岡県「うきは市」で折々おしゃべり会がスタートしました。 会場はサンピットバリュー浮羽店の2階にあるキッズスペース。 地域のためにと様々な取り組みをされているスーパーで、 絵本の読み聞かせも毎月開催されています...
9月2日(日) 福岡県久留米市で第20回目のEボートフェスティバルが開催されました。 Eボートとは?(久留米市のHPより抜粋) 人々が気軽に川に集まり、川で交流するために考え出された交流のためのボートです。 Eボートは、...
明石の仕事のときは、玉子焼のお店に入る、ようにしている。 「今日、明石行ってきてん」と家族に言うと 「あ・・・お母さん、また玉子焼食べてきたやろ」と 冷たい視線攻撃を浴びる。 ちゃうちゃう。 玉子焼のために行ってるんちゃ...
書類を探していたら、 西日本新聞の懐かしいコラムが出てきました。 久留米では2013年9月~2017年3月の3年半の間、 ママコラムとして久留米近郊に住むお母さん大学生(マザージャーナリスト)たちがお母さんを感じる記事を...
なんと♪ ありがたいことに 久留米市の子育てカレッジと題した講座にお招きいただきました。 お近くの方、大切なお友だちにぜひお知らせくださいませ~ 【無料 講演会のお知らせ】 お母さんの毎日をハッピーに 「お...
産後鬱の勉強会を開催しました! 8月24日(金)午後、 久留米の子育て交流プラザくるるんにて 本当の「産前産後うつ」って何?と題して、 産前・産後うつの勉強会を開催いたしました。 参加してくれたのは産後鬱のお母さんたちの...
27年会ってない父がメールで私に会いにきた。 ○ーグルさんのサービスだが、2016年8月14日は2年前にお母さん業界新聞全国版の記事に使うため、母から借りた古い写真をスキャンしてパソコンに取り込んだ日のようだ。 メールを...
将来オリンピック競技に取り上げられるかもしれないという時代を迎えた。 ゲーム対戦が世界中で盛り上がる時代になっていたとは・・・である。 プロゲーマーの存在が日本人でも話題に取り上げられるようになったが、世界から見ると隠れ...
酷暑に息をすることすらつらい毎日を送った盆休み期間。 娘夫婦は両親の家巡りを1泊ずつの弾丸日程でやって来た。 のんべー親子に付き合って3件のはしごで18時から24時までを過ごしたが、一番楽しそうだったのは夫。 去っていた...
宿題のテーマを見て真っ先に思うことが好奇心。 生まれてから毎日初めての経験をしながら育つのが子ども。 いつから親たちの頭に育ちの優先順位の逆転現象が起こったのかと私は子ども時代から眺めてきた。 近代化と言われる時代に乗り...
昨日、福岡県久留米市では 西日本屈指のスケールの大きさと言われる 筑後川花火大会が開催されました。 毎年だいたい我が家はマンションの廊下から見物。 近場で見る迫力にはかないませんが 2会場の花火を同時に見ることができます...
息子から電話あり。 普段はLINEで済ませてるので、急な電話はびっくりする。 「あ、かあさん?」 「どうしたん?なんかあったん?」 「千葉県の養老渓谷に来てるねんけど、小さいとき来たことあった?大きな岩があって滑り落ちた...
5歳の節目にたくさんの始めてやデビューをさせたいと思ってて昨日も投稿した。 今日は本当は保育園に息子をやって娘と映画に行く予定だったけど年長のお泊まりホイホイが延期で今日になったので娘は友達と違う映画を見て、私は息子は始...
息子は5歳昨日パパとゲームセンターに行き、ボーリングに興味津々と見てたよと教えてくれた主人。 主人は息子に今度ねと言ったらしい。 息子の明日=今度なのだ それを聞いた娘は明日いきたいとの事。 なので夜なかなか家族でそろう...
昨日はちっご版のプチ乾杯パーティを開催しました♪ 我が家の自宅開催(ちっご版の折々おしゃべり会会場)にしたので、 お母さん大学生だけではなく、 折々おしゃべり会にも参加してくれている方にもお声かけしてのプチパーティ。 久...
㉖むねがちくちく 童心社 作:長谷川集平 1400円+税 ISBN 9784494007745 待ち合わせの場所をかんちがいして、リリちゃんとけんか。「ちゃんといってくれなかったじゃん」わたしは涙がとまりません。でもたか...
㉑ぼくのまちをつくろう! 理論社 作:スギヤマカナヨ 1400円+税 ISBN 9784652200827 真っ白な紙の上に、ぼくが住みたい町を思い描きます。ぼくの家に、友だちの家。探検できる森。秘密基地をつくろう!それ...
⑯としょかんへいこう 講談社 作:斎藤洋 絵:田中六大 1400円+税 ISBN 9784061332614 「としょかんへ いこう」は、誰でも本を借りることができる、「図書館」がテーマの遊び絵本です。「図書館はどんなと...