宇宙乾杯から種子島に行くことになるなんて…。
先の記事にも書きましたが、宇宙乾杯も、ロケットも、私の人生では全くの想定外。
だから、人生っておもしろいですね。
今年が宇宙乾杯にならなければ、種子島に行くことも、ロケットの打ち上げを見ることもなかった。
いや、新聞をつくる仕事をしていなかったら、こんなことにはならなかったはず。
お母さん業界新聞8月号に、種子島の旅のことは書いていますが、
わずか1週間のうちに、種子島に2度行ったことは書いていません。
実は、予定していたH2Aロケット打ち上げが、電気系統の不具合で延期になったのです。
が、それでも行く理由は、孫という同行者の存在があったからです。
ロケットが飛ばないのに、種子島に行く3つの理由
①飛行機、ホテル、トッピー(高速船)、やっとの思いでゲット。キャンセル料がもったいない。
②ロケットがいつリベンジになるか、わからなかった。
③せっかく娘から、孫の旅許可が出たのに。次に行けるか、わからない。
ということで、ロケットは飛ばないけど、「種子島で美しい星を見る旅」に企画変更した。
が、2泊3日の間、種子島は、ずっと曇り&雨だった。
まぁ、いいか。
星は見えないけど、私には、孫こそが星…。
お陰で、孫とたっぷり2泊3日を楽しみ、
種子島JAXA宇宙センターでは、ロケットカレーを食べ、見学ツアーにも参加できた。

そして、そして、戻ってきた2日後に、
H2Aロケット、6月29日に打ち上げが決定と報道された。
う~ん、10秒ほど悩んだが、もう一度行くと決めた。
私の場合、先が短いので、行けるときに行くしかない。(自分都合の言い訳)
せっかくですから楽しみましょう(石村嘉成さん流に、私の心の声が聞こえた)
ということで、続きは、お母さん業界8月号を読んでください。


なんちゃって無重力体験

H2Aロケットへのメッセージ

種子島JAXA宇宙センター
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。