元旦から、ダイエット、ウォーキング、読書、仕事、初風呂と
心新たにがんばろうと思っていたら、
あ~、やってしまった
ぎっくり腰。
昨年、クリスマス前から編集部の大掃除とがんばっていたツケが今ごろ・・・。
実は、大掃除は、編集部の断捨離もあるが、「あるものを探す」という目的もあった。
あるものとは、娘たちの幼い頃のビデオ。
ずっと、どこを探しても見つからなかった。
引越しのときに、間違って処分してしまったのか。
さんざん探したけど、見つからず、とうとう元旦を迎えた。
が、どうしても諦めきれず、元旦から自宅の倉庫をひっくり返す。
そして、よいしょと重たい荷物を持った瞬間、魔女の一撃が。
ぎっくり腰は、ヨーロッパでは、魔女の一撃というらしい。
かろうじて、まっすぐ歩くことはできるが、少しでも姿勢を変えようものなら、激痛が走る。
一昨年、クリスマスイブに左ひざの靱帯損傷で、1年後の今もまだ完治していないというのに。
が、これも運命か。じたばたしてもしかたない。
初風呂はしばらく我慢、心静かに、おとなしくしろということか。
うむ
新年はミソガールの味噌づくしお節料理だった。
わが子がつくるお節は、なかなかいいものだ。
日ごろ飲まない日本酒を多く飲んでしまった。
さて、今年はどんな年になるのか。
いや、どんな年にするのか、自分次第。
しかし、
ヨーロッパの魔女に負けられん。
探し物は何ですか? 見つかりにくいものですか?
カバンの中も、机の中も、探したけれど、見つからないのに、まだまだ探す気ですか?
それより、僕と踊りませんか? 夢の中へ、夢の中へ、行ってみたいと思いませんか?
陽水の歌を歌いながら、元旦の藤本でした。
(井上陽水、知ってる?)