私の用事がある時はファミサポを利用し、子どもを預けている。
坊ちゃんには、下の嬢ちゃん妊娠時から、特段お世話になっているファミサポのまかせて会員さんがいる。
坊ちゃんを預けること早1年、月に1回は会員さんに会っていて、多い月は月に3回くらい、今では坊ちゃんと会員さんとの絆はとても強い。まるで、第二の母の関係のよう。
そんな坊ちゃん、最近、児童館に向かう時に「きょう◯◯さんいるかな?」と言うようになった。この2ヶ月くらい、私が児童館でセミナーを受けている時に預かってもらっていたので会員さんと週1で会っていた。
今日も同じように聞かれたので「あと坊ちゃんが夜2回寝たら会えるよー」と伝えると、車の中ですぐに寝たフリをして、「1回ねた!」と言う。
母は『会員さんに会うのが本当楽しみだし待ち遠しいんだなー』とくすりと笑いながら、「坊ちゃん、◯◯さんに会いたいのー?」と言うと、「うん!」と元気よく返事した。
きっと、ファミサポの会員さんも坊ちゃんに会いたくて楽しみに待っているよー。
坊ちゃんの寝たふりでの「1回ねた!」がめちゃかわいい~!!上手にファミサポを利用されてて素敵です。子育ては一人じゃできないって実感しているので、母が信頼できる仲間を増やすことで子どもも共に人を信頼できる子に育っていくのかな…と期待してます。
私も初めて見た反応だったので驚きとくすりと笑ってしまいました。そうですね!信頼できる仲間。いい響きですね!柳川にきて、皆さんとても優しいのでありがたい、、、。「いつでもおいでー」みたいなウェルカム精神、私は好きです。子育てをほどほどに頑張れます!
わーファミサポ!気になっているのですが利用した事なくて。ちょっと歯医者に行きたい、病院に行きたい時、子供の預け先が無くてなかなか行けないので、私もチャレンジしてみようかな?まずは登録から??
少しの時間とかならファミサポおすすめです!まずは登録ですね!!登録できる場所がおそらく決まっているはずです。
ただ、柳川は、市からの補助があり、結構安く(1時間200円)で利用できるのと、会員さんのお宅ではなく、基本児童館で預かってくれるので、その2つの魅力があり、利用しやすくなっています!久留米はどうなっているのかわからないですが、地域ごとで違うのでぜひ調べてみてください!
調べてみます!