お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

みんなに支えられている♡

母になり助けられる事がたくさん増えた。今まで人に頼る事に慣れず、自分で全部しようとする性格で、1人でもできる事がほとんどだった。

でも、妊娠中や出産してからは1人でできない事がかなり増えてきた。

そんな時に、多くの人に助けられる事が本当に増えてきた。特に先輩お母さんたちはすごくて。

赤ちゃんを抱っこしてると、何か物が落ちて拾うだけでも、結構大変。そんな時に親切な方々や先輩お母さんたちが拾ってくれたりと。

本当に本当に有難い。

「子育てはみんなでするもの」とはよく耳にタコができるくらい聞いてはいたものの、実際に体験して、この言葉が本当に身に染みる。

私も助けてもらっている分、恩返しや恩送りをこれからのお母さん達にできたらって思います♡

1件のコメント

私もずっとそう思ってました!
でも、梶原さんは、支えてる側だと思います♡

絵本箱パーティーの時、(私スタッフでご褒美ガチャの所にいました)小さな赤ちゃんを抱っこしたお母さんが、抱っこフラ素敵でした〜!って言ってくれました。
どなたかのお友達かなー?と思い聞いてみたら、たまたま遊びにきてくださったお母さんでした。マイクを持って話す姿に共感されたんだと思います。
笑顔で娘ちゃんとステージに立ちながら、またこうやって梶原さんのこと教えてください♪

コメントを残す

ABOUT US
梶原亜紀
広島育ち、横浜在住。結婚12年目で待望の我が子を出産✨晴れてお母さんに♡(娘7か月)40代の高齢ママ。 抱っこフラの第1期生のメンバーに合格し、 初めてのフラダンスを娘と共に練習中♪