お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

こういうの、なんていう?

年長の息子が熱を出した。

本当はママ友さんと久しぶりに遠出する予定だったのに。
さらには、実家に1人で片づけ目的で里帰りする予定もあるのに。

こういう、母の楽しみな予定に被せたかのように熱を出す現象はなんと言えばいいのだろう?

もう一つ、楽しみすぎて自分の行事の日に発熱するパターンもあるので、こちらも名前をつけたい気持ちだ(息子は去年の園の発表会やクラスお別れ会に発熱している)。

何もわざとやってるわけじゃない。
本人だって熱はいやなはず。

そうは思いつつ、なんだかなぁ…と思ってしまう母です。

2件のコメント

曽我さん、わかります!!!
お友だちとの遠出の約束、そして里帰り!たっぷり予定を立てていた日に限って、子どもの体調不良。
ハレの日に限っての発熱で「ハレ熱?」なんてどうでしょう。
私もこんな日に限ってトラブル発生、娘がだいぶ大きくなったことや夫対応が可能な日だったこともあり、
今日は外出してきました。
確かに、自分の行事の日に発熱するパターンにも名前が必要ですね。

息子さん、はやく良くなりますように。どうぞお大事になさってください^^

そがさん、わかりますよ。
運動会や発表会の前もかなりヒヤヒヤ、うちはみんな喘息持ちだったから。
次男なんて、ディズニーランドから救急車に乗ったことも(笑)

「せっかくの予定が…」ってがっかりしますよね。
めっちゃママ友とランチしたい!(笑)

でも私には、そがさんと息子くんがしっかり心でつながっている気がします。
本能的にお母さんと一瞬でも離れたくないんだ本当は!という気持ちが現れたのだと思います。
羨ましいな。

今、うちにいる3人の子どもの誰一人として、
熱を出して私を止める人間はいないのです。
友だちと旅行に行きたい放題だよ(泣)

コメントを残す

ABOUT US
曽我幸恵
MJプロ│お母さん歴約10年、元・お母さん業界新聞あつぎ版編集長│小5の娘&年長息子の2児の母 神奈川県厚木市在住、茨城県水戸市出身、学生時代住んでいた宮城県仙台市は第二の故郷。 インタビュアー&ライター&ライティングの先生│今より書くのが好きになるコミュニティ・個別サポート│厚木市子育てアドバイザー&ほっとタイムサポーター│ヨガセラピスト。 *noteでもインタビュー記事など書いています。 https://note.com/sogasachii *アメブロも時々。https://ameblo.jp/sattsun2525/