お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

中学生に伝えることと、我が家のアルバム

我が家にあるめちゃくちゃ分厚いこれ。

これ何かと言うと、息子と娘の各々のエコー写真から1歳まで写真。笑

息子の時に、仕事もしていなくて、せっかくもらうエコー写真をどうにかできないかなと思い作り始めたのが、きっかけ。

そのまま、娘の分も、義務感にかられ、作成中。

そんなアルバム。我が家だけに留まらず。この前、中学生にも見せてきました。笑

中学生の家庭科で、子育てについての授業にお邪魔するという会に参加。

エコー写真があればご持参を、ということだったので、アルバムごと持っていくしかなかった。

中学生の子たち3人、お母さん2人を1班に、中学生が考えてきた質問に答えていくスタイル。

「子どもと過ごす中で注意していることは?」

「子どもを妊娠してどんな気持ちでしたか?」

「妊娠中はしんどかったことは?」

「子どもがなかなか泣き止まない時どうしますか?」

私自身も、「あー、あの時はあーだったな」と思い返すことが多く、とても素敵な時間となった。

今後、何回か同じような会に参加する予定で、「次は一母として何と語ろう」と帰りながら考える。

とりあえず次は「私は母になって、今、かけがえのない経験をさせてもらっている」「大変なことや思い通りにならないこともあるが、この子たちの母になれて嬉しい」と語れたらいいのかな。

リアルがかかれた、お母さん新聞を持っていくのも手なのでは?とも、頭を過りました。

コメントを残す

ABOUT US
中平 遼
縁もゆかりもなく、「とりあえず九州行くか!」で2024年に柳川へ移住してきました。 繊細かつコミュ力爆発2歳坊ちゃんと、好奇心旺盛かまってちゃん0歳嬢ちゃんのママです! 兄妹で誕生日が一緒という少しびっくりな状況に! 私は、我が子を推しとして、愛でております笑 「子どもの面白い話や、感動した話を発信したい!」と思いながら、「絵は描けないしな」「文章を発信する場があるのか?」と思いながら過ごして、たまたま出会ったお母さん大学。近況だけでなく、過去にあった話も投稿したいなと思っています。我が家の推したちを見て!笑