次男は、日常の生活で色々とチャレンジすることか多い
楽しそう!
そう思ったら先ずはやってみるタイプ
なので、よく私の本棚から勝手に本を持っていって
いつのまにか読んでたりする
昨晩、ふとした会話から、
「今日の国語の時間、ブッタの話だったんだけど、先生の質問全部答えて、もう答えわかってるから答えるな!って止められたんだよねー。」
と次男。
あー!私の本棚の「ブッタ」の漫画読んだんだな!
「それでさー、先生からお前の読書のラインナップが面白い!って言われたんだよ。」
と、照れ笑い。
それでよい!あれこれ読めと指定される図書よりも、興味をもって読む本のほうが記憶に残る。思いがけず予習になることもある。
よい成功体験だったと母は思うよ。
そして母はさりげなく、読んでもらえたらなーと本棚に本を増やすのである。
























すごいですね!先生から答えるなと言われるほど♪素敵ですね!自宅にある本、お母さんが読んでいる本は身近に。色んな本を読んでほしいなぁと私も思います。我が家、テレビばかり。。(;´д`)