ミッションガチャ日誌「子育てで大切にしているコト」
日時:2025年6月2日(月)10:00〜12:00 場所:育仕両立イクシモルーム イクシモ担当:金子、植地 イクシモでは、ミッションガチャを活用したプログラムを行っています。 ミッションガチャは3種類あり、 ①アイスブ...
日時:2025年6月2日(月)10:00〜12:00 場所:育仕両立イクシモルーム イクシモ担当:金子、植地 イクシモでは、ミッションガチャを活用したプログラムを行っています。 ミッションガチャは3種類あり、 ①アイスブ...
夫には感謝している。 やりたいことやらせてくれるし。 休みの日は夜ご飯作ってくれるし。 この前は、飲みに連れ出してくれた。 有難いなあって思ってるよ。 でもね。 先日、寝落ちしてしまい、食器を片付けずに寝てしまった。 姑...
約1年前に挙げた結婚式。 長男は自分も映っているその結婚式のDVDを見るのが大好き。 今日も「かけて!」とお願いされて流していた。 誓いのキスのシーンになった途端、 「ママ!ちゅーする!」 ニコニコ笑顔で駆け寄ってきた長...
今日は朝寝コースだった、坊ちゃん。 そういう日は、だいたいの確率で昼寝返上で遊び倒すので、夕方がかなり機嫌が悪い。 母としては、「寝ればいいのに」と思いながらも、彼は体力がついてきたのもあって、「眠いけど、まだ遊べるから...
こんにちは^_^ あのーえーと。 思春期の子どもたちをもつお母さん大学生のみなさーん! 元気ですかー?? 私がお母さん大学に入ったのが2021年。当時息子は小4、娘は小1でした。その時に残した記事は宝物。 そして思い出す...
お母さん業界新聞6月号に掲載された、赤ちゃんを抱っこしたまま踊るフラダンス、ハハコモマイだっこフラ、はじまります! 雨の日は散歩で雨を楽しむ?家で子どもとお絵描き?お母さん業界新聞を読むのもいいですね。6月号の特集は宇宙...
最近、長男の笑い方が変わった、と子どもたちのピアノの先生が教えてくれた。 それは小4の長男が2年ぶりに少しずつ登校し始めて、1ヶ月ほど経った時のこと。 「子どもの笑い方になったね」と言う先生。大人とは少し違うの、子どもた...
長男が、大学生になった。 高校生の頃は、 毎朝1時間かけて声がけして起こして、 せっかくつくったお弁当も「今日食堂で食べるからいらない」と言われ 不貞腐れたオーラに気付かぬふりしてご機嫌を伺う母。 嫌われたくない(笑) ...
最近毎朝リクエストされるホットケーキ。 ホットケーキって、ボウルにくっついた生地が残ってしまって洗い物が大変ですよね… そんな時私の母がやっていた裏技! 牛乳や水を足して生地を薄め、クレープを作る! 洗い物も...
赤ちゃんが寝てくれない、泣いている理由がわからない。でも、どうしていいかわからないし、泣きたいのは私のほう。けれども、この子の母親は私。逃げ出すこともできず、不安や孤独に押しつぶされそうになる時もある。そんな母と子のため...
お母さん業界新聞6月号が我が家に届いた。 私の誕生月に初めて私の書いた投稿が掲載され、運命を感じずにはいられない。 帰宅後、夕食の準備が終わり食事をしようとしたタイミングで 『お母さん新聞にまなちゃんが載ってるよ~!』 ...
坊ちゃんのおもちゃのお買い物セット。 坊ちゃんは、これをお店屋さんみたいに、ひたすら名前を言いながら並べていくのがお好き。 「りんごジュース!このまえ、のんだねー、ごくごく」とりんごジュースを並べる。 ハンドソープは「ゴ...
『満月の夜、母を施設に置いて』(藤川幸之助/中央法規出版)には、著者の認知症の母との壮絶な日々が綴られている。数年前に読み終え書棚に眠っていたのに、なぜか再び、私の心に飛び込んで来た、宇宙を感じる一冊だ。 私には介護の経...
もうすぐ年長男子、隼人の運動会。なんと小学生の兄弟は立ち入り禁止だそうだ。例外はない。 美緒は不安がっていて、運動会に自分も行けると信じていて、お留守番の話をしたら泣き出してしまった。 パパ方の母は、おじいちゃんが亡くな...