横浜版もう読みましたか〜⁈
お母さん業界新聞横浜版11月号発行しました。 10月に創刊して、ほっとしたのもつかの間。 あっという間の11月号。 私が、自分が、あと3人欲しいです! 今回の表紙は、 偶然の出会いがあった、 横浜で子育てをするお母さん。...
お母さん業界新聞横浜版11月号発行しました。 10月に創刊して、ほっとしたのもつかの間。 あっという間の11月号。 私が、自分が、あと3人欲しいです! 今回の表紙は、 偶然の出会いがあった、 横浜で子育てをするお母さん。...
7年ほど前になると思います。 息子殿が中3?かな? 堺市でお母さん大学藤本裕子さんの講演会をするから手伝ってと 子育て支援のNPOの代表から声がかかりました。 講演内容は終始一貫「お母さんが夢を持ち、ペンを持つことだ」 ...
娘も幼稚園に入園して、早いもので一学期が終わろうとしています! 幼稚園には慣れてきましたが、気疲れや暑さで家ではワガママ放題のこともしょっちゅうです!泣 お母さん新聞金沢区、磯子区版お読み下さい😊...
お母さんの思いが詰まったお母さん業界新聞金沢区磯子区版6月号完成しました!実際は白黒新聞になります。 これから配布していきます! 💠お近くの方是非お読み下さい!💠 題字...
福岡市の地域版『ひなたぼっこ版』。 無事に印刷し終わりました。 ホッと一息ついたので、この地域版から記事を一つ。 友達の地域版をもらい、読んだら父の話を書いていたので私も書いてみました。 ーーーーーーーーー 父の日。 そ...
4/7に娘の入園式が終わりました!私も幼稚園で役員にもなり、娘と一緒に初日は登園!!バス通園なので、幼稚園の様子もわからないかなと役員をやることにしました!娘とともに初のことでドキドキのスタートになりました!役員の活動で...
佐賀市 地域版紹介 その4 佐賀Smile版 (2018年3月号) 編集長 福田 重満子 6,2,0歳の3人兄弟のお母さん。結婚により横浜から佐賀に。1人目の育児では孤育ても経験したが、今は彼女の笑顔に引き寄せられた沢山...
佐賀市 地域版紹介 その3 しあわせの音色版 vol.45 (2018年3月号) 編集長 吉末 瑞菜 お花が大好き・お料理もキャラ弁も得意な3人のお母さん、働くお母さん。そしてイラストレーター。ちっご版お母さん業界新聞の...
佐賀市 地域版紹介 その2 ハピネス版 (2018年2月号) 編集長 森永 幸枝 2人兄妹の優しいお母さん、そして働くお母さん。 人生の中のハピネスを大切にしており、 また、丁寧に暮らすことにも重きを置いて...
佐賀市 地域版紹介 その1 日々の暮らし版 vol.48 (2018年2月号) 編集長 中溝 理恵 いつも元気な2人の兄弟のお母さん。優しく温かなまなざしで子どもたちを見つめている姿が印象的です。子どもの心を忘れないお茶...
1月、お母さん大学久留米在住のメンバーでランチ会を開催しました(^ω^) 毎月1回、おりおり作業をしてはいるものの、来るタイミングがずれると会うことはないし、 おしゃべりできる方とそうでない方もいるので、みんなで一回ちゃ...
今月で無事に1周年を迎えることができました!お近くの方は是非お読み下さい!今年もよろしくお願いします! 配布先です! ⭐︎金沢区 心花茶カフェ、ヘアサロンエア、diez hair desigh 能見台 、パティスリーサリ...
私自身ホクロが多くて、昔からホクロが多いことがコンプレックでした。お母さんには「昔はホクロ全く無かったのに、いつのまにかたくさんできてたねー。」と言われる始末!(母は対して気にしていない。) 娘が産まれて裸はツルツルでホ...
たくさんのお申込みをありがとうございます。 定員に達し、締め切らせていただきました。3/3の開催をお楽しみに! 2018年3月3日(土)、全労済(全国労働者共済生活協同組合連合会)♡お母さん大学が 「“孤育て”をなくそう...
今月は金沢区を拠点に活動しているママさんブラスバンドサークルのチャオバンビーノさんに話を聞いてきました♬早いもので今年も終わりに近づいてきましたね。娘の誕生日が終わったら、クリスマス、お正月の怒涛のイベント...
来年1月を創刊号とし、お母さん業界新聞地域版の1つとして、「あつぎ版」を出します! 今日創刊準備号の印刷をしてきました。 早速配布も少しずつですが始めています。↑印刷ドキドキ! 本当は、産前に宮城県の松島で撮影した朝日の...
お母さん業界新聞〜きらきらマミー版vol.40〜 【運動会に見学に行きました。】 学校に行ってない1号ちん。 そんな1号ちんにも、運動会の季節がやってきました。 私はPTAの役員をしているので 早朝から仕事があったので、...
今日描きたてほやほや、印刷ほやほやの10月号の4コマ。 もひとつ。 これとまったく同じで、眠いのに、一粒残らず食べ尽くしたい娘をさっき見ました(笑)