7月25日(金)・26日(土)えほん箱パーティーに遊びにきませんか?
横浜市役所アトリウムで、BORIKIえほん箱パーティーを予定しています。 夏休み特別企画 7/25金・26土、横浜市役所で「BORIKIえほん箱パーティー」BORIKI×宇宙博士・的川泰宣先生スペシャルトークショー開催!...
横浜市役所アトリウムで、BORIKIえほん箱パーティーを予定しています。 夏休み特別企画 7/25金・26土、横浜市役所で「BORIKIえほん箱パーティー」BORIKI×宇宙博士・的川泰宣先生スペシャルトークショー開催!...
子どもも一緒に参加できるイベント「みそまるクリスマス」 みそまるとは、味噌にダシと具材を混ぜて丸めたかわいい味噌汁の素。 味噌のキホンを学んで、オリジナルのみそまるづくりを楽しめるワークショップです。 イベント詳細 日時...
みなとみらいにある「ワーホプレイスとらんたん」を、workとhomeをつなぐ場として 開所して、1年が過ぎた。12月から新年にかけて、3つの新しいプロジェクトが誕生する。 専業お母さんも、働くお母さんも、お母さんのパワー...
5月28日(土) 自閉症啓発イベントAloha in ASDに参加した母フラ de ピンクリボンは 横須賀市長井の「ソレイユの丘」で踊りました。 丘からの眺めがサイコー。 色とりどりの花が咲き乱れ。 朝から...
秋の過ごしやすい季節、毎週のようにイベントが目白押しですね。 幼稚園のバザー準備で忙しい方も多いのではないでしょうか? 末っ子の幼稚園バザーも今週末。 クッキーを作らねば! (ヨカッタ!忘れるところだった・・・) そんな...
昨年に続き、今年も こくみん共済coop〈全労済〉×お母さん大学 夏休み自由研究「みそまる教室」を行います。 会場は こくみん共済coop鹿児島推進本部4F 先着20組の親子を募集中! 宿題を...
3月28日(木)~3月31日(日)までの4日間、 久留米では「お母さん業界新聞ちっご版4周年」イベント 「子どもへのまなざし展」を開催し、たくさんの方に 足を運んでいただきました。 ご参加頂いたみなさん、力をかしてくださ...
名古屋で行われる「一日お母さん大学」に参加することを、 最初は黙っていた田村さん。当日、私を驚かそうと思っていたらしい。 残念! 全労済本部と共有する参加者リストに、 しっかり田村さんの名前を見つけました。 名古屋まで来...
全労済×お母さん大学の取り組み 「“孤育て”をなくそうプロジェクト」が始まったのは3年前。 月刊紙「お母さん業界新聞」を全国約200か所の全労済共済ショップで配り、 イベント「一日お母さん大学」を行っています。 3月30...
昨日は、全労済×お母さん大学の「一日お母さん大学in愛知」だった。 日直を担当してくれた神澤瞳さん。 WEBで交流していても、会うのははじめての神澤さんなのに、 懐かしく思えたのは、不思議。やっぱり同級生だから? WEB...
2月7日(木)、お母さん大学「ワイワイおしゃべり会」を開きました。 普段は、「お母さん業界新聞」の紙面で見たり お母さん大学サイト(WEBキャンパス)で交流したりしているお母さん大学生同士でも、 顔を合わせるのははじめて...
7月30日、7時30分 子育てをがんばっている自分に、 自分の夢に乾杯! 2018年のお母さん大学本部の乾杯。 本当は、みなとみらいの夜景を一望できるレストランで 乾杯する予定でした。 が、ギリギリまで議論が白熱し、 結...
7月30日、7時30分は がんばっている自分に そして夢に乾杯! 本日7月30日は、 お母さん大学恒例、 お母さんの夢に乾杯する日です。 家族で夢を語り合うのもいいし、 近くの友だちと居酒屋で乾杯もいい。 家族のと離れて...
満席御礼。 おかげさまで満席に達しましたので応募を締め切らせていただきます。 体調に気を付けて、当日は万全でご参加ください。 夏休み。いかがお過ごしでしょうか。 小学生をお持ちのお母さんへ 夏...
夏休み目前! 今年の夏休みをどう過ごそう?と気をもんでいるお母さんへ 一足早く、夏休みの自由研究にお役立ちのイベントのお知らせです。 全労済×お母さん大学では「“孤育て”をなくそうプロジェクト」として 全労済共済ショッ...
◆一日お母さん大学in大阪報告◆ 「”孤育て“をなくそう」をテーマに、 全労済♡お母さん大学で取り組んでいる「一日お母さん大学」。 大阪では昨年の難波に続く2度目の開催となった 梅田キャンパスの模様をお伝えします。 相次...
横須賀支局は1周年記念の「百万母力まつり」の準備に追われてます。 主力メンバーのおかげで、 あれもこれも、 編集長の私の分までサクサク作業をこなしてくれて 今日も楽しく打ち合わせ。 苦しいけど、楽しい。 なんだろう?この...
横須賀支局、お母さん業界新聞横須賀版1周年記念イベント「百万母力まつり」 基調講演をしてくださる胎内記憶の研究の第一人者である池川明先生にご挨拶に行って来ました。 先生はにこやかな笑顔で迎えてくださり 「が...
お母さん業界新聞横須賀版を創刊し、もうすぐ1年になります。 そこで!! 6月9日(土)に「百万母力まつり」を開催します。 今回は、子どもが2歳〜4歳に話すと言われている胎内記憶のドキュメンタリー映画「かみさまとのやくそく...
お母さん業界新聞横須賀版を創刊し、もうすぐ1年になります。 そこで!! 6月9日(土)に「百万母力まつり」を開催します。 今回は、子どもが2歳〜4歳に話すと言われている胎内記憶のドキュメンタリー映画「かみさまとのやくそく...