溶けない雪だるま
ギャングエイジの次男、小3。 週5日、友達と遊んでいる。 「もう暗くなるのが早いから、17時には帰っておいでね」と伝えても 「うん、わかった!」と笑顔で答え、ちっとも帰ってこない。 その日も辺りが薄暗くなり、いつものよう…
ギャングエイジの次男、小3。 週5日、友達と遊んでいる。 「もう暗くなるのが早いから、17時には帰っておいでね」と伝えても 「うん、わかった!」と笑顔で答え、ちっとも帰ってこない。 その日も辺りが薄暗くなり、いつものよう…
小学校6年生の時の担任の先生が、とにかく厳しかった。 特に作文に関しては、何度も何度も書き直しをさせられた。 おかげで私のクラスは、夏休みの作文コンクールで何人も入賞者となった。 あれから数十年。 その苦い…
コロナの影響で折々おしゃべり会が開けない、 いつも一人で新聞を折っているお母さん大学生を対象に、 はじめての『折々おしゃべり会 in ZOOM』を開催しました! 参加してくれたのは、愛知県岡崎市、福岡県久留米市、福岡県筑…
今年6月、 長女とすずめのひなのチュンちゃんとの身近な体験をもとに作曲・演奏しまして「桂小すみゅーじっく」YouTubeにアップした、 「チュンちゃんのうた」。 おかげさまで、とっても嬉しいことに、 ほうぼ…
暑いですね! 空気の色のキラキラ感が濃い! あんまり入道雲を見ていないのだけど、、 本当に暑いです。 たまこアーカイブ、さっさと移動させて新記事も書こうと思いつつ、、、 ただでさえわたしの脳内…
おかげさまで、オンラインランチ会終了しました。 たくさんの方にご協力頂き、ご参加いただき、 短い時間でマシンガントークをぶっ放してきました。(笑) 食事の話よりも方言の話になり、お母さんたちの出身地の方言とか 関東に住ん…
コロナ禍の中お外で楽しく女子会とかランチ会ができなくてちょっと寂しいですよね。 オンラインで遠くの知らない土地のお母さんと一緒に楽しくワイワイしませんか? 今日のランチの話とか子どもの話とかコロナの時などちょとおはなしで…
昨夜、また大阪チーム あめちゃんず でzoom練習会 もう、みんなできるのに「また練習会してねえ〜」 みんなの顔を見てお話しするの楽しいよね また練習会しましょうね〜
次男、小学校3年生になりました。 ソフトボールも相変わらず。でも1、2年生の頃よりも真面目にやってるかな? そんな時に監督から1本の電話が。 .. 「左手用のグローブ作りませんか?」 「え!?左手用ですか!?」 .. 次…
≪MOTHER JOURNAL 30≫ 毎月お母さん業界新聞の8面に掲載されている30人のお母さん記者の声(お父さん記者もいますよ) 今月のお題は「コロナが終息したら何したい?」。 まだ、「おうち時間」真っ最中に聞きまし…
マンションの管理人さんが勤務できない日 歴代勤務されてた方が来てくれる。 管理会社を退職して臨時の派遣とのこと。 たまたま、自転車置き場でお会いして話ができた。 ツツジに水をやりながら 「ずっと前にウカさんから言われたこ…
横浜に住む息子からお菓子が届いた。 離れて住むようになってから、行事のたびに 何かしら送ってくれるようになった。 家族のグループLINEで 「今日着くと思うから食べてや~」 「あら~いつもありがとうね」 と、息子と私が会…