毎晩毎晩
ちくちくと小物づくりにはまる
母の背中を見て
次女がミニチュアのケーキを作った
ペットボトルのふたに
粘土をかぶせて
デコレーションしたショートケーキ
パパがあきれるぐらい真剣に
長い時間作業を続ける
ママの作り方を横で見ていたおかげなのか
初心者にしてはなかなかのクオリティ
そういえば
我が母も「モノ」を作るのが好きな人で
私も横から眺めたり
ちょっとしたお手伝いをしたものだった
その体験が今の作品作りのもとになっている
こうして血は繋がり
歴史は繰り返していく

毎晩毎晩
ちくちくと小物づくりにはまる
母の背中を見て
次女がミニチュアのケーキを作った
ペットボトルのふたに
粘土をかぶせて
デコレーションしたショートケーキ
パパがあきれるぐらい真剣に
長い時間作業を続ける
ママの作り方を横で見ていたおかげなのか
初心者にしてはなかなかのクオリティ
そういえば
我が母も「モノ」を作るのが好きな人で
私も横から眺めたり
ちょっとしたお手伝いをしたものだった
その体験が今の作品作りのもとになっている
こうして血は繋がり
歴史は繰り返していく
コメントを投稿するにはログインしてください。
自分で作る楽しみを知っている子どもは幸せを感じることができる子どもに育ちますね。
溢れたきれいに見える商品がやる気をそぐ時代です。
子育てにも手作りの大事さがあちらこちらで感じさせられてこそ、大変さと楽しさの両方を味わえます。
100円均一でなんでも買えますが、
やはり手作りのオリジナルは一味違うようです。
創作意欲満々でママのクラフトパーツが狙われています。