お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

安達真依

  • 安達真依さんが「ママのせい」とは?でコメントしました。 1週間前

    神さんが言ってるように、「ごめんね、いやだよね」とか共感してあげるだけでいい気がしますー(^^)

  • すごいすごい!
    やると決めたら、案外やれちゃうのですよね。
    子どもたちも、(無意識だろうけど)協力してくれたんじゃないかな。
    大変だったと思うけど、楽しめてよかった!!

  • 安達真依さんが「ママのせい」とは?でコメントしました。 1週間前

    その視点、いいな!
    「ママのせい」と感じられる遼さん、すごくステキ。それ、多くの人は感じません。
    でも、そう感じるだけでステキだから、口に出さない方がいいと思うな。そう言い続けてると、子どもたちも「これはママのせいなんだ」と思いかねないんじゃないかなー。と思いました。

  • 安達真依さんが0730でコメントしました。 1か月, 1週間前

    津波の影響で集まらなくなったと言ってたけど、集まってる?と思ってました。
    そんな経緯があったんですね。
    真愛さん、本当に大変だったと思うけど、ちゃんとヘルプが出せたことスゴイです。
    そしてきっと、そのおかげでみんな集まれたんだよね。
    すてきな乾杯ができてよかった!

  • 安達真依さんが宇宙乾杯を終えてでコメントしました。 1か月, 1週間前

    沙織ちゃんもハードルを越えてきた人なんだね(^^)
    離れてても、一緒に乾杯できてうれしいよ!

  • 安達真依さんが飛び出せ!!でコメントしました。 1か月, 1週間前

    いっちゃんが成長するのはもちろんだけど、彩さんにとっても貴重な一ヶ月になるだろうね!

  • 安達真依さんが宇宙乾杯を終えてでコメントしました。 1か月, 1週間前

    みんなが思いを寄せて、強みを生かしあって、できた乾杯だったよね。
    本当、よかった!

  • 安達真依さんが宇宙乾杯を終えてでコメントしました。 1か月, 1週間前

    (横浜乾杯がなかったこと)ちょっと寂しいなと思いつつも、同じ時間同じ空を感じながらする乾杯もすてきだなあと感じましたね(^^)
    私も、真紀さんと出会えたことが本当にうれしい!
    いつも会うと安心しますー♪

  • 安達真依 さんが新しい記事を投稿しました。 1か月, 1週間前

    宇宙乾杯を終えて どうやら今年は横浜での乾杯イベントがなさそうだった。 そういえば、お母さん大学に入った年から参加していた乾杯イベント。 まだ乳飲み子だった末っ子ともを連れ、横浜へ毎年通うように。 最初のハードルを越えれば、そのうち夫の方から今年も行くんだよねと言われるように。 なので、今年は無いみたいと伝えるのが […]

    • あだっちゃん

      今年はみんなと対面で乾杯が出来なくて、なんだか寂しかったのだけど…。どこかの宇宙でみんな同じ思いで同じ時間に乾杯できたことは、幸せな事だったなとあだっちゃんの記事を読んで思えました。
      松葉荘のプラネタリア羨ましい。

      出会うべくして出会った!本当に、必然。出会えてよかった!いつもありがとう。
      遠く離れていても近くに感じるから不思議。えほん箱パーティーであだっちゃんと会った時も、自然すぎたな~。

      • (横浜乾杯がなかったこと)ちょっと寂しいなと思いつつも、同じ時間同じ空を感じながらする乾杯もすてきだなあと感じましたね(^^)
        私も、真紀さんと出会えたことが本当にうれしい!
        いつも会うと安心しますー♪

    • プラネタリウムもお食事も、その他も
      みんなの力でできた乾杯パーティ、とってもうれしかったね。

      • みんなが思いを寄せて、強みを生かしあって、できた乾杯だったよね。
        本当、よかった!

    • 最初のハードルを越えたらその後は意外と継続できちゃうこと、めちゃ共感できます。

      ちっご乾杯、インライから楽しさお裾分けさせていただき感謝です!

      • 沙織ちゃんもハードルを越えてきた人なんだね(^^)
        離れてても、一緒に乾杯できてうれしいよ!

  • 安達真依さんが普通の耳と宇宙の耳でコメントしました。 1か月, 2週間前

    すてきな捉え方!
    もちろん大変なこともたくさんだと思うけど、親子でそんな風に考えられたら子どもにとっても良いことだと思うな。
    私は大人になってからだけど、騒がしいのが苦手になった。少し気持ちわかるよー。

  • すてきな言葉かけだなー。
    私は、お母さん大学の乾杯をキッカケに一皮むけた感じ。
    独身の頃ライブ遠征とかしてたから、ハードルが低かったのもあるかもしれないけど。
    出会いは大切だね。
    植地さんのゴスペル、楽しみにしてる!

  • ①海外に行って英語を話したい!/先日の英語の企画を経て、英語が喋ってみたくなった。どうせなら、海外で。今までずっと行きたいとは思いつつもどこか抵抗があった海外。でもこの際なので、宣言しておこう。

    ②松葉荘で、ちっごのみんなと乾杯します♪

  • 安達真依さんがちょっと、感動した話でコメントしました。 1か月, 4週間前

    ゴスペル楽しいよ~(^^)
    私が通ってるところは夜の練習だけど、昼やってるところもあるよ。ぜひぜひ♪

    今回の企画がすごくよかったので、ぜひまたやりたいなあと思ってはいますが。
    残念ながらダレン先生は母国に帰っちゃうそうですー。

  • 安達真依さんがgo!go!vanillasでコメントしました。 1か月, 4週間前

    うわあ、すてきなエピソード!
    私も兄や姉が聞いていた曲を好きになった経緯があります。兄が目覚ましにかけていた曲、今でも頭に残っているなあー。
    きょうだいっていいなあ、って気持ちで読ませてもらいました。
    うちの子たちにも、そんなときがやってくるのかなあ(*^^*)

  • 安達真依さんがちょっと、感動した話でコメントしました。 2か月前

    ほんとに、ご縁だねー。
    うまくいけば2回目やってもいいなあなんて思ってたけど、できないこともあるんだなあと思い知らされたね。
    でもまた形を変えて、やっていきたいね。
    ほんと、やってよかった!

  • 安達真依さんがちょっと、感動した話でコメントしました。 2か月前

    きっと身近にいたら、自然とコミュニケーションを覚えるんでしょうけど。
    なかなか、今は自分から近づかないと交われないなあと。
    恵さんみたいになれたらいいなあと思っちゃいます。私なりにちょっとずつ、できたらいいな。

  • 安達真依 さんが新しい記事を投稿しました。 2か月前

    ちょっと、感動した話 松葉荘オープンデイの4週目企画、英語の日。 そのスピンオフ企画として、小学校でALTをしているダレン先生を招いての交流会をした。 ダレンが教えてくれるジャマイカ料理を、一緒に作って食べる会。 メニューはジャークチキンとパンプキンスープ。 私は前日、仕込みをちょっとお手伝いした。 当日、企 […]

    • わぁ✨写真からも楽しい雰囲気が伝わってきます!

      そうですよね。言語は気持ち。仲良くなりたいっていう気持ち。そこからがスタートですよね!

      私もアラビア語もスウェーデン語も話せないけど、挨拶と自己紹介と、
      すごい! いいね! ありがとう!
      だけはその国の言葉を覚えるように
      してました(笑) それで一緒に楽しむ空気は作れてた♪

      いいなー松葉荘行きたいです!
      参加したいなー。

      そんな気持ちで緊急「世界の子育て研究会」zoomやりますねー(^^)

      • きっと身近にいたら、自然とコミュニケーションを覚えるんでしょうけど。
        なかなか、今は自分から近づかないと交われないなあと。
        恵さんみたいになれたらいいなあと思っちゃいます。私なりにちょっとずつ、できたらいいな。

    • 本当にいい時間だったねー。ゆきさんとダレンさんに感謝だね。

      これからいろいろやろうと思っていた矢先の帰国だということを聞いて、

      出会ったその時を大事にしないととつくづく感じたよ。

      国際平和、宇宙平和の時間。

      この時間を子どもたちが覚えていてくれたらいいな。

      • ほんとに、ご縁だねー。
        うまくいけば2回目やってもいいなあなんて思ってたけど、できないこともあるんだなあと思い知らされたね。
        でもまた形を変えて、やっていきたいね。
        ほんと、やってよかった!

    • ゴスペル歌われるんですね!(←そっちに興味が…)素敵です!子どもたちは楽しそうに話す様子をみて憧れるんですよね~ぜひこれからも企画してください~次回は行きたいです。

      • ゴスペル楽しいよ~(^^)
        私が通ってるところは夜の練習だけど、昼やってるところもあるよ。ぜひぜひ♪

        今回の企画がすごくよかったので、ぜひまたやりたいなあと思ってはいますが。
        残念ながらダレン先生は母国に帰っちゃうそうですー。

  • 遠路はるばる来てくれてありがとうー!
    うれしかった!!
    帰りは大雨になっちゃって、心配してました。
    ちょうど雨があがって良かった。
    また、よろしくお願いします♪

  • しんどいのは、先生の苦労とかを考えちゃうところなんだよね。
    私の場合はね。
    子どもを信じて、見守りたい気持ちと。
    周りに迷惑かけてないかなって思う気持ち。
    その(勝手な)板挟みがきついんだよねー。
    きつい時は、吐き出しに来て。それで何とかなると思うな!

  • 安達真依さんが短冊のねがいごとでコメントしました。 2か月, 1週間前

    意外で笑ってしまった!
    反省するほど怒ってるんだねー。
    怒られたくない、って気持ちよりも、お母さんが心配って気持ちなんだろうな。
    やさしい(^^)

  • さらに読み込む