お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

安達真依

  • 安達真依 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 2か月前

    コチラも併せてお読みくださいね。
    ⇒【MJレポート】令和2年7月豪雨 水害の経験を未来につなげよう!

    車の走行中に水害に遭遇動けなくなったら?
    車に乗ったまま、中にいること[…]

  • 安達真依 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 2か月前

    妻と横浜で出会い、がばい旋風の奇跡で
    母校が甲子園優勝したのをきっかけに結婚して、早十数年。
    8歳·5歳· 2歳と、3人も息子を授かり、
    煩わしいくらい、にぎやかな5人家族となりました。

    ですが、結婚当初は、子どもが欲しいとは全く考えておらず…。
    それどころか、子どもにからまれると、逃げ出すタイ[…]

  • 安達真依 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 2か月前

    日吉神社(柳川総鎮守 日吉神社)で式を挙げてから10年。[…]

  • やなせたかし。アンパンマンは甥っ子はじめ、息子3人ともお世話になった。また、歌の歌詞は大人でも考えさせられる深さがあるから好き。バイキンマンを倒すのではなく共存していく世界観はウィズコロナに通ずるものがある!

  • 安達真依 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 3か月前

    お母さん業界新聞ちっご版8月号を発行しました。
    熱中症にコロナにと気を付けながら、夏を楽しみましょう。

    【コンテンツ】
    ○表紙 そのまんま家族
    愛情のバトンをつないで10年(福岡県柳川市・徳久裕美)

    ○MJリポート
    ・令和2 年7 月豪雨
    水害の経験を未来につなげよう!

    ○パパスタイル
    実は、子どもが苦手でした(佐賀県佐賀市・福田建吾)

    ○母心いっぱいのMother Jornal[…]

  • 音楽隊、楽しみだね(^^)
    みんなが天野さんのウクレレ待ってたー!
    私も、みんなの気合いの入りようがすごくて、ビビッて、ちゃんとしないと!と撮るのがギリギリになったし、横でチャチャ入れる息子たちに半分切れてた(笑)
    楽しくなんて撮れなかったんだよー!!!
    でも、終わった後に次男と一緒に歌ったらなんかほっこりして、それをオマケですって送ったら採用された(^^)
    結局、そういうことなんだよねー。

    自分で自分の限界に気づけた天野さん、すごいと思うよ!

  • 安達真依さんが反抗期長男への叫びでコメントしました。 5年, 3か月前

    お母さんも人間。
    悲しいときは悲しいんだって、伝えていいと思う。
    息子くんだって、もうそれがわかる年齢だし。
    素直に伝え合うことは出来ないかもしれないけれど、言葉がないからって何も思ってないわけじゃない。
    きっと色々考えたり悩んだりしてるはず。
    お母さんの愛情も、ちゃーんと受け取ってる!

  • 私も、なくていいと思う!
    布ナプ始めてからかな。疑問を持つようになったのは。
    なんで、オムツのゴミは持ち帰るのに、生理用品は捨てていくのか?
    それが当たり前なのか?
    だってさ、友達の家とか行ったとき、私恥ずかしくて持ち帰ってた気がするな。みんな、どうしてるんだろ?
    自分のなんだから、別に汚くはないでしょー?
    それを当たり前にした社会がおかしい!

  • 安達真依さんが減点方式・加点方式でコメントしました。 5年, 3か月前

    萎縮か。なんか分かる―。
    いつも顔色伺うというか、なんていわれるんだろうとビクビクしてる。
    うちは姑だから諦めるけど、旦那さんとは一緒に成長出来たらいいのにな。
    でも、レンさんも外に出ればきっと加点方式でしょ(^^)
    書きそびれたけど、自分が他人の「できること」ばかり気になるから。(隣の芝は青い的な)
    周りからは、きっと「できないこと」より「できること」を見られるんだと思うな。

  • 安達真依さんが減点方式・加点方式でコメントしました。 5年, 3か月前

    ほんとにー、甘い!(笑)

  • 安達真依 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 3か月前

    家に居る私は減点方式。

    あれが出来てない。
    これが出来てない。

    姑さんには、出来てないことを責められる。
    出来ている状態がノーマル。
    そこから減点されていくのだ。

    でも、外に出ると加点方式。

    あだっちゃん、すごい!
    こんなことも出来るのー!?

    お母さん大学生の間で。
    職場で。
    PTAで。

    自分で言うのもなんだが、結構ほめてもらえる。
    自分は得意だったり、好きでやってたりする[…]

    • 私は、旦那からいつも減点方式受けて、家の中では、脳みそが萎縮してしまっているように感じるよ。
      私は、逆に、旦那から加点方式で接しられるのを一番望んでしまっているから、

      なんだか、うかないね。。

      あだっちゃんみたいに、思考を変えられたら良いのになー

      • 萎縮か。なんか分かる―。
        いつも顔色伺うというか、なんていわれるんだろうとビクビクしてる。
        うちは姑だから諦めるけど、旦那さんとは一緒に成長出来たらいいのにな。
        でも、レンさんも外に出ればきっと加点方式でしょ(^^)
        書きそびれたけど、自分が他人の「できること」ばかり気になるから。(隣の芝は青い的な)
        周りからは、きっと「できないこと」より「できること」を見られるんだと思うな。

    • 因みにうちも、マシュマロトースト作ったよ(笑)
      ひっくり返るくらい甘いよね(笑)

  • 安達真依 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 3か月前

    コロナの休校明けから行き渋りが始まった次男たいち。
    長男が不登校になった時も原因が分からず、悩んだものだけど。
    次男も原因はこれと言って見当たらない。
    しいて言うなら、HSCの気配はあるかなーということくらい。

    次男はまだ週一くらいは通えているから良しとする。
    学校に行かない日は長男のフリースクールに通う。

    でも担任の先生は、私がうまくコミュニケーションを取れていないこともあり、「学校に来てください」オーラ[…]

  • 安達真依 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 4か月前

    「明日どっか山に行きたい!」と、休校中の娘(小4)が突然言い出した。

    昨年の暮れ、薪ストーブ仲間に誘われて、
    近所の山に登ったのをきっかけに家族登山を重ねている。
    だが3日前にも行ったばかり。
    山ガールの心に火がついたのか…。

    そんなはずはないが、
    まぁ天気も良いし仕事も休みなので、
    朝倉市の大平山(315m)を目指すことにした。

    大平山は、年配者や小さな子どもでも登れる初心者向けの山。
    頂上には[…]

  • 安達真依さんが次女へでコメントしました。 5年, 4か月前

    いや、ほんと、高木さんの視点スゴイ!と思ってしまったので。
    横からスミマセン(^^;)

  • 安達真依 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 4か月前

    ◆今年は「おうちで!絵本ミュージアム」

    絵本の中に入り込んでしまうような体験に、
    毎年美術館に足を運ぶファンも多い夏休み企画展
    「NTT 西日本スペシャルおいでよ!絵本ミュージアム」。
    14 回目の今年はオンライン開催。
    家にいながら親子で味わう絵本の世界に、
    ワクワクが止まらない。
    ※写真は2019年の様子(MJ智原)
    ▶福岡アジア美術館 092-263-1100
    ◆[…]

  • 安達真依 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 4か月前

    夏バテに欠かせない梅サワー、
    のどが痛くて咳き込むときはカリンシロップ、
    お箸がかけてしまったときは少し先を削って新しく。

    子どもの頃、当たり前のようにあった両親の「手仕事」。
    こうして私も母になってみると、
    やさしい思い出とともに手が動く。

    昨年ここへ越してきてから、家族で始めた畑仕事。
    アスパラ農家の義父に教わりながら、
    少しずつ収穫できる野菜が増えてきた。

    面倒くさがりな長男は道具を手にする[…]

  • 安達真依 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 4か月前

    久留米には、ようやく晴れた空が戻りました。

    このたびの豪雨により被災された皆様、
    ならびにそのご家族の皆様に
    心よりお見舞い申し上げます

    このまま被害が広がることなく
    日常が戻ることを祈るばかりです。

    さて、お母さん業界新聞ちっご版7月号を発行しております。
    久しぶりに、ちっごのお母さんが表紙です。
    紙面の内容をちょこっと紹介しますね。

    【コンテンツ】
    ○表紙 そのまんま家族
    何気ない毎日[…]

  • 安達真依さんが次女へでコメントしました。 5年, 4か月前

    あー、切ないな。
    うちは、長男がよく拗ねてた気がするなー。
    どうせオレなんて、みたいな。
    子どもも一生懸命でいっぱいいっぱいで、お母さんの愛情に気付けない時もあるさー。
    でもレンさんの愛は間違いないのだから、大丈夫!

  • 母のカレーが大好きで、外食でカレーを食べるなんて信じられなかった。最近は、家庭の味とは違うオシャレなカレーもいいな、とたまに食べたりする。でもやっぱり某チェーン店のカレーは食べる気になれない私(笑)
    子どもたちはカレーが大好き。食べムラがあり、いつも献立に悩まされるけど、カレーだったら間違いない。なので、私が飲み会に行く日はカレーを作っていくようにしている。結果、私はなかなか家でカレーを食べられない。私もカレー好きなんだけどな。

  • 安達真依 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 4か月前

    片付けって苦手。。
    自粛期間中に片付けしてたら楽しくなった!

    苦手な人も、好きな人も
    一緒に「お片づけ」のこと
    おしゃべりしましょう!

    お母さん大学 2020乾杯オンラインイベント「百万母力祭」
    ハハコミルーム企画
    「整理収納きほんのき」
    7月25日(土)10:00~12:00
    定員:15名

    【内容】
    お片づけが苦手な方のために
    整理収納の「きほんのき」を
    優しく分かりやすく紐解いて、[…]

  • さらに読み込む