-
藤本 裕子さんがとにかく悲しいんです!でコメントしました。 1日, 13時間前
上野さん。
息子クンのお陰で、上野さんがペンを持つ回数が、さらに増えます。
私としては、息子クンに感謝しかないです。
カレー、混ぜて欲しくなった気持ち、わかるな。
-
藤本 裕子さんがあぁ、懐かしの伊勢佐木町ブルースでコメントしました。 1日, 13時間前
田端さん
私の絵にならないドラマを見てくれて、ありがとう!
お母さん大学の皆さんのお陰で、心がおだやかになれます。
あの頃は、おだやかになる時間もなかった。
だから、今があるのだと。
更年期、私は気づかずに終わりました。
山を乗り越えたら、青空が見えますよ。
これからも、よろしくね。
-
あぁ、懐かしの伊勢佐木町ブルース
久しぶりに「一人シネマ」。 横浜にはジャック&ベティという、歴史ある小さな映画館がある。 シネコンで上映機会が少ない良質な映画を、 ジャンルを問わずセレクトして上映している、郷愁を感じる映画館。 なぜか落ち着く空間だ。 この日のお目当ては、『Pacific Mother~海のように、母の […] -
藤本 裕子さんが町の名前を辿ると、自分の歴史が見えてきたでコメントしました。 2日, 8時間前
まずは、宿題、ご苦労様でした。
子ども頃、育った町と、今、生きている町と
ふたつの母の歴史を訪ねました。
そう、そして、今、山本さんも、母の歴史をつくっている一人です。
素敵な記事を、ありがとうございます。
-
藤本 裕子さんが歯がぐらぐらしてきた?!でコメントしました。 2日, 9時間前
ほんと、誇らし気な顔!
歯が抜けても、何してもかわいい。
-
藤本 裕子さんが榛原母里(はいばらもり)を訪ねてでコメントしました。 2日, 13時間前
木綿さん
宿題、ごくろうさまでした。
片道50分の旅。
でも、たくさんの出会いがありましたね。
へそ違いだけど、へそ神社を臍って読むところが、やっぱりお母さんね。
「今日ね、母里」について調べに来た人と、会ったよ。
なんでだろうね。と、地元の人も、話しているかも。
観光課の人、次のパンフに、母の里のことを書くかもよ。
日本列島、母の旅、つないでいきたいです。
-
藤本 裕子さんが母衣町とな?母の衣とは?でコメントしました。 2日, 13時間前
中平さん
宿題提出、ご苦労様です。
松江に住んでいたんですね。
先日、私は、この町に2日いました。
仕事があったので、観光には行けず、ホテルに缶詰めでした。
お城や宍道湖も行けばよかったと、後悔しています。
でも、しじみのお味噌汁と、海の新鮮なお刺身を食べました。
この町で、たまたま見た、母衣とい町名を見て
今回の宿題を考えました。
>時代が変われど、母の存在はきっとお守りがわり。
素敵な言葉を生み出しましたね。
いろいろな旅があると思うけど、母の歴史を歩く旅もいいですね。
中平さんとも、なんだか、母でつながった気分です。
-
藤本 裕子さんが【宿題】みんなでつくる母地名マップ~「母たちが旅する日本」でコメントしました。 2日, 14時間前
田久保さん。
素敵な宿題と言ってくれて、ありがとう。
それがわかる田久保さんも、素敵!
みんなが笑顔になる宿題を、いつも考えていますよ。
よろしくね。
-
藤本 裕子さんが染みついた子どもとの生活でコメントしました。 4日, 7時間前
子どもたちが大きくなっても、中平さんは、電車の音がするたびに、
手が伸びますよ。私も、国鉄久留米駅近くで子ども時代を過ごしたので、今でも電車の音に心が惹かれます。
-
福成さん。
喜んでもらえて、私もうれしい。
あの絵本の書評の価値は、1000円なんてものではありません。
一人のお母さんが、一冊の絵本に出会う価値なのです。
そして、今、子育てを選択している福成さんは、大切な社会事業をやっているのです。
自信持ってください。
お母さん大学の仕事、これからも、いろいろやってください。
それと、クオカードのイラストの船、たぶん、山下公園に浮かぶ氷川丸だと思うけど、
その船が、お母さん業界新聞社の編集部だったんですよ。
2年ほど、船の中で新聞をつくっていました。
売却になって、追い出されてしまいましたが、美しい船でした。
いつか、横浜にも来てください。
-
【宿題】みんなでつくる母地名マップ~「母たちが旅する日本」
皆さん、2025年最後のお母さん大学の宿題です。 今回は、いつもと違って、 お母さん大学生みんなでやる宿題です。 全国には、「母」という文字が入った地名がたくさんあります。 なぜ、「母」という字が使われたのか、 ネーミングの由来や歴史、その町のことをみんなで調べるという宿題です。それを、 […] -
藤本 裕子さんが孤独じゃないのにやっぱり孤独でコメントしました。 1週間, 1日前
あ、もう一言。
人間は、みな、孤独です。
だから、私も孤独です。
人間はひとりで生まれ、ひとりで死ぬ。
孤独を楽しめると、人生が豊かになるかも。
-
藤本 裕子さんが孤独じゃないのにやっぱり孤独でコメントしました。 1週間, 1日前
いつでも、とらんたんへどうぞ。
寂しいときは、歌いましょ。
寂しいときは、わが子に、ママ、寂しいと言う。
そうしたら、頭を、よしよししてくれるよ。
ママは、ひとりではないよ。
わが子が、そばにいるし、
会えなくても、横須賀にも、横浜にも、全国にも、あなたの仲間がいます!
-
サイトジャックした美しいフラマザーたち
ある朝、お母さん大学サイトを見ると、 美しいフラガール、いや、フラマザーたちの記事でサイトが埋め尽くされていた。 まさか、同時に発信するとは…。 これは、誰の策略か、 植地か、それともフラマザーリーダーの小林順子さんなのか。 キラキラ輝いているフラマザーたちの笑顔。 とても眩しい。 […] -
藤本 裕子さんがよか娘に育ちよります!でコメントしました。 1週間, 2日前
もともと、よか娘です。
その娘のそばで、母も成長します。
母と娘と、米粒一つひとつ拾うように、日々の成長も、一粒一粒ですね。
-
藤本 裕子さんが「えほん箱ライター」デビュー!!!でコメントしました。 1週間, 2日前
デビューしましたか?
どんなことでも、新しい一歩を踏み出すって、楽しいし、
どんなことも、学びです。
大事なことは、捉え方。
田久保さんは、それができる才能を持っていますね。
半径3メートルの世界から、少しずつ未来をイメージしてみてください。
ますます、楽しくなると思います。
-
百万母力は、一母力から
2017年8月に、このお母さん大学サイトがOPENした。 一般的に、HPの寿命は3~5年といわれている。 世の中の動きやトレンドを考えると、お母さん大学はかなり古いということだ。 古いだけでなく、サイトへのアクセス数が少なければ、 価値はないと、普通は消えていく。 サイトを立ち上げる前に […] -
藤本 裕子さんがお酢で深まる家族の絆(ハハコモエールありがとう番外編)でコメントしました。 2週間前
うちも真ん中は、ほったらかしだったかも。
でも、3人目は、もっとほったらかし?(笑)
みんな、バラバラだけど、ちゃんと巣に戻ってきて、ごはんを食べる。
お母さんの力は大きいね。
- さらに読み込む



















藤本さん
ただただ、ジーンとしている私がいます。
35年の歩み。とらんたんを作ってくれて感謝しかないです。
しかし、体は資本なので、ご無理のないようにとも。
私自身も半世紀を超え、これまでとは明らかにちがう感覚を覚えています。
これが更年期か、とYouTubeでこのワード系の動画が並ぶようになり…朝一にお白湯を飲んだり、ピラティスやセルフお灸にハーブティー、顔ヨガ始めました!
とにかく、わが子のこれからも、とらんたんの仲間とのこれからも一緒に歩んでいきたいのです。
これからもどうぞよろしくお願いします。
田端さん
私の絵にならないドラマを見てくれて、ありがとう!
お母さん大学の皆さんのお陰で、心がおだやかになれます。
あの頃は、おだやかになる時間もなかった。
だから、今があるのだと。
更年期、私は気づかずに終わりました。
山を乗り越えたら、青空が見えますよ。
これからも、よろしくね。
お二人のやりとりが胸に響きました。
同じ横浜に住んでいてもお母さん大学を通じてでなければお二人のメッセージや記事を見ることもなかったのかと思うと、ベビーカーをおしながらお母さん業界新聞を手にできたことを嬉しく思い返すばかりです。
子育てのこと、体の変化など
未知のことが沢山ありますが沢山のアドバイスを頂けたら嬉しいです。
「体は資本」健やかな心と体で子どもと向き合っていきたいと改めて感じました。