-
中学生に伝えることと、我が家のアルバム
我が家にあるめちゃくちゃ分厚いこれ。 これ何かと言うと、息子と娘の各々のエコー写真から1歳まで写真。笑 息子の時に、仕事もしていなくて、せっかくもらうエコー写真をどうにかできないかなと思い作り始めたのが、きっかけ。 そのまま、娘の分も、義務感にかられ、作成中。 […] -
-
中平 遼さんが秋の訪れと、入園準備でコメントしました。 1日, 12時間前
育児にはなるべく参加したい派のパパです。
仕事柄、毎日帰宅できないのが切ないようです。私もなるべくパパが参加しやすいように、「これができるようになったんだよ」「これが今は好きみたい」「今度注射があるよ」など、子どもの情報は発信するよう心がけています。
とても素敵なパパです。
-
中平 遼さんが秋の訪れと、入園準備でコメントしました。 1日, 12時間前
田端さん
自分のタスク管理や、気持ち整理のためにも、なるべく言葉に発したり、文字にするようにしています!
ナイスと言っていただき光栄です。
パパがそう発言するのを見越して、私が発言したのはオフレコで笑毎年恒例にするのいいですよねー
-
中平 遼さんが秋の訪れと、息子の入園でコメントしました。 1日, 12時間前
田端さん
そうなんです!
世界が広がる嬉しさ、一旦やり切ったという達成感、手を離れるというもの寂しさ、出来事は1つでも気持ち、感情はいっぱいです。楽しむようにしていきます!
-
中平 遼さんがわかっちゃいたけど実家もつらいでコメントしました。 3日, 2時間前
神真愛さんの気持ち、少しわかります。
私も長女だったので妹よりも厳しかったです。(仲は悪くはないのですが)
この前、島留学で実家帰省しましたが、助かるなと思う反面、顔色を伺いながら過ごしていたこともあり、疲れてはいて、我が家に帰ってきた時、肩の荷がおりました。
実は、私は旦那方の親と揉め、今は絶縁状態です。笑
触らず神に何とやら。笑
もともと神真愛さんのように、主人が家苦手人間なのもありますが。
きっと神真愛さんは頑張ってこられたんだなと思います。
知識がない私は、何もアドバイスもできず、共感しかできず歯がゆいです。ひそかに応援しております。 -
中平 遼さんがかわいいだけじゃだめですか?でコメントしました。 3日, 3時間前
「かわいいを貯蓄して、そのおかげで乗り越えられるのかな」。
我が家はあと1週間で、息子3歳、娘1歳になります。
3年間自宅でみていたので、おそらく、子どもと過ごす時間が長かった母の1人。
私は息子の可愛いをちゃんと貯蓄できたのか、息子にしっかり愛情を与えてこれたのかな。
考えさせられる言葉でした。
可愛いが貯蓄できてれば、私も母冥利につきます。自信はありませんが。笑 -
秋の訪れと、入園準備
さて、秋の訪れと、息子の入園の一方で、主人にも子の入園のためにミッションを課した。 それは、入園のための書類作成と、衣類の名前付け。かける2人分。 つい、私の出来心。「入園までの大変さを思い知れ!」と思いながら、ミッションをしてもらった。 ことの始まりは、「私やることがいっぱい […]-
中平さん
ちゃんと旦那さんにぼやける中平さんナイスです!
一緒にすればいいと即答できる旦那様もナイスです!
毎年恒例にしちゃえばいいですね。-
田端さん
自分のタスク管理や、気持ち整理のためにも、なるべく言葉に発したり、文字にするようにしています!
ナイスと言っていただき光栄です。
パパがそう発言するのを見越して、私が発言したのはオフレコで笑毎年恒例にするのいいですよねー
-
-
素敵な夫婦
五日、この記事を大人になった子どもたちが読む日が、楽しみです。
-
育児にはなるべく参加したい派のパパです。
仕事柄、毎日帰宅できないのが切ないようです。私もなるべくパパが参加しやすいように、「これができるようになったんだよ」「これが今は好きみたい」「今度注射があるよ」など、子どもの情報は発信するよう心がけています。
とても素敵なパパです。
-
-
-
秋の訪れと、息子の入園
12月に入園をひかえた息子。 「ようちえんいくー?」と楽しみなのか、息子はよく口にする。 先日、園にいく準備物の買い出しをしてきた。と言っても、お布団とかは園で準備してくれているので、実は準備物はそこまでない。 パパもお休みのタイミングで家族でレッツゴー! 「今日は幼稚園にいくため […] -
中平 遼さんがティッシュパーティ再来でコメントしました。 3日, 13時間前
わあー♡
由樹さんに褒められた♡
バッチゲットにむけてまた頑張れます!
ありがとう -
中平 遼さんがワタシジカン①親離れ子離れ編でコメントしました。 3日, 13時間前
今はベッタリの我が子2人。当然、自分時間は欲しいなと願いながらも、なかなか作れず。ファミサポさんや、旦那に必要な時にお預かり、見守りを頼む。ただ、それはあくまで必要な時。
ついに、我が家の息子も幼稚園。「あー、2年前はこんなにベッタリで、1年前は娘と取り合いして、ついに外の世界へ」と思うと、3年間よく家で見たなという自分を褒め称える気持ちと、どこかぽっかり穴あく気持ち。
秋の季節の変わり目と同じ気分です。 -
ティッシュパーティ再来
ティッシュパーティ ティッシュをめちゃくちゃ箱から出しまくる行為に私が名前をつけた。 前回の主犯はパパであった。 今回の主犯は坊ちゃん。 ティッシュを床に持ってきて、嬢ちゃんと2人でティッシュの出し合い。 「あー、やられてしまった、、、でも、もういいやー」と正直、「なぜ、この […] -
中平 遼さんがラストオーダーは20時半までにお願いしますでコメントしました。 1週間, 1日前
すごい、わかります。
私は昔から21時以降は、省エネモードになり、テンションが下がって、というよりは気力がどんどんなくなっていきます。田久保さんの話をみて、将来、我が家もそうなりそう、私もラストオーダー20時半にしようと、1人で決めました。笑
何でしょうね、カッカしてても、我が子の寝顔見たり、ハグをしたら落ち着きますよね。 子どもからも癒し、鎮静フェロモンみたいのが出ているんでしょうかね!?母レベル2つはあがりましたよ!!
- さらに読み込む




















中平さん
お母さん業界新聞!
いいアイデアだと思います。
私は子どもの二十歳の誕生日に動画をプレゼントしています。
残すは末っ子のみ、これでコンプリートです。
バッチリ。
素の中平お母さんで、勝負してください。
そして、笑顔もね。
未来のために。