-
-
-
中平 遼さんが「ママのせい」とは?でコメントしました。 1週間, 1日前
なるほど!意識して少しずつやってみます!
ありがとうございますϵ(ò⥐ó)ͽ -
中平 遼さんが「ママのせい」とは?でコメントしました。 1週間, 1日前
なるほど!
「ごめんねー」だけ、
共感からのじゃあこうしてみよう!ということですかね??
ありがとうございます!!
実際に意識してやってみます! -
中平 遼さんが「ママのせい」とは?でコメントしました。 1週間, 1日前
そのように言っていただけると救いです。
ありがとうございます!そうなんです、、、。これは「あまり良くない」よなと思いながら、ママのせいではないとわかっているとはいえ、言葉はぽろっと出てしまいます。「何か、ごめん、ママのせいに変わるような素敵な言葉がないかな」と悩んで考えております。
何かありませんかねー -
中平 遼さんがMission〜年子ワンオペディズニー〜でコメントしました。 1週間, 1日前
すごい!!きっとパーク内でずっと考え事ばかりでお疲れですね。本当にすごいです!!
12種にパレードまでみれて、本当に計画的に回られたのだなと!さすがです!
パパさんも最後に来られてよかったですね!
何はともあれ、本当にお疲れ様でした!! -
中平 遼さんが母に優しく、病人に優しくでコメントしました。 1週間, 2日前
こちらこそ、いつもお世話になっております。
わざわざご心配いただき、ありがとうございます。
言い訳にはなってしまうのですが、
いつも、児童館や遊び場に行けば、誰かと話し、誰かと笑う日々を過ごしている私たちです。
しかし、ここしばらくずっと家に子2人と私の3人での生活。体調悪いのも相まって、孤独を感じておりました。また、記事はこんなに楽しそうなのに、子どもに対して、イライラがすごかったです。そんな、唯一の癒せる場がここだったのです。今までほぼ1人で乗り越えてきた私は、どこかバグがあり、「これくらい、なんのその!」と思う節にあるようです。
ただ、これは言い訳で、休める時に休まないとですね。無事、体調は良くなりました。優しいお言葉をありがとうございます。
-
「ママのせい」とは?
今日ふと思いました。 「ごめん、ママのせい!!」と、子どもにしょっちゅう言っていることに。 先日も、眠たくて寝ようと、パパと寝室へと向かう息子に、「坊ちゃん、はみがきしてない!」と言うと、『もう、ねむいのー』というかのように泣き喚く息子。そんな私は「ごめん!(ママが呼び止め […]
-
その視点、いいな!
「ママのせい」と感じられる遼さん、すごくステキ。それ、多くの人は感じません。
でも、そう感じるだけでステキだから、口に出さない方がいいと思うな。そう言い続けてると、子どもたちも「これはママのせいなんだ」と思いかねないんじゃないかなー。と思いました。-
そのように言っていただけると救いです。
ありがとうございます!そうなんです、、、。これは「あまり良くない」よなと思いながら、ママのせいではないとわかっているとはいえ、言葉はぽろっと出てしまいます。「何か、ごめん、ママのせいに変わるような素敵な言葉がないかな」と悩んで考えております。
何かありませんかねー-
神さんが言ってるように、「ごめんね、いやだよね」とか共感してあげるだけでいい気がしますー(^^)
-
なるほど!意識して少しずつやってみます!
ありがとうございますϵ(ò⥐ó)ͽ
-
-
-
-
思っちゃいますよね!
私的には、言っちゃうとしてもごめんね〜だけでいい気がします。
今回の投稿の歯磨きしてない!でねむいと言われたら「そうだよね、眠いね。急いでばい菌さんやっつけて寝よう!」とか
その時によって声かけの仕方は変わってくると思います!-
なるほど!
「ごめんねー」だけ、
共感からのじゃあこうしてみよう!ということですかね??
ありがとうございます!!
実際に意識してやってみます!
-
-
-
母に優しく、病人に優しく
ただいま、絶賛、体調不良中の我が家。 母よりも、子の方が回復が早いようで。 病院行って、薬を飲んでいるにも関わらず、なかなか、母は治りません。 ただ、自宅子育て中、我が家。休みなんてものはありません。いつもよりは、寝転がっていますが、ゆっくり休もうと思おうものなら、あっちで「ぎゃー」。こ […]
-
中平さん 毎度、発信を楽しみにしています。
母がダウンしている時の子どもたち、
空気をよんで、いい子になるっていいますね。でも、こんなことしちゃってる…
からだ全体に楽しさが伝わってきて、
微笑ましく拝見しました(ごめんなさい)体調不良の中の発信と思うと、よけいにありがたいです。
でも体調不良は、やすみなさいというメッセージです。
ちょっとのことは目をつむり、無理せずお休みくださいね。-
こちらこそ、いつもお世話になっております。
わざわざご心配いただき、ありがとうございます。
言い訳にはなってしまうのですが、
いつも、児童館や遊び場に行けば、誰かと話し、誰かと笑う日々を過ごしている私たちです。
しかし、ここしばらくずっと家に子2人と私の3人での生活。体調悪いのも相まって、孤独を感じておりました。また、記事はこんなに楽しそうなのに、子どもに対して、イライラがすごかったです。そんな、唯一の癒せる場がここだったのです。今までほぼ1人で乗り越えてきた私は、どこかバグがあり、「これくらい、なんのその!」と思う節にあるようです。
ただ、これは言い訳で、休める時に休まないとですね。無事、体調は良くなりました。優しいお言葉をありがとうございます。
-
-
-
みんなで看病
我が家、母、坊ちゃん、嬢ちゃんで風邪を引いてしまった。(母より子の方が元気という) そんな我が家、看病は母だけではなく、坊ちゃんもしてくれるように。 嬢ちゃんの鼻水を拭いて、さらにはマグを持ってきて、水分補給まで。 母、脱帽です。 ただ、坊ちゃん、力加減だかご注意いただけたら幸いです。
-
中平 遼さんが車の中で後ろから聞こえる歌声でコメントしました。 1週間, 5日前
車から聞こえる歌声かわいいですよね!
我が家の息子も、童謡、おかあさんといっしょの曲を歌っております。しかし!我が家のパパ趣味で、サザンや桑田佳祐などが車内で流れているので、フレーズを覚えしまって歌っています笑
意味は分かってないだろうけど、「人前で歌われたらパパ趣味が分かってしまうんだろうな」と日々思っております。笑 -
-
パパの笑顔も最高なティッシュパーティ、
使う度に思い出すティッシュパーティ、
今しかできないティッシュパーティ。
-
あやさん、さすがです!
この三拍子素敵です!
なんか、しっくりきました!
-
-
なんと、素敵なパパ!
-
本当に素敵だと思います。私なら怒っていると思います。笑
おそらく、こんなパパだからこそ、坊ちゃんも嬢ちゃんも心豊かに育っているのでしょうね!
-
-
パパ素敵!!
絶対うちのパパは怒ります!子ども目線で一緒に楽しめるなんて本当に素敵〜!-
お褒めいただきありがとうございます!
いえいえ、きっと我が家のパパみたいな方が少数派ですよ!!たしかに!子ども目線で一緒に楽しんでいるところはパパの素敵なところだと思います!
気づかせていただき、ありがとうございます♡
-
-
-
中平 遼さんが母よ、早く助けてくれよでコメントしました。 1週間, 5日前
そうなんですよ!
「ごめん、我が子よ」と思いながらも、記事のために写真を撮っちゃ、、、いえいえ、記念に撮っているんですよね!笑 -
中平 遼さんが母よ、早く助けてくれよでコメントしました。 1週間, 5日前
そうなんです!
おちりが、、しかも下を止めてなかったのでオムツ姿が、、笑よく助けに来てくれるお兄ちゃんです!
-
母よ、早く助けてくれよ
これは2ヶ月前くらいの話。 ドタバタの子2人の朝食タイムが終わり、私の朝ごはんが出来、落ち着こうと思った私、と、当時に娘の唸る声がする。 「今度はなんだ、、、」 見に行くと、母は爆笑。 、、、ゲートに挟まっている。 我が家、廊下と子ども部屋の間にゲートを挟んでいるの […]
- さらに読み込む