-
野中 文恵さんがみんな大きくなりました。でコメントしました。 3年, 2か月前
いいですね!反抗期になったら一人ずつ減るのかも〜(笑)
-
野中 文恵さんがみんな大きくなりました。でコメントしました。 3年, 2か月前
大好きがいっぱい(笑)お母さんのとりあい!
このころがイチバン幸せなのかもですね! -
野中 文恵さんが今の私はネガティブモードでコメントしました。 3年, 2か月前
岸さん朝から大変でしたね。
全然スムーズにいかないですよね。
新しい仕事で気合いいれて準備して今日迎えたと思います。私も子供達の事を考えて考えてと生活してますが、その気合い(期待?)とは裏腹に空振りも沢山あります(泣)
でも教科書読んでえらい!うちは練習に読ませたら、「なんか読んだら気分が悪くなった」って言われました(笑)どんだけ見たくないんだ!と思いましたよ。男の子はよーわからん!
-
野中 文恵さんが6月号宿題お父さん図鑑◆子どもの願い「お父さんと過ごす幸せな時間」でコメントしました。 3年, 2か月前
ハグ/朝起きたら、パパが「こっちにおいで」といってぎゅーっとしてくれること(のなかなな 8歳)
-
野中 文恵さんが6月号宿題お父さん図鑑◆子どもの願い「お父さんと過ごす幸せな時間」でコメントしました。 3年, 2か月前
パパと2人でおでかけ/マック行きたいと言えば連れてってくれるし、パパはなんでも聞いてくれる!
(たいち 6歳) -
お母さん達、キッチンにいる事が多いですよね。
料理を作りながらの立ち食いや隠れ食いなんて、3人も子供がいれば何年もしててかなり常習犯。
最近それに気づいた人に、踏み台に座り、オヤツ食べながら監視されてるんですよね。。
表舞台のリビングで座って食べることもありますが、もはや裏方もなかなか落ち着くんだけど。
かわいい監視員さんの視線を感じつつ、今日もご飯を作ります。
-
今週の金曜日、1年生の歓迎遠足がある。
お姉ちゃんのときはコロナで中止だったので、少し残念でした。
数日前、小1長男から、お風呂に私と2人で入っていると、「ママ、誰にもナイショだよ。今度歓迎遠足で、1年生になったら♪を歌うんだ!!練習していい?」
と大声で歌っていた(笑)
昨日、小3の長女から、「ナイショだけどさ、サプライズで歓迎遠足で、散歩♪を歌うと。明日3年生みんなでビデオレター作るんだ […]
-
写真がめちゃめちゃ素敵…!!
遠足で歌い合う二人を想像しただけで顔がほころんじゃいますね!-
そうですか?!こんな写真しか撮れなくて(笑)
毎日の小学校、頼もしいが姉がいて、カワイイ弟がいて2人とも楽しそうです!
たまには友達と帰りたい!弟嫌い!とか急に言いだして…でもすぐ仲直りですよ。
-
-
かわいい2人!とってもいい写真ですねー!
学校、学童順調ですか?
歓迎遠足が楽しみなのが伝わってきますねー!
母は全てを知っている!笑
わが家は明日1年生歓迎会があるそうで。
校庭でなぜボクは遊べないの?いつ遊べるの?
先生ばかり喋ってるし、席に座らなきゃいけないし…と不満を漏らし続けてきた2週間。(学校ってそーゆーところ〜!笑)
明日の歓迎会後から校庭解禁だそうで。
遊ぶ気満々!!!!
小学生の全身装備がすごいよな、と野中さんの写真を見て改めて思いました!-
今のところ学童、学校順調ですよ!
校庭のスベリ台はルールを教えてもらわないと遊べないって言ってたので、え〜ウソやんと思ってたら、どこも解禁日があるんですね(笑)給食の時間が短すぎるのは1年生アルアルなのかしら?我が子は食が細いから、あんな時間で食べれる訳ない!と主張してます。
本当に体やランドセルに付けるアイテム多すぎ!!そりゃ忘れ物するよ…と思ってしまいます。
お姉ちゃんの時はありませんでしたが、今年笛が支給され、ランドセルにつけてます。どのタイミングで吹くのかな。。
-
-
-
2歳の保育園の行き帰りはまぁ大変。
家から出るのも、家に入るのも。こんな↓
そんなときのアイテム。
保育園の帰り道にドラッグストアがあるのですが、そこを通ると、「ペドペドキャンディー」と言う。
そう、アンパンの棒付のチョコを買って!と私に言ってくる(笑)
今日は上2人が習い事で居ないから、寄ってく??
と言って寄り道。
「ドレにしよっかなー♪??」 […]
-
入学式前に学童に通うのが、共働きの所は多いと思いますが、長女の時、4月は次女の産休で学童に行ってなかったので、入学式前に学童に行くのが初めてです。
長男は人見知りではないですが、初めての場所。大丈夫かな??
長男はなんとかなるさ〜の人間。
私はついつい「ほら!言ったでしょ!」が口癖になってしまう。
そんなアイツが1年生になるなんて、私は漠然と不安だ。
学童 […]
-
頼もしい神姉さんですね(^^)
男の子が小学校上がる時の親の心配度って
結構高い気がするのはわたしだけ!?
いやいや、周りの男の子ママも心配を
口にしてる人多かったです(^_^;)
ちゃんと座ってられるのか?
先生の話聞けるのか?とか。
まーうちも伝説色々ありました(笑)でも頼もしいお姉ちゃんがいて、もう学童で
お友達ができたなんて、ホッとしますね!
新一年生、楽しみですねー!-
そうなんです!男の子は余計な心配が…
お姉ちゃん様々で。わたしよりシッカリしてるから、お任せしようかな…
うちの子はすぐ泣いてしまうからか?体が小さい、細い、色白だからか?どちらかというとお絵描きが好きなオトナシイ子。
過去に男の子にバカにされたと保育園では嫌な思いもしたようで、初めてのお友達は女の子みたいです。
周りも女の子が多いから、男の子の中で上手くやっていけるか…漠然とした不安。。
ガンバレ!!と母は陰から見守ってます(笑)
-
-
えー----もう1年生???
それにビックリ!!!おめでとうー--!!
上の子たちの存在って本当に大きいんですよね。
一番上のナナちゃんと末っ子の一花では感じ方がずいぶん違うんだろうなー。-
ピカピカの1年生です!
早いもんですね〜私も信じられません(笑)
ナナちゃんは私が弟を引っ張らなくては!と強い責任感。。
しかし3年生でもう立派ですよね!
いちかちゃんもななちゃんも❣またお会いしましょ〜。
-
-
しっかり大地を歩くふたり。
後ろ姿が、なんとも言えない。
神姉の存在は、確かに大きいですね。
-
旦那さんがこの記事を読んだとき、まず写真で泣きそうになった…と言ってました。
なんだかんだ親の記憶は手がかかる小さい時のままで。
小学校の道を、はじめの一歩を、スタートを切った息子に感動です。
-
-
お姉ちゃん、頼もしい!
姉弟の絆、いいですね。
尊敬できる姉の背中に、追いつけ追い越せ、弟くん! -
三年生でその神力!
うちの長男は、六年生でそのレベル。
女の子は頼もしい!未来の母ちゃんですね!
-
- さらに読み込む
なーんと幸せな写真✨宝物になりますね!みんなお母さん大好き!が伝わってくる(*^^*)
大好きがいっぱい(笑)お母さんのとりあい!
このころがイチバン幸せなのかもですね!
お母さんの膝の取り合い、わたしにも遠い昔だけど、思い当たる写真があります!いつの間にか大きくなったねって確かに思います。同じ場所で毎年写真を更新していったらどうですか?
いいですね!反抗期になったら一人ずつ減るのかも〜(笑)
わー末っ子ちゃんがすっかり大きくなって!牛乳こぼしてた時期が懐かしいですね~!私も子どもたちとの写真ってほとんどないです。全員が前を向いているなんて…カメラマンのパパさんも大変だったでしょうね(笑)
そ〜全員前向いてる写真がほぼ無いんです!
2才児がいるより難しい。。
でもたまにはお母さんも入って、疲れた顔?お母さんになった顔?を激写するのもいい思い出かもと思いまして❣
公にするのは恥ずかしいですが…お母さん大学の中ならいっかぁ!なんて。。
野中さんお写真変わったな!と思ってました!
そのエピソードがまた可愛い…!
末っ子ちゃんの手に持ってるお友達、長男くんが前に記事で登場したあれなんじゃ?と思ったり。笑
こうやって書いていくとお会いしたことなくても、野中さんが近所で子育てしているように感じます♡
先月号の夢宣言で載せる写真なくて、私はセルフタイマーで子どもたちと慌てて撮りました!
(おしりプリプリ〜とか、ふざけた言葉を言いながら笑)
よくお気づきで!そう、あのゼニガメは、今末っ子が、「赤ちゃん」と名付けて世話してます。
メルちゃん並の育て具合で、面白くて(笑)
それはそれで記事書き出来そうなくらい。
本当に!これがお母さん大学のいいところ!岸さんとリアルであったことないのに、知り合いのようで、戦友のようで(笑)共にこの時代に子育てした仲間!ここで出会えて良かったです❣
いい写真。誰が膝の上に乗るかかぁ、可愛い
実はあっという間に膝取り合戦は終わるのでしょうか?!誰も座らんくなるなんてちょっぴり寂しい…
うちも少し前だったのでアイコン真似して変えました。
めっちゃいいお写真です〜〜!
そして、うらやましい!
チッ、と舌打ちだわ♡
いいないいないいな、私を取り合ってくれる子どもたちはもううちにはいないんだぜ(泣)
いつ、親子磁石のNS極が変わったのかしら・・・
やはりくるんですね、その時期が…!!
私を取り合ってイライラしましたが、これは幸せってことですね(笑)
めっちゃいい写真ですね〜!
母が写ってる写真少ないですよね!
たまには集合写真我が家も撮らなきゃって思い出せました。
髙田サンファミリーの表紙を思い出しますね!
息子くんもだいぶ大きくなったでしょう〜☆
お子ちゃまみんなもとってもかわいいけど、
文恵さん、とってもお綺麗(*^^*)
すっかりお母さんになってしまって、自分のことはテキトーで、全く美に関しては後回しなので、お綺麗ではないですよ(笑)ありがとうございます。