お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

田端真紀

  • 彩さん

    ちくわが万能です。
    ①細めの輪切りにしてマヨとゴマとちょっと醤油をたらし混ぜ、アルミホイルのカップに入れて上においマヨしてパセリか青のりを散らしてトースターへ。
    ②縦半分に切って、外の焼き色のついた方の上にしそを置き、くるくるしそを内側に巻いて爪楊枝で止める。丸くなった上にマヨと明太を混ぜたものか、タルタルソース(チューブの)をちょこっと乗せてトースターで焼く。
    ③斜めに切って 水ひたひた+ほんだし少し+砂糖を入れ火にかける。汁けがなくなりかけたところへ醤油を回し入れ炒り煮する。

    あと、肉でも魚でもなんにでも合うソース
    生クリーム(料理用のクリーミープラスが安価)とマキシマム(おすすめの調味料)と黒コショウ大目と最後にシソの千切りを混ぜる。
    具を炒め、生クリー…[ 続きを読む ]

  • 恵さん

    スマホ、なきゃ困るツールだけど、なかった時代の方が心が豊かだったと思います。
    スマホ没収された後の息子君の行動がすんばらしい。
    それにしても、スマホ問題は永遠のテーマですね。
    ある程度大きくなった子がスマホに夢中になっているのは致し方ないけど、電車などで幼い子がスマホを渡され、静かに座っている姿を見ると、胸が苦しくなります。

  • 田端真紀さんが出会いのたねと弾んだ心でコメントしました。 1週間前

    恵さん

    ナンパ師恵、すごいです、なかなかできることではないです。冒頭のメッセージも本当に嬉しいですね。安心できる場所になったんですね、恵さんの声掛けで。
    だれも取り残さない社会になっていくといいな~ALWAYS三丁目の夕日の映画みたいに、みんなで子育てしていた時代に。

  • 彩さん

    彩さんの気持ち、よくわかります!
    母のできることをしてあげたいと思いますよね。
    社会人になった二男が「お弁当がいいかも」というので、せっせと作っています。
    「お弁当美味しかった?」と聞きたくなるけど、美味しく食べてくれていると思うだけで、嬉しくなります。

  • 田端真紀さんが共に生きるでコメントしました。 1週間前

    彩さん

    ありがとうございます。
    一緒にやれること、きっともっともっとありますよね。

  • 田端真紀さんが共に生きるでコメントしました。 1週間, 1日前

    順子さん

    順子さんを初めて知ったのは、お母さん業界新聞の紙面でした!
    その後のフラとの出会いも必然です。

    来年も楽しみですね!

  • 田端真紀さんが共に生きるでコメントしました。 1週間, 1日前

    恵さーん

    ありがと〜
    私も会いたいでーす♡

    出会えた奇跡にカンパイした〜い!

  • 田端真紀 さんが新しい記事を投稿しました。 1週間, 1日前

    共に生きる 共生ソングを初めて聴いたのは、チャレンジドコンサートの時。 出演メンバーの中に湘南show点さんがいらして、その時ステージを見て感動した。知らない者同士が手と手を繋いで笑顔になっていく様子を目の当たりにしたから。その時私もあの輪に入りたいと思ったのだが、なんと、こんなにも早く実現する日が来るとは思わなか […]

    • 真紀さん

      朝から一語一句共感!
      自分だけのコミュニティでは辿り着けなかった人や場所の出会い、感情というところも。

      私もやっぱり人が好き!

      真紀さんに会いたいなー♪

    • お母さん大学生になってよかったー!
      ほんとソレです。

      私もお母さん大学生に
      感動的な出会いを色々しています。

      来年のパレードは皆で参加したいです。
      皆様、母フラにどうぞ!お待ちしています。

      • 順子さん

        順子さんを初めて知ったのは、お母さん業界新聞の紙面でした!
        その後のフラとの出会いも必然です。

        来年も楽しみですね!

    • 恵さーん

      ありがと〜
      私も会いたいでーす♡

      出会えた奇跡にカンパイした〜い!

    • みんなと触れ合うこと、やってみなきゃわからないこと、世の中にはまだまだたくさんある!

      ほんとそうですね!!!

      私も一緒に混ざりたかったー

      • 彩さん

        ありがとうございます。
        一緒にやれること、きっともっともっとありますよね。

  • 田端真紀さんが奇跡の大岡祭パレードでコメントしました。 1週間, 2日前

    順子先生

    昨日のじょうくんは、始終笑顔でしたね。
    合流前の試練があったとは、つゆ知らずでしたし、また、奇跡も起きていたとは!
    いつもじょうくんと旦那様と3人一緒。ご家族でいろんな景色を見たり、美味しいものを食べたり。様々な経験が今のじょうくんの成長の証!

    昨日は参加させていただき、私もたくさんの収穫がありました。記事にします!

  • みそまるを世界中の人たちに知ってもらえたら、こんな嬉しいことはないです。
    私もみそまるマスターとして、周りに伝えていますが!
    わが家では冷凍庫にみそまるを常備しており、私はお弁当と一緒に職場へ持参しています。

  • 田端真紀さんが新生活ファイターズでコメントしました。 1週間, 4日前

    中野さん

    息子君のアイキャッチ画像、最高にカワイイ!

    そして中野さんの母力爆上がり!

  • 江崎さんこそ、日々お疲れ様です。
    わたしなんて、やる気が出なく時間だけがむなしく過ぎていくときが沢山あります。何の生産性もない時間を過ごしていることも。
    私の場合気持ちが乗らないとき、やるべきことが山積みでも知らんぷりして好きな事ばっかりやっちゃうんで、最後はタイムリミットが近づきハッと気付いて猛ダッシュでやっつける。そんなときめっちゃスピードで集中してやれたり(笑)だったら最初からやるべきことをやれよって話ですが、やれないんですよね。そして結局寝る時間が遅くなる日々です。
    白仁田先生に叱られるでしょうが、時間管理いまだにできておりません。

    江崎さんの投稿で、色々と考えさせられておりますが、そのまま洗濯機にぶりこむのもあり!なんて思っちゃいましたよ、わたし。それが出来るかできない…[ 続きを読む ]

  • 田端真紀さんが新学期始まるでコメントしました。 2週間, 2日前

    恵さん

    ほんとうに、お友達、ありがたい存在です。
    今朝も起こしてくれていました。

    長男くん、頑張っているんですね!
    応援しています。

  • 田端真紀さんが誕生日に母を想うでコメントしました。 2週間, 3日前

    るみさんがペンを持っていてくれてよかったです。
    るみさんの母ゴゴロを読んで、考えさせられました。

    自分の記憶の中の母より前に、母が与えてくれたたくさんの愛情や自分が理解できていない母の気持ちも沢山あっただろうと気付かせてもらえました。母にもっと感謝しなきゃ!と。

    赤子の時に沢山お世話してくれた母や厳しく叱ってくれた母のことも、勝手に大きくなった気になったり、表面しか見ていなかったと反省しているところです。
    自分が親になって大変さがよくわかったつもりでしたが、まだ足りなかった。
    自分に向けて言ってやります!

    母がしてくれたことには、私の知らない思いがあったことを思え!理由がちゃんとあったはず、それを知ろうとしろ!

    るみさんの投稿を読んで、急遽帰省を決めました!…[ 続きを読む ]

  • 彩さん

    福岡でも開催してほしいですよね!
    沢山の人が作品をみて、会話を弾ませていることが印象的でした。
    わたしエリマキトカゲ世代で、赤レンガの塔に立つエリマキトカゲの誇らしい姿がすごく好きです。

  • 田端真紀 さんが新しい記事を投稿しました。 2週間, 4日前

    石村嘉成さんに会いに行ってきた! 赤レンガ倉庫へ向かった。 横浜の桜も見納めかな。暖かな土曜日の午後。   女性グループが多い気がした。 カップルもいた。 4年前から追っかけをしているという関西弁の女性もいた。 もちろんだけど家族連れも多かった。 作品を見ていると、ある家族の会話が耳に飛び込んできた。 […]

    • 行きたいーですーー。
      レポありがとうございます!!
      福岡に来ないかなー。。。

      • 彩さん

        福岡でも開催してほしいですよね!
        沢山の人が作品をみて、会話を弾ませていることが印象的でした。
        わたしエリマキトカゲ世代で、赤レンガの塔に立つエリマキトカゲの誇らしい姿がすごく好きです。

  • 植地さん

    リアルアンディ(笑)大きな翼をはためかせて飛び立ちましたか!片付けもせず(笑)
    わが家の長男も、片付けないで家を出ましたよ。2.3か月行ってくるわと言けど、沖縄が気に入って戻ってこない・・・。
    先日植地さんとお会いした時に家を出る話を聞いたのですがその中で、すごく心に残る言葉があったはずなのに、思い出せなくて。
    今度お会いした時にでもお尋ねしますね。

  • れんさん

    3月はいろいろあったんですね。
    子育ては深いです。子どものことで一喜一憂し、気持ちは浮き沈みし。いい時も悪い時もある。親子といっても別の人間だもの、分かり合えない時もあります。でも離れられない、いがみ合ってもすぐにまた笑い合える、そんなものだと思います。
    中村家は春爛漫ですね、お二人が楽しく語らっている姿が目に浮かびます。

  • 田端真紀さんが誕生日に母を想うでコメントしました。 2週間, 5日前

    佐藤さん

    胸がギュウと締め付けられたのと同時に、涙が込み上げてきました。
    記事を読んで、離れて暮らす母に会いたくなりました。

    るみさん、お誕生日おめでとうございます!
    お母さんのことを書いてくださって、ありがとうございました。

  • 田端真紀さんが新学期始まるでコメントしました。 2週間, 6日前

    岸さん

    甘えているらしいですよ(笑)
    まだ先は続きますね~

  • さらに読み込む