お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

田久保薫子

  • 田久保薫子さんが特製★はちみつレモネードでコメントしました。 1か月前

    上野さん、ありがとうございます!
    我が家も夫婦間で、色々な葛藤を抱えつつ、生活しているのが現実です。
    はい、娘も大好きなお馴染みの味です^^

    風邪をうつしあっちゃうところも辛いところなのですが、労わってもらえるとモヤモヤも解消。ペンを持ちつつ、本音を語る。大事ですよね!
    それでもこの秋の風邪はしぶといらしいです。なかなか完治とならず。ネックウォーマー!!あたためる、大事ですよね★

  • 田久保薫子さんが100%愛さなくてもいいでコメントしました。 1か月前

    (心の中で)『一度地獄を経験したらいいのに』、その本音がとってもリアルで。
    お互い、日常で手一杯になってしまい優しくなれない時もありますよね。でもふとした時に優しくしてもらったり、助けてもらったりすると、相手の存在が一気に愛おしくなる。

    私も夫をはじめ家族を大切にしたいなと感じました。カメラ機能復活は本当に良かったです!

  • 田久保薫子さんがHAPPYニュースを求む!でコメントしました。 1か月前

    リハビリ部!!結成のおかげで、継続中です^^「25分間という帰りの電車内でペンをもつ」その姿が素敵!!
    「パパが、バナナ泥棒で捕まる!」な、なんと!可愛いニュースにほっこり。

    それにしても明るいニュース、本当に聞きたいですね。

    ペンを持つことで、せめて自分のたち世界だけでも明るくできたら★そう思いました。

  • 田久保薫子さんがとうとうでコメントしました。 1か月前

    彩さん、一花さん!!中学校制服採寸おめでとうございます!
    そんな時期なのですね。昨日は小学校で、就学時健診があり在校生は13時前に帰宅。
    早すぎる下校に驚きつつも季節の移ろいを感じていた今日この頃でした。

    「とうとう来ちゃったね」の母心わかります。
    私も数年後にはそう思うんだなぁ。母心の予習ありがとうございます♡

  • 田久保薫子さんが特製★はちみつレモネードでコメントしました。 1か月前

    岸さぁーん♡
    メッセージ嬉しいです!!zoomで岸さんが笑いかけてくれる感じ!!
    岸さんの「おかえり~」に心を開き、母ドラを受け入れられた夫。今回も優しく夫を見守ってくれた岸さん。そうなんです、刺激的なレモネード!咳き込むと背中を優しくさすってくれるのは夫ではなく、娘。甘く優しい感じは今は娘がくれる、これが家庭のリアル

  • 田久保薫子 さんが新しい記事を投稿しました。 1か月前

    特製★はちみつレモネード 秋の訪れとともに、我が家には風邪がやってきました。 「過ごしやすい、嬉しい」と浮かれていたら一週間前から夫に咳と微熱の症状が。2年前の夏、インフルエンザに夫と娘がかかった時も私だけかからずに過ごしたことを思い出し、きっと大丈夫と不思議な自信がありました。 ところが昨夜、突然寒気に襲われます。のどの […]

    • さっすがー♡
      お茶を持ってきてくれる旦那さんの、刺激的なレモネード!!
      想像がつきました!
      田久保さんの記事、ほんと好きだなー!
      お身体大事にしてくださいね。

      • 岸さぁーん♡
        メッセージ嬉しいです!!zoomで岸さんが笑いかけてくれる感じ!!
        岸さんの「おかえり~」に心を開き、母ドラを受け入れられた夫。今回も優しく夫を見守ってくれた岸さん。そうなんです、刺激的なレモネード!咳き込むと背中を優しくさすってくれるのは夫ではなく、娘。甘く優しい感じは今は娘がくれる、これが家庭のリアル

    • ワイシャツ姿のパパさん!かっこいい!そしてママを労わってくれてお優しい~!
      そのちょっとした心遣いが嬉しいですね。
      娘ちゃんも気づくということはお父さんの定番の味なのですか?
      私も風邪には気をつけなくてはと寝る時のネックウォーマーを購入しました。
      田久保さんもご自愛くださいね。

      • 上野さん、ありがとうございます!
        我が家も夫婦間で、色々な葛藤を抱えつつ、生活しているのが現実です。
        はい、娘も大好きなお馴染みの味です^^

        風邪をうつしあっちゃうところも辛いところなのですが、労わってもらえるとモヤモヤも解消。ペンを持ちつつ、本音を語る。大事ですよね!
        それでもこの秋の風邪はしぶといらしいです。なかなか完治とならず。ネックウォーマー!!あたためる、大事ですよね★

  • 中平さん、あたたかいメッセージをありがとうございます!報告会、画面越しにお名前を拝見していました。あの質疑応答は事前準備をしていなかったので、本当に思ったことが自然と出てきました。「辛いことがあるほど母ドラに出た方がいい」とは心から溢れた本音です。3期受講されるとのこと、バトンが繋がっていくようで嬉しいです。島っこ留学満喫なさってくださいね!

  • 真紀さん、あの瞬間も見守ってくださっていたのですね!嬉しいです!!
    夫がまさか登場するとは、想定外の展開。母ドラは家族にとってのドラッカーにもなりました。最近、娘は赤い本の存在が気になるそうです★

    それにしてもいつも優しい真紀さんのメッセージに元気をもらっております!

  • 田久保薫子 さんが新しい記事を投稿しました。 1か月前

    10月スタート! 今日は雨ということもあり、一気に涼しさを感じます。永遠に続くかとさえ思った夏もついに終わりを迎え新しい季節がやってきたのですね。カレンダーに1がつく10,11,12月は年末だなという気になる私。家族には気が早いと言われますが、今年も終盤だなと感じる今日この頃。 月の始めは「お母さん業界新聞」がポストに届 […]

  • 田久保薫子 さんが新しい記事を投稿しました。 1か月前

    【母ドラ】成果発表会、それは愉しく濃密な90分 9月28日(日)21時から成果発表会がありました。 あれから3日。刺激的な時間だったので、今もその余韻を味わっています。 家族が出かけている時間に集中して学ぼうと昼の時間帯で受講した母ドラ。成果発表会は21時からの開始と子どもの就寝時刻を思うと、参加が難しいと当初は思っていました。そこで家族にも事 […]

    • 田久保さん

      旦那さまも娘さんも、きっと田久保さんが日々小さく試してきたことをしっかり見ていてくれたんだろうなぁと思いました。

      アイキャッチ画像、旦那さまの登場にみんなが激アツになりましたよね。いちばん盛り上がったん瞬間だったかも!?

       

      • 真紀さん、あの瞬間も見守ってくださっていたのですね!嬉しいです!!
        夫がまさか登場するとは、想定外の展開。母ドラは家族にとってのドラッカーにもなりました。最近、娘は赤い本の存在が気になるそうです★

        それにしてもいつも優しい真紀さんのメッセージに元気をもらっております!

    • はじめまして。
      当日の報告会、耳だけ参加をさせていただきました。
      田久保さんの「辛いことがあるほど母ドラに出た方がいい」という言葉に背を押され、3期受講を決めました。田久保さんの発表、お言葉から、お母さん大学で母ドラをする意義みたいなものを感じましたし、仲間と勉強し、実際に実践する意味を感じました。素敵な報告、発表をありがとうございます。

      • 中平さん、あたたかいメッセージをありがとうございます!報告会、画面越しにお名前を拝見していました。あの質疑応答は事前準備をしていなかったので、本当に思ったことが自然と出てきました。「辛いことがあるほど母ドラに出た方がいい」とは心から溢れた本音です。3期受講されるとのこと、バトンが繋がっていくようで嬉しいです。島っこ留学満喫なさってくださいね!

  • 彩さん、濃密な90分の発表会!ありがとうございました。「母ドラを一言で言うと・・・」質問を受けた瞬間に頭が高速回転しました。一人では辿りつけない学びがある「母ドラ」。いつも彩さん、真依さんがひっぱって下さったおかげで2年間のゴールをきれました。これからもどうぞよろしくお願いします★

  • 真紀さん、成果発表会、入室後すぐ真紀さんのお名前を発見し安心しながらの発表タイムでした。おっしゃる通り、難しいドラッカーの内容もお母さんのフィルターを通すとストンと理解できるのが不思議で魅力でした。一期の皆さんの姿が素敵で追いかけた二年間でした。これからも母ドラ話、お付き合いくださいね^^

  • 脇門さん、さっそくのコメント!!嬉しいです&ありがとうございます。
    発表会での質疑応答の時にもトップバッターで意見を言う脇門さんの姿に刺激を受けていました。

    時間帯は違っても2年間ともに学べたことが嬉しかったです。

    勉強したことも一人だと忘れてしまうので、また復習ご一緒くださいね♬ありがとうございました♡

  • 田久保薫子さんがじーちゃんと息子でコメントしました。 1か月前

    清水さん、お久しぶりです!とらんたんでご一緒した日が懐かしいです。

    私も娘が実家の父と接する姿を見て、父が幼い頃、こんなふうにして私に接してくれていたのかなと考えることがあります。そう思うと、何だかあたたかい気持ちになります。

    それにしても素敵な写真ですね★

  • 田久保薫子さんが母ドラ第22回が神回でした!でコメントしました。 1か月前

    戸﨑さん
    昨日もご一緒できて嬉しかったです。
    「この状態に振り回される人生でいいのか?」このメッセージを改めて考えるきっかけをもらいました。
    苦しかった時に本音がぽろりと出てしまったあの時。でもその会話から、対話が深まったことを思い出しました。
    それこそマイナスがプラスになる、マイナスを価値に、みんなでした瞬間だったのだなと思います。
    また色々お話できますように!

  • 「ペンを持つタイミングがなかなか掴めない~」わかります!でもそこを乗り越えて感じる事、発見がたくさんありますよね。何度も彩さんにペンを持ってと言われてようやく持てるようになった私。
    泳げるようになるって大切ですね!改めて昨日の発表会お疲れ様でした★

  • 真紀さん
    「ここが今のわが家」この言葉に、真紀さんの大切なもの、幸せが凝縮されていることを感じました。
    素敵なお母様に娘さん。
    「居なくて寂しかった」って娘さんに言われたら本当に嬉しいですよね。
    夏休みの様子、シェアしてくださりありがとうございました♡

  • 真紀さん
    いつも勇気づけてくださるメッセージをありがとうございます。
    「大変な時期は永遠に続かない。大変な日々が一番必要とされていた時期」お守りにしたい言葉です。
    記事にすることで喜びは倍に、悲しみは半分になってくれる気がします。

  • 菅野さん
    私が藤本さんに百万母力のコラムのことをお話したのは、3年半前のことになります。まさか菅野さんのお耳にそのことが伝わっていたとは。タイムカプセルをあけたような嬉しさです。
    今でもコラムの切り抜きを大切にしています^^
    ぜひお会いできますように。お返事ありがとうございました。

  • 田久保薫子 さんが新しい記事を投稿しました。 1か月前

     【母ドラ】2期生 成果発表会に参加! 昨日の今頃は「母ドラ」2期生 成果発表会を終えて一息ついていた頃です。 一日経 […]

    • さっそくアウトプット!さすが田久保さん!
      そんな田久保さんのまっすぐ取り組む姿に、とても刺激をもらいました。
      同じ時間帯に参加できたのは数回だったけど、同期で良かったです。
      素敵な時間をありがとうございました(^^)

      • 脇門さん、さっそくのコメント!!嬉しいです&ありがとうございます。
        発表会での質疑応答の時にもトップバッターで意見を言う脇門さんの姿に刺激を受けていました。

        時間帯は違っても2年間ともに学べたことが嬉しかったです。

        勉強したことも一人だと忘れてしまうので、また復習ご一緒くださいね♬ありがとうございました♡

    • 田久保さん

      成果発表会、コツコツ試す田久保さんの発表を耳だけ参加させてもらいました。

      難しいドラッカーの内容もお母さんを通るとぐっと理解が深まる、田久保さんの事例も沢山の方の参考になったと思います。私もそのひとり。

      ありがとうございました。

      • 真紀さん、成果発表会、入室後すぐ真紀さんのお名前を発見し安心しながらの発表タイムでした。おっしゃる通り、難しいドラッカーの内容もお母さんのフィルターを通すとストンと理解できるのが不思議で魅力でした。一期の皆さんの姿が素敵で追いかけた二年間でした。これからも母ドラ話、お付き合いくださいね^^

    • 薫子さん 先日は素敵な発表をありがとうございました。母ドラを一言で言うと・・・なんて無茶ぶりしてすいません。でも、薫子さんなら答えてくれる!という自信があっての質問でした!そして、その答えもさすが!っとうなってしまいましたよ。報告会での新しい気づき、またアウトプット楽しみにしております。

      • 彩さん、濃密な90分の発表会!ありがとうございました。「母ドラを一言で言うと・・・」質問を受けた瞬間に頭が高速回転しました。一人では辿りつけない学びがある「母ドラ」。いつも彩さん、真依さんがひっぱって下さったおかげで2年間のゴールをきれました。これからもどうぞよろしくお願いします★

    • よく考えたら2年も経っていたんですね。
      私は第3回から参加したので、1年9か月でした。

      安達さんから、人数の都合でみんなに発表してもらうわけではないと聞いて、すっかり自分は聞くだけだと油断していた私。数日前にみんな発表となって、びっくり。2年間を5分で凝縮、難しかったです。

      私の中ではもう田久保さんは「小さく試す人」でインプットされていますよ。
      オンラインだけだったので、いつかちっごメンバーや白仁田社長にもお会いしたいなぁ。

      • 戸﨑さん、母ドラの余韻にひたる水曜の午後です。
        何とも楽しい、共に学ぶ時間でしたよね。
        私も油断していました、当日朝になりようやく準備を始めるというのが裏話です。

        2年を5分、すごいことですよね。それでもできちゃう、やって乗り越えるのが母ドラパワーなのでしょうか?

        「小さく試す人」として憶えてもらえて嬉しいです。いつか母ドラ合宿したいですね。お会いできるのを楽しみにしています!

        • 母ドラやってる時は、課題に追いつかずちょっと大変だったけど、これでなくなってしまうと思うとちょっとロスになりそうですね。

          母ドラ合宿ー!
          それ面白そう!いつかしたいですね!

  • さらに読み込む