-
植地宏美さんが2月号宿題「バレンタインの思い出」1/20〆切でコメントしました。 1年, 5か月前
お友だちの代筆です
バレンタインはバロメーター/プレゼントを考えるのが面倒になったら、だんだん気持ちまで冷めて、結局当日を迎える前にお別れしたことが。今思えば蛙化現象ってやつか(渋谷明美)
-
植地宏美さんが2月号宿題「バレンタインの思い出」1/20〆切でコメントしました。 1年, 5か月前
お友だちの代筆です
チョコ以外で目立たねば!/高校の時、普段はつくらないのにマーブルケーキづくりに没頭。本番のために家族や友だちは試食の犠牲に。バレンタインでうまくいったコトないな(藤生裕子)
-
植地宏美さんが2月号宿題「バレンタインの思い出」1/20〆切でコメントしました。 1年, 5か月前
お友だちの代筆です。
特別な日/バレンタインデーは、結婚記念日。毎年お祝いをしますが、この日に告白して交際が始まったから、などの素敵な理由は全くなく、忘れっぽい夫婦の苦渋の決断(武信真有子)
-
タウンニュースに「BORIKIえほん箱パーティー」掲載!
神奈川県全域・東京多摩地域に発行する無料の地域情報紙『タウンニュース』中区・西区版1月18日(木)号に、BORIKIえほん箱パーティーの様子が掲載されました。 当日は取材に来ていただき、熱心に話を聞いてくださいました。 ありがとうございました。 タウンニュースをお手に取ってお読みいた […]
-
植地宏美さんがおしえて助産師さん『大切なカラダのおはなし』でコメントしました。 1年, 5か月前
これを1時間で!?すごすぎる。
ちょっと岸さんからも聞きました、お人形の話とかね!
とってもいいですよね。
自分は何もしないでしまっておる。 -
植地宏美さんが母、地道に活動している件でコメントしました。 1年, 5か月前
脇門さんありがとうございます!
インスタやXは、時折素敵な出会いがあることがうれしいですね。
がんばってみようかな、と思いますね♪ -
植地宏美さんがお母さん業界新聞が生放送に登場!でコメントしました。 1年, 5か月前
私も聞いていましたよ!なぜかコメントができず(アプリじゃないから?)聞いているだけでしたが。
たくさんの方に伝わるといいですね!ありがとうございます! -
母、地道に活動している件
先日、実家の母から、突然興奮したようなLINEが来て、何やら私のInstagramを教えてもいいか、というようなことでした。 もちろんOKだよ。 と伝えたら、そのあと音沙汰なし。 すると、Instagramで丁寧に「お母様から新聞をいただきました」とのメッセージが送られてきました。 […]
-
植地宏美さんが間取りの弊害について、あるいは母の子離れについてでコメントしました。 1年, 5か月前
荒尾さん、はじめまして!前回の初登校は読んでいましたが、コメントもせず失礼しました!
なんだか、母ゴコロ、ああ、こういう記事が母ゴコロじゃん!と思いながら読みました。
でもお母さんの性格ですかね、私は、そんな素敵な感情を全く感じないまま、すっかり大人になった子どもたちと無言でテレビを見ていますwストーカーする荒尾さんをストーカーしたい気分です。その写真、絶対映えそうです。
ええ、天野さんにお願いすればいいのかなぁ。また記事、楽しみにしていますね。
-
植地宏美さんが2月号宿題「バレンタインの思い出」1/20〆切でコメントしました。 1年, 5か月前
雪の中隣町までサイクリング/チョコレートを買いに行く約束をしていたら、その日は大雪。親の静止を振り切って、友だちと自転車で山を超えた。コンビニもない田舎だったなぁ(植地)
いっぱいあるんですけど、全部失敗談なのはなんでだろう…。
甘い思い出担当の方、よろしくお願いしますね。 -
植地宏美さんが2月号宿題「バレンタインの思い出」1/20〆切でコメントしました。 1年, 5か月前
あわや火事/小6の時、男女仲良し6人でパーティー。クッキーを焼いていたらトースターが火を吹いた。皆で庭にトースターを投げた。叱られてバレンタインどころではなかった(植地)
-
植地宏美さんが頭と体と心の筋トレ〜えほん箱パーティーでコメントしました。 1年, 5か月前
田端さんがいてくれたら…青柳さんのこの日の口癖でしたw
次もあると期待して、その時は、ばっちりインカムつけてブートキャンプお願いします! -
頭と体と心の筋トレ〜えほん箱パーティー
1月8日に開催された、BORIKIえほん箱パーティー。 私は、スタッフとして参加。 当日は搬入担当と、えほんカバーをつかったワークショップを命ぜられました。 イベントはスタッフになることが一番楽しめると思っている人種です。 準備が一番楽しくて、当日はおまけのようなもの。 …と思っていましたが […]
-
ゆずの聖地、岡村天満宮と私
神社仏閣は昔から好きで、母と一緒に御朱印を集めたり、楽しんでいたが、2019年の東日本台風で河川が氾濫し、なんと実家が被災した。そのときに、母がたくさん集めていたご朱印帳が流されてしまい、母はとてもがっかりしていた。神様なんていないんだ、と、くどいていた。 が、私は、神様が母を守ってくれた、と感じている […]
-
イクシモ通信12月号をお届けします
旭化成ホームズの立ち上げたプロジェクト、育仕両立支援ルームイクシモ。 お母さん大学はそのプログラム開発と運営を行なっています。 イクシモは、 育児休業中の期間を、子育てを思いきり楽しみ、 母である喜び、父である誇りを感じられる時間にすることで、 子育てが仕事に役に立つことを実証していくプロジ […]
-
12月25日、イクシモ交流会においでよ
【イクシモ情報】 2023年1月からスタートした「育児も仕事も イクシモ」(東京都世田谷区桜3-24-8ヘーベルハウス展示場内)。 育仕両立のための実験プロジェクト「イクシモプログラム」を実施しています。 育児休業を取得する人を対象に、さまざまな場面で役立つプログラムを提供し、育仕両立をサポ […]
-
植地宏美さんが新年号宿題その2「お母さんの初夢宣言!」でコメントしました。 1年, 6か月前
整える/姪がこの春から同居予定。体たらくな伯母の姿を見せるわけにはいかない!ので、今更ながら衣食住を整えたい。寝落ちなんてしない。息子たちが慣れないかもしれない。
- さらに読み込む