-
植地宏美さんが宿題ネタバレ投稿「末っ子イチカの素朴な疑問」でコメントしました。 4年, 7か月前
不良におつきあいいただいたのですね、ありがとうございます!笑
私も小さな時あまり大浴場とか銭湯に行く機会はなかったけれど、好奇心のかたまりになりますよね!
おっぱいの歴史、これは特集してほしいなぁ。 -
植地宏美さんがスーパーカートマンスターでコメントしました。 4年, 7か月前
笑ける〜〜笑
私も乗りたい〜スーパーカートマンスター!! -
横浜みなとみらいホールで行われた、ダ・カーポのコンサートに出かけた。
お母さんの応援歌「はじめての日」。
10年前にリリースされた後も、孤育てをなくしたいと、歌でメッセージを届け続けている。デビュー47周年。地元出身とあって、この日も数々の横浜の歌を披露。
榊原まさとしさん・広子さん夫妻の美しいハーモニーに娘の麻理子さんが加わり新生ユニットに。
麻理子さんはフランスでの音楽留学を終え、今後はフルート奏者として日[…] -
植地宏美さんが3月号宿題その2◆MJ30「うちのPTA」でコメントしました。 4年, 7か月前
いくらでもあります。
・チャットでやろうよ/メールもスマホもない時代のままの子ども会。しかも個人情報保護法とやらで名簿が廃止になった。LINEはごめんなさい、のようなお母さん多数!どうやって活動するんだ〜!?
・感動の一言/「煩わしいかもしれないけれど、さまざまな家庭環境があるから、せめて子どもだけでもなんとかして地域に属してもらうんだ」と言っていた人の言葉が胸に刺さる。
・よかれと思って/役員決めで誰も手をあげないから仕方なく名乗り出た。私なりに役割をこなしたつもりが、「出しゃばり」と陰で言われていたことを知った時の悲しみは忘れない。
-
植地宏美さんが【共有】嬉しい!!朝のLINEでコメントしました。 4年, 7か月前
田端さん共有ありがとうございます!
急いでお母さん大学に教えてくれようとしたのですね、
なんだか興奮が伝わってきましたっ!! -
-
植地宏美さんがシャルドネワインと横浜の風を口に含むでコメントしました。 4年, 7か月前
コメントいただいていたのですね!ありがとうございます!
ぜひぜひぶどうがなった暁には、またご紹介したいです! -
植地宏美さんが誰かに気づいてもらいたかった私の気持ちでコメントしました。 4年, 7か月前
まつりさん、ちょびっと解き放たれたのでしょうか。
私もあるあるです。
特に私は長女のときです。
保育園ママの前ではニコニコして、車に乗り込んだ途端に怒鳴り散らかしたことも。
長男くんが、でもそうやって、言ってくれるのは、うれしいことですね。
ごめんね〜っていうきっかけをもらえるんだもの。(うちは傷が深過ぎて、その頃の感情を沼の底に沈めているようです) -
植地宏美さんが【みんなに相談!】子どもの足音がウルサイと言われたらどうする?でコメントしました。 4年, 7か月前
お母さん大学生を敵に回してしまうかもしれません。
私は苦情を言ったことがあります。
当時集合住宅に住んでいました。夫と二人暮らしでした。
上の階には3人くらい元気なお子さんがいるようで、朝から晩まで本当に足音がすごかった。
仕事のない日くらいはゆっくり寝ていたいけど、一度気になるともう耐えられなくなりました。
一度だけお手紙をポストに入れたことがあります。
怒っている口調ではなく、せめて夜は静かにしてほしいとお伝えしたつもり。
でも嫌味に書いたかもしれない。
返事はなかったし、都会の集合住宅、会うこともなかった。
結局、私たちは1年で家を引っ越しました。それだけが理由じゃないけど、きっかけではあります。
今思えば、直接ピンポンして、お話ししたらよかったのかもしれません。…[ 続きを読む ] -
植地宏美さんが輝きだして走っていくでコメントしました。 4年, 7か月前
これは、バスケだけではなく、いろいろなスポーツに関わるお母さんたちに伝わりますよね。
かけがえのない仲間になれたら、そうやっていろいろな大人が関わってくれたら、
子どもたちはどんなことがあっても大丈夫なんだと思います。 -
【日日是母日nichinichikorehahajitsu 横浜版2021.2月号表紙】
「うれしくて泣いたんだよ」。
自然と涙が出た思いもよらぬセリフ。
まだ5歳だった長男に
「生まれたとき、どうして泣いたのかな?」
と聞いた時のことだ。なんのためらいもない答えに感動。
私をお母さんとして選んでくれたのだと。
私は、子育てをしているようで、子どもたちに育てられているのだと感じた。昨年の春、岩[…]
-
わが家は2階がリビング。
お風呂が1階にある。「お風呂洗ってあるから、入るならお湯張ってね」。
と、息子に伝えると、「栓、閉めてある?」
今にも給湯器の「自動湯張りボタン」を押しそうだったので、慌てて止めた。閉めてないのだ。
すると、息子は少し考えて、
「大丈夫、ダッシュで間に合うと思う」。
ボタンを押して、そのまま階段を床が抜けるんじゃないかという勢いで降りていった。
お湯が[…]
-
ゴスペル仲間に、もう成人した息子を持つお母さんがいるんだけど、めちゃムスコンw
男の子ってのは、お母さんにとってムスクのようなものなんだなー。-
最初男の子は絶対嫌だって思っていたのです。
生まれた瞬間におじさんくさいところから、なんだこの子〜〜〜!!
ってなって、
めちゃめちゃかわいく思えました(笑)ムスクって書きながら、頭の中はコレ
↓
ONE NIGHT GIGOLO
Vodka と Musk の香り残し…♪
-
-
よくまぁこんな絶妙なシャッターチャンス撮れましたね!!
それにしても、なぜ?ですよね。
なんのこっちゃ、ってことがツボる。
さすが植地さんの息子さん笑笑
けど、ムスコンって私の辞書にはなかっなぁ。-
なんのこっちゃですよね〜〜
そんなんばっかりですが、あんまり書くとマジギレするからこっそり、時々。
そして、私の分析によりますと、彼はとても合理的なんです。
なんか理由があって、こっちの方が得だと思ったことをやっているようなんです。
私にはそれらが全て、逆に面倒になっているように思えるのですけども。
-
-
ムスコンかー面白い。オードトワレのトップ画像がまた面白いですね。
今、こうやってパソコンしている前で、わが息子は鬼滅の刃に出てくる模様(市松模様とか)をひたすらノートに書いてます。
ノートいっぱいにひたすら描くのが面白いらしい・・・ムスコンかな・・・-
みんなムスコンだよ。
きっとさ、娘ちゃんしかいなくても、その子が結婚してお婿さんができたらさ、
ムスコンになるんじゃないかな?
うちの旦那さんはいつも私の実家に帰ると、私の父と二人でパチンコに出かけ、私がいなくても母と世間話でくつろいでいました(笑)
B型の誰にでも懐く感じが、うちの家系にはいなかったので、新鮮だったようです。
-
-
- さらに読み込む
不良母ちゃんだれ?っと思ったら植地さんじゃん(笑)
写真再度見返したら、若~い植地さんだ!!娘ちゃんも可愛いね。
パクツて!!おいしそうに見えたんだね~綿菓子みたい、あま~いお菓子と思ったのかな。綿菓子もまだ未知の世界かな。
この世のすべてが初めてで目を輝かせていたのでしょうね。
私たんぽぽの綿帽子を見つけると必ずふ~ってしちゃいます。
もうすぐ春ですね~
はいー、私でした。テヘ
チュッパチャプスとか、そんなんだと思ったのでしょうね。
本当によく食べる子だったので、口の前に出されたら食べ物と思っていたのでしょうね。
私も綿毛飛ばしたくなります。
でも、「タンポポ増えるじゃない!」って、母から叱られたことも
同時に思い出します。
娘、この日のこと、覚えているかな?
藤本さん、
覚えていないようでした。
何度も私が言うたびにみんなで大笑い。
このエピソードは、本人にとっても衝撃のようです。
私も綿毛事件、記事にしようかと思いました!
うちの息子もものの見事にパクっと丸ごと口にいれて大変なことになりました。
それまでは普通にふーってしてたんですけどね、急に魅力的に映ったんですかね?(^-^;