お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

パパへの愛、伝わるといいね

我が家のパパは長距離ドライバー。なので、毎日に家に帰ってくるわけではない。

坊ちゃんもパパが毎日帰ってこないのはどことなく理解しているようで、

「パパ、きょうかえってくる?」

「パパ、ゆうがた、かえってくる?」

といつからかパパの帰りを聞いてくるようになった。

「パパ帰ってくるの楽しみ?」と聞くと、元気よく「うん!」と返事をする坊ちゃん。

「パパ帰ってきたら何したい?」と聞くと、「プラレールであそぶ!」「トミカ!」「でんしゃみにいく!」などとその時々で異なる回答が返ってくる。

本日は「パパ明日帰ってくるよー」と坊ちゃんに伝えると、

「あした、でかけるー?パパおうちでまってるー」というお家で待ちたい宣言をする息子。

これには母もびっくり。よほどパパが帰ってくるのが楽しみなんでしょうね!

 

 

ですが、坊ちゃん。

あなたのその気持ち、ちゃんとパパに言えると、しっかりパパに伝わりますよ。

だって、パパが帰ってきたら、坊ちゃん、ママにめちゃくちゃ甘えてくるじゃありませんか。抱っこも「ママだっこ」、お風呂も「ママとはいるー」なんて。パパのいない日以上に「ママ」「ママ」。

きっと、パパは、あなたが「パパの帰りを首を長くして待っている」の、きっと気づいていないよー笑

嬢ちゃんはというと、パパが帰ってきたらめちゃくちゃ足をバタバタして喜びますし、仕事に出る時にはずり這いで玄関まで行き、ついていこうとするほど、パパが大好きです。しかし、後追い期なのでママがいなくなったら、ママにまっしぐら。

我が家のパパ、子二人に溺愛されております。しかし、なかなか伝わりづらい我が子たちの行動。子2人のパパへの愛の表現が、パパに直接伝わっているかは分かりませんが、(母は随時、子2人の様子を伝えておりますので)パパもきっと喜んでおります。

コメントを残す

ABOUT US
中平 遼
縁もゆかりもなく、「とりあえず九州行くか!」で2024年に柳川へ移住してきました。 繊細かつコミュ力爆発2歳坊ちゃんと、好奇心旺盛かまってちゃん0歳嬢ちゃんのママです! 兄妹で誕生日が一緒という少しびっくりな状況に! 私は、我が子を推しとして、愛でております笑 「子どもの面白い話や、感動した話を発信したい!」と思いながら、「絵は描けないしな」「文章を発信する場があるのか?」と思いながら過ごして、たまたま出会ったお母さん大学。近況だけでなく、過去にあった話も投稿したいなと思っています。我が家の推したちを見て!笑