お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

旅のアクシデント/3分のコインシャワーに全集中!

この世界にうちの家族しかいないのでは?と思えるほど、秘境のようなキャンプ場に行ったときのこと。

子どもたちを先にシャワーに入れて、私はのんびり後から入ればいいやと思っていたら…
お財布には100円玉が3枚しかないことに気が付く。

周りに両替をしてくれるような人もいない…。

ただでさえ真っ暗な道のりで、子どもたちとギュウギュウになって手を繋いで歩いてきたのだ。引き返す気力は残っていない。

 

突如訪れた

子どもたち3人+母=4人で300円=3分でシャワーに入るというミッションが!!

「絶対勝手なことはしないで!お母さんの言う通りにすれば、みんな綺麗に洗い終えるから!」

という母の謎の掛け声のもと、健気に指示に従う子どもたち。

この時ばかりは、イヤイヤ期マックスだった末息子も素直に従ってたな。

 

「ひまりは自分の頭を洗って!余った石鹸でげん(弟)の頭も洗っちゃって」

「はーちゃんは、ねぇねからこぼれてきた水をつかって髪の毛をぬらして」

「はい!みんなぎゅっとくっついて、最後のシャワーだよ!大事に浴びて」

母の真剣な表情と指示に、緊張感たっぷりのシャワータイム3分間。

無事に4人がきれいに洗い終えたときの、子どもたちの安堵の表情。

 

「は~緊張して疲れちゃった」とテントに戻るなりコテっと寝たっけ。

 

思わぬアクシデント発生も知らん顔で、焚き火の横でグーグー居眠りする夫を恨めしく思った。

 

数年たった今も、

子どもたちが目をまんまるにしながら、一生懸命シャワーを浴びる姿がリアルに思い出される。

キャンプ場の星空よりもキラキラの思い出。

クスクスと笑える今、幸せだな。

 

こんな風にリアルに思い出せるのもペンをもってきたから。

当時のわたし版「スマログ2020年10月号」より

5件のコメント

「4人で3分でシャワーに入る」なんと過酷なミッション!!!
でもミッションクリアで思い出は最高なものになりましたね。
何だかつい最近のことのようにドキドキしながら記事を読みました。

それも「こんな風にリアルに思い出せるのもペンをもってきたから。」のことなのですよね。最近リハビリ部のおかげでペンをもつ頻度が上がりました!!

25日お会いする時、母ゴコロBOOKぜひ見せてください♡

比呂子さん

さすがです、ウルトラマンばりのシャワータイムの様子が目に浮かび、必死さとコミカルさで笑っちゃいました。

脇門家、ほんと楽しい!こんなお宝記事が残っていたなんて!

リハビリ部と言わず、どんどん発信してね。
楽しみにしてるんだから!

これを聞いた時、最近の気がしてたのにもう5年前なの!??去年くらいに聞いたと思ってた…時の流れが怖すぎる!笑
3分シャワー!カップラーメンも作れちゃうー!

面白すぎます!想像して、くすっと笑顔にさせてもらいました!
親子の謎の一体感。
子どももこの時ばかりは、事の重大さを分かっている。
なんて素敵な親子でのチャレンジなのでしょうか・・・
記事にしていただきありがとうございます。元気をもらえました!

コメントを残す

ABOUT US
脇門比呂子
神奈川県横須賀市に住んでいます。 長女小6、次女小3、長男小1、小学生3人のお母さんやってます! まさか自分が3人の母になるとは?!同じ繰り返しの日々のように感じ、悶々としていた時にお母さん大学に出会ったのが6年前。 ありのままの自分に自信が持て、子育てが心から楽しめるように!MJプロです^_^