お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

母と子のやる気のベクトル

今日は芋掘りイベントに出かけてきました。

母は元農業女子の血が騒ぐ。娘を抱っこしてでも、もう、やる気満々で挑みました。

さて、子どもたちはどんな反応をするかな。

 

母とやる気のベクトルが一緒だったのが嬢ちゃん。

さつまいもの葉っぱに喜び、ちぎり遊び。

さつまいもを見て、これは何だと興味津々。

大きくなったら、きっと泥んこ遊びとかするタイプだろうなと想像する。

 

さぁ、ここで、母とベクトル真反対。イレギュラーな反応を見せたのが坊ちゃんの方、、、。

行って、スコップを握るまでは良かった。

そこから掘るのもイヤ。

さつまいもを触るのも、持つのもイヤ。

汚れるのもイヤ。

ほぼ、毎日、児童館で裸足で砂遊び、水遊びしているじゃんか、、、。

たしかに畑は足場も悪いし、粘着質な土でペタペタする。イヤなのはわかる、、、。

さつまいもも苦手だしね、、、。

仕舞いには、イベント序盤で「かえろ」と帰宅を催促。

母は、やる気満々できているんだが、、、。

まだ、ほとんど掘れてないんだが、、、。

まだ、母は土いじりがしたいんだが!!

1回だけ、かごにお芋を運ぶことができただけ、良しとしよう。

おいもをもらえるまで、周りを散歩したり、どうにか場を繋ぐ。

私の土いじりライフはまだまだ先になるのかなー。

子のやる気のベクトルと、母のやる気のベクトルはなかなか合致しませんねー。

帰り際には「楽しかった?」と聞くと、「YouTubeみる」と答える坊ちゃん。

そうじゃないんだよー笑

コメントを残す

ABOUT US
中平 遼
縁もゆかりもなく、「とりあえず九州行くか!」で2024年に柳川へ移住してきました。 繊細かつコミュ力爆発2歳坊ちゃんと、好奇心旺盛かまってちゃん0歳嬢ちゃんのママです! 兄妹で誕生日が一緒という少しびっくりな状況に! 私は、我が子を推しとして、愛でております笑 「子どもの面白い話や、感動した話を発信したい!」と思いながら、「絵は描けないしな」「文章を発信する場があるのか?」と思いながら過ごして、たまたま出会ったお母さん大学。近況だけでなく、過去にあった話も投稿したいなと思っています。我が家の推したちを見て!笑