知ってた?教科書だけでも○億円 小3息子と計算してみたら
運動会が無事に終了し帰ってきた息子(小3)が「幼稚園みたいにご褒美がほしいー」なんて 腑抜けたことを言う。 幼稚園では運動会が終わった後、メダルやお菓子、文房具などのご褒美があるけれど、 小学校ではノート1冊。 「ノート...
母ゴコロ運動会が無事に終了し帰ってきた息子(小3)が「幼稚園みたいにご褒美がほしいー」なんて 腑抜けたことを言う。 幼稚園では運動会が終わった後、メダルやお菓子、文房具などのご褒美があるけれど、 小学校ではノート1冊。 「ノート...
母ゴコロ公園に行く途中で見かけた猫ちゃん。 イチカ(4歳)「いっちゃんですよー知ってる?」 ねこ「・・・」 イチカ「知るわけないかっ」 ねこ「・・・」 こんな一人つっこみの会話が素でできるのも、 あと少しかもな~と思うと少し寂し...
福岡支局福岡県内で開催される「折々おしゃべり会10月」のお知らせです♪ 折々おしゃべり会とはお母さん業界新聞を折りながらのおしゃべり会。 *「折る」という同じ作業をしながらなので、いつの間にか一体感があり、 初めての方でもすんな...
MJレポート「ママ、友だちになったよー」 土日、いろいろなファミリー(ハンディがあったりなかったり、年齢もバラバラ)と 一緒に八女の「みんなの館」にお泊まりしてきました。 そのときに息子(小3)が言った言葉 「ママ、友だちになったよ...
母ゴコロ車に乗り込むとき。 私がやりたいと車のキーをはなさないイチカ。 でも、私がそもそも閉め忘れていたので、 イチカの出番なくドアOPEN。。。 納得ができないイチカさん。 自分でやるからまだ乗るなと、一度閉めてカギをピピッ。...
母ゴコロ夫とゲームを買いに行くと出かけていった息子。 ほどなくして、 「ゲームは買わないことになりました」と夫からライン。 なんと! ゲームの変わりに買ってもらったのはギター 帰ってきた息子に 「なんで、ゲームやめてギターにした...
母ゴコロ「わたちはこういう者ですが。。。」と 末っ子イチカ(4歳)に差し出されたのは スーパーでもらった美容院のチケット。 「あなたは?」と言うので、 置いてあったスーパーのチラシを手にとって 「わたしはこういう者です」と自己紹...
母ゴコロ「妊娠しました」という嬉しいお知らせ。 ここ最近、耳にすることがとても多くなってきました。 おそらく、私の周りは年末から出産ラッシュに入ります♪ とっても喜ばしい、とっても嬉しいことなんですが、 それと同時に、 みんなが...
福岡支局9月4日、福岡県「うきは市」で折々おしゃべり会がスタートしました。 会場はサンピットバリュー浮羽店の2階にあるキッズスペース。 地域のためにと様々な取り組みをされているスーパーで、 絵本の読み聞かせも毎月開催されています...
福岡支局9月2日(日) 福岡県久留米市で第20回目のEボートフェスティバルが開催されました。 Eボートとは?(久留米市のHPより抜粋) 人々が気軽に川に集まり、川で交流するために考え出された交流のためのボートです。 Eボートは、...
母ゴコロ私だけで出かけるとき、 用事で出るときもだけれど、 たとえば、車に忘れ物を取りに行って戻ってくるだけだったり、 ゴミを出しに行ってくるだけだったり、 そんな短時間のときでも 末っ子イチカ(4歳)は 「ママ、ギューしよ」と...
福岡支局書類を探していたら、 西日本新聞の懐かしいコラムが出てきました。 久留米では2013年9月~2017年3月の3年半の間、 ママコラムとして久留米近郊に住むお母さん大学生(マザージャーナリスト)たちがお母さんを感じる記事を...
福岡支局なんと♪ ありがたいことに 久留米市の子育てカレッジと題した講座にお招きいただきました。 お近くの方、大切なお友だちにぜひお知らせくださいませ~ 【無料 講演会のお知らせ】 お母さんの毎日をハッピーに 「お...
福岡支局産後鬱の勉強会を開催しました! 8月24日(金)午後、 久留米の子育て交流プラザくるるんにて 本当の「産前産後うつ」って何?と題して、 産前・産後うつの勉強会を開催いたしました。 参加してくれたのは産後鬱のお母さんたちの...
母ゴコロ8月23日、24日 お母さん大学inちっごで毎月行っている 「はじめての森のようちえん」でキャンプを開催しました♪ 場所は八女たちばなキャンプ場 大人子ども合わせて全部で30名 子どもたちは小学6年生から生後8ヶ月の赤ち...
母ゴコロ昨日、見上げた夕焼けがピンク色だったので、 末っ子イチカと「キレイだねー」って眺めていたら、 「みんなが喜ぶから、キレイにしてくれてるんだよ」 ってイチカが教えてくれた。 そうかもしれないなぁ。 一日おつかれさまって ホ...
母ゴコロ我が家の息子さん(小3) 小さな頃からものづくりが大好きです。 中でも身近な物を利用したダンボール工作にはまりにはまってます。 夏休みの自由研究にダンボールの中芯がなんであんな並々の形になってるのか研究すると最初は言って...
母ゴコロ今日は朝から久留米市一の庭園 石橋文化センターに行ってきました( ^ω^ ) ココでは1本30円で鯉に餌をあげることができ、子どもたちも大好きです! その後、我が家でお絵描きタイム 鯉が泳いでいる様子 画伯イーチカのサイ...
母ゴコロ作文の宿題に付き合い中。。。。 できる人は魔法のように一気に書けると思っているカレン姉さん。 「なんこれ、わからん!(わたしにはできん!)」ばかり言うので、、、 なになに?と一緒に少し取り組むことに。 テーマ「社会を明る...
母ゴコロ遊びに行った川でお友達ができたよ。 「一緒に遊ぼう」 「うん、いいよ」 はじまりはこれだけだった あとは川の中でバシャバシャと楽しい時間を過ごすだけで、ずいぶんと前から友達だったみたい。 「一緒に遊ぼう」 「うん、いいよ...