今日押したスイッチ。
昨日、またまたスイッチが入ってしまった。 「お母さんスイッチ」ではなく、「怒りスイッチ」…。 宿題をしている時に始まった次男のグズグズに 最初は「またかー。」と思っていたんだけど、 昨日はどうにも我慢できずにドッカーン!...
昨日、またまたスイッチが入ってしまった。 「お母さんスイッチ」ではなく、「怒りスイッチ」…。 宿題をしている時に始まった次男のグズグズに 最初は「またかー。」と思っていたんだけど、 昨日はどうにも我慢できずにドッカーン!...
実家の車を借りる。 夜、返しに行くといつもたくさんのお土産あり。 隣のおばちゃんが和歌山へ行ったお土産、だとか 兄が職場でもらってきたもの、だとか 中でも作り立ての「おかず」が助かる。 商売を辞めて家にいるので、料理本を...
【気が良くなる折々おしゃべり会】 おはようございます^_^ 昨日は久留米市西国分校区で開催している折々おしゃべり会の1日目でした。 8人のお母さんと4人の子どもたちでワイワイガヤガヤ。 生後2カ月の赤ちゃんを抱っこしたり...
30選の絵本はどこで見れる?買える?とお問合せをいただきます。現在、京都と奈良の書店で展開中♪お近くの方、ぜひどうぞ! ジュンク堂書店京都店・・・阪急京都線/烏丸駅徒歩5分、京都市営地下鉄烏丸線/四条駅徒歩5分 啓林堂書...
月一で「うつうつお母ちゃんの座談会」を 開催しています。 産前、産後鬱経験者のお母さんと いまもうつうつの中にあるお母さんたちとの おしゃべり会。 10月17日は鳥栖で開催しました。 はじめに体を動かし、 身体と心をほぐ...
息子の書籍の断捨離仕分けの中で残ったものが専門書。 好きに処理していいからと頼まれたものの、ずっと何カ月も放置したままだった。 リサイクルで処理するかどうかを毎月思い出しては先延ばし状態のまま・・・ 先日、ふっと山積みの...
今日は昨日台風で何処にも出かけられずいたので思う存分外遊びを楽しんだ。買い物いったりね。 朝来るまで10分位の所の公園に行き、そのあと公園で保育園のお友達とあってふれあい動物園に行き、帰りの車の中では娘も息子も爆睡。 娘...
商店街のにおいが好き。 スーパーや、もちろんネット(パソコン前)では感じられない いろんなモノのにおい。 商店街で育った私だからよけいなつかしい。 思い出がいっぱい。 天ぷら屋さん、注文すると ちょっと大きめなのを選んで...
9月21日、久留米市の生涯学習センター「子育てカレッジ」の講師として お声かけいただき、2時間ほどお話をさせていただきました。 「いろんなお母さんがいて、いろんな子育てがあっていいということ」 「お母さんを感じるだけで世...
大阪府堺市の市役所地下にある食堂「森のキッチン」。 森のキッチン(2015年オープン)は障害者就労継続支援施設、スタッフの半数は障害のある方です。9月いっぱい、「お母さん大学こどもぼん関西絵本大賞」30選の展示と投票にご...
昨日、今日と ちっご版編集部にて「折々おしゃべり会」を開催しました。 昨日はお母さん5名、子ども2名 今日はお母さんたち6名 2か月の赤ちゃんから4歳まで 6名 兄弟ゲンカの話から 幼稚園や保育園の話題。 障害のこと い...
「LAVENDER RING」ラベンダーリング がんになった人はもちろん、なっていない人も共に笑顔で過ごすことのできる未来を、という思いから誕生したプロジェクトです。 「がんを知ると、この国に笑顔が増える」 がんを知るこ...
娘22歳、教育学部初等幼児教育専攻学科の4回生。 これまでの教育実習では幼稚園、小学校にお世話になり、今は支援学校に通っている。 胸に大きく名前を書いたゼッケンが必要で、洗い替えも考えて3枚のTシャツに二人...
運動会が無事に終了し帰ってきた息子(小3)が「幼稚園みたいにご褒美がほしいー」なんて 腑抜けたことを言う。 幼稚園では運動会が終わった後、メダルやお菓子、文房具などのご褒美があるけれど、 小学校ではノート1冊。 「ノート...
商店街のにおいが好き。 スーパーや、もちろんネット(パソコン前)では感じられないいろんなモノのにおい。 商店街で育った私だからよけいなつかしい。思い出がいっぱい。 天ぷら屋さん、注文するとちょっと大きめなのを選んで茶色い...
福岡県内で開催される「折々おしゃべり会10月」のお知らせです♪ 折々おしゃべり会とはお母さん業界新聞を折りながらのおしゃべり会。 *「折る」という同じ作業をしながらなので、いつの間にか一体感があり、 初めての方でもすんな...
私のことを「さっちゃん」と呼んでくれるのは小学生までの私を知ってる人、 親戚や地域の人たち。 昨日、いつも「さっちゃん元気か?子ども大きなったか?」と 聞いてくれてた実家の隣のおっちゃんが亡くなった。 最近はちょっとボケ...
「お母さん大学こどもぼん関西絵本大賞」 この夏、バタバタとスタートしましたが、おかげさまで秋も続けて楽しく活動しています。 「30選が全部見れるのはどこ?」とお問合せもいただいてますのでお知らせ。 現在、大阪府堺市・堺市...
宿題のテーマは「ささやかな幸せ」と「もう一度生まれ変わったら・・・」 昨日、提出した前者に関して私は自分の年齢からくる意識が働いた。 物に対しての思いが私の中から消えていきながら、毎日の感謝は無事に過ごせたことが中心。 ...
数ヶ月ぶりに我が家で福岡市の折々おしゃべり会を開催しました。 参加者は、お母さん大学生1名、その他2名、子ども3名。 お子さんは6ヶ月の赤ちゃんから3歳のお姉ちゃんまで。 久しぶりに会った方、はじめましての方、お母さん大...