お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

命を大事にする時代になりますように

「令和」

菅官房長官の会見中継、新元号が書かれた額を上げようとする瞬間

ちらっと「命」の文字が見えた気がした。

正しくは「令」だったけど

「命」の思いがこめられた「令」なのかも、と勝手な解釈。

平和であった平成、日本に戦争はなかったが

寿命とは割り切れない、やりきれない事件や事故、天災でたくさんの尊い命を失った。

虐待で亡くした幼い命も含まれる。

今も傷つき苦しむたくさんの思いのためにも

あちこちで笑顔のお母さんがいて

子どもも笑顔で

地域が笑顔で

そんな時代になりますように。

 

2件のコメント

私も5分前にチャンネルを合わせて、チラッと見えたような瞬間がありましたね。
同じく「命?」と思いました。
「令和」の文字を見た瞬間、ピンとは響かず次に思ったことは視覚だからわかったけれど
聴覚だけだと高齢者には分かりずらい響きだな…と自分の耳の怪しさの方に向きました。
そして解説を聞きながら、別の知識を教えていただいたと思いながらも日本人は節目というものが
こんな風に大昔から入り込んでいるんだなと改めて思わされる日でした。
連続性の中の節目という時代感覚はもう日本だけではないかなとね。
そこには不便さもあるけれど、自分でうまく使いこなしていく時代になったと思いました。

「れ」「R」というのが、何度も聞いてるとやっと慣れてきた感ありますね。
歴史もしきたりも残して欲しい気もするし、みっこさんおっしゃるように
節目の感覚を大事にするのは日本だけかもしれませんね。
お母さん業界新聞の5月号は令和カラーですよ。お楽しみに♪

コメントを残す

ABOUT US
宇賀佐智子
大阪の宇賀佐智子です。30歳長男・27歳長女の母。大阪エリア版編集長を2018年から4年間務めました。子育てが楽しくなる大阪、誰もが子どもたちの未来を考える大阪、美味しい楽しい大阪を目指します♪