作戦名は「アイスクリーム」
予防接種の日 朝から、妻と作戦会議 子供に伝えるべきか否か 今回とった作戦は「伝えない」 子供たちを連れ、車に乗り込む 新型コロナ自粛でほとんど外出できていない子供達はウッキウキだ 少し後ろめたい気になりながら小児クリニ…
予防接種の日 朝から、妻と作戦会議 子供に伝えるべきか否か 今回とった作戦は「伝えない」 子供たちを連れ、車に乗り込む 新型コロナ自粛でほとんど外出できていない子供達はウッキウキだ 少し後ろめたい気になりながら小児クリニ…
5月10日は〝母の日〟。5月号の表紙も薔薇でしたので、薔薇の画像を花言葉とともに投稿します。 画像は、昨年5月に横浜で開催されていたバラフェスタで撮影したもので、花言葉は好意的なものを選んでみました。はじめて花言葉を検索…
子どもが教える学校 というのが、オンラインで開校したと聞き 早速観に行ってきました https://note.com/suzukimiyuki/n/n2d26bb39a99d 子ども達って、どんなことを考えているのかな?…
コロナ自粛で自宅遊び という言葉も少し聞き飽きてきた頃 うちでは、ちょっと大人の硬い頭には信じがたい遊びが流行っている そのなも 「かくれんぼ」 えっ?普通? 子供ってそういうの好きでしょ? なんて思ってないだろうか? …
最近うれしいことに、 お母さん大学に、お父さんの新入生が増えてきました。 お母さんばかりの大学に、 ようこそ、勇気あるお父さん! お父さんの記事もなかなかいいです。 記事も、お母さんとは違う視点で新鮮な感じ。 そんなお父…
こどもの日ということで、 過去5月5日撮影のものを探してみました。 息子二人、共に幼い頃からサッカーに熱中し、 こどもの日も試合が入っていたりで、なかなか写真が見つからない。 そんな中、次男がミシンに向かっている写真が!…
色々な事に興味がある長男。 絵本を持ってきて、「ママ、ヒヨドリさんお家に呼んでみたい〜」と。 どれどれ、ヒヨドリって何? と思いつつ、やりたいならやらせてみよう、 と絵本の通り、オレンジジュースを入れた瓶をベランダに置い…
実は、今年になって始めてみた試みがある それは「夫婦交換日記」 学生の頃、女の子達がキャッキャ言いながらやっていたアレだ どんな感じでできるのか手探りしながら そろそろ4ヶ月 一年の3分の1が過ぎ、だんだん形になってきて…
締め切りに間に合わなかったから自主的に?補習投稿です。 たまりにたまった写真を整理。撮りも撮ったり数万枚。(写真キャリアは中一から。デジタルは2004年から。) 紙の写真アルバムは段ボール三箱。それに比べたら100冊分が…
今年に入り、次女が誕生したことに伴って育児休業を取得した 仕事から離れて最初のうちは 妻の体調を気遣い 家事と上の子達の育児を主に行っていた 次女が家庭にいる環境に家族みんなが慣れてきたころ 新型コロナウイルスによる自粛…
初投稿です。まだ入学金を納めていませんが・・・ コロナ騒動直前の成人の日。 大学生の次男から「中学の友だちと母校前で写真とってくんね」とリクエストが。 家にもちょくちょく遊びに来ていたメンツ(メンズばかり)。 ジャージ姿…